12月1日は映画の日
12月1日は全国的に映画の日です。
東京都では毎月1日も映画サービスデーです。
大人も一律1000円で映画が見られます。
大画面・専用サウンドの映画館の魅力は捨てがたいものがあります。
「映画館に行こう!実行委員会」というところが、いろいろがんばってやってるようです。
12月1日は”SPACE BATTLESHIP ヤマト”実写版も公開されますね。水曜日のロードショーって珍しい(普通は土曜日)。
CMではガミラス星人が全然出て来ないけど、”あの噂(CGの○○型宇宙人とか)”は本当なのか・・・。
また、私の近所の西友・大森店5階にある「キネカ大森」は毎月1日と毎週水曜日も一律1000円になります。ヤマト実写版も上映されます。
この「キネカ大森」(テアトルシネマグループ)は1984年3月のオープンで、「日本初のシネコン(シネマ・コンプレックス)」だそうです。西友の同じ階には夜10時まで営業しているレストラン街があり、インド料理・とんかつ・らーめん・そば・中華料理・ステーキなどの店があります(右の写真の奥が映画館)。
ここは邦画とアジア映画の上映がメインですが、12月4日から、今では懐かしくなった「名画座」(洋画も含めて過去の名画の二本立てなど)をはじめるそうです。
ビデオ・DVDがこれほど普及する前は、地方の映画好きにとっては「名画座」がある東京というのは憧れの土地だったですねえ・・・(しみじみ)。今ではすぐ近くに映画館・名画座があるなんて嬉しい限りです。
ちなみに、大森西友から30分も歩けば(2kmくらい)、ビッグファン平和島という商業施設(ドンキホーテなどが入ってます)に、平和島シネマサンシャインというシネコンもあり、JR大森~京急大森海岸、平和島あたりは映画好きにはいいところです(平和島競艇と大井競馬場も近いけど・・・)。昔は隣のJR大井町にも名画座専門館がありましたが、だいぶ前にやめたようです。隣と言えば、あの「蒲田行進曲」のJR蒲田(蒲田行進曲が駅で流れます)もJR大森の隣です(JR品川-大井町-大森-蒲田-川崎駅の順)。
ついで情報でいうと、羽田空港も京急鉄道だけでなく、JR大森駅から京急の一般路線バスで行けます(ただし、空港特別区域内行きなので、通常210円のところ270円)。
映画の割引は”夫婦50割引” とか、各地域や映画館の友の会とか、割引パスとか、いろいろありますので「映画料金割引」で検索してみて下さい。
*以下にも参加しています。
うひゃあ、もう年末か・・・・・ -_-;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント