« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月の17件の記事

2010年12月26日 (日)

大森ベルポートで市民が第9を合唱

20101225daikuomoribellport

大森ベルポート(東京・品川区)で12月25日、第9の市民合唱会が開催されていたので見てきました。
(品川区民芸術祭2010協賛事業「第4回大森ベルポートで第9を歌おう!」

C館アトリウムに特設ステージが設けられて、希望者の市民約200人が毎年クリスマスに合唱する催しで、練習指導や指揮、ソプラノ・メゾソプラノ・テノール・バリトン、ピアノ・エレクトーンなどはプロの方が出演しています。

合唱に参加する人と、特設会場に入る観客はそれなりの費用が必要ですが、大森ベルポートのアトリウムは普段から出入り自由で(ただし1月1~3日と設備点検日は全館休業)、1階にも2階のテラス席にも、レストランやハンバーガーショップがあり、特設会場は通路からも見えるので、全く無料でも鑑賞できるという、近隣居住者には年末・クリスマス気分を堪能できるお得(?)なコンサートです。

これからも続いてほしいイベントです。

20101225obp 20101225chirashi

(左の写真は大森ベルポートの”ベル”)

*以下にも参加しています。
(記事のバックナンバーはブログセンターなどの方が分かりやすいです)

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月25日 (土)

Merry Christmas ! & Happy Holiday !

Xmasm

今日はクリスマスです。24日はイブで、12月25日がクリスマスです。

最近、アメリカの公共機関やマスコミなどでは、“Merry Christmas!” “Happy Holiday!” と言っています。これはクリスチャン以外の人々にも配慮した、宗教に限定されないでクリスマスを祝う際の言い回しです。 

キリスト教国家・アメリカは半面、移民の国で、国民の宗教も様々。いろいろ大変ですね。

クリスマスを”キリスト降誕祭”ではなくて、”冬至のお祭り”(この頃を境に日が長くなっていくので、春の到来を待つためのお祭り)だと考えれば、宗教・民族に関係なくめでたい日には違いありません。  v(^_^)v 

Xmastree

ん? サンタはどうだって? 日本には大黒様という、はるばるインドから来られたサンタに良く似た神様がおわします。贈り物を大きな袋に詰めて担ぐかっぷくのいいお爺さんというイメージは、きっと世界のあちこちにあると思います。たぶん。

ま、北極圏でソリを引くにはトナカイより犬の方がいいかもしれませんが。

Xmash

*以下にも参加しています。
(記事のバックナンバーはブログセンターなどの方が分かりやすいです)

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月24日 (金)

アニメ「それ町」第12話(最終回)レビュー

アニメ「それ町」最終回・第12話(十二番地「それ町」 : TBS12/24 AM 2:29~放送)レビュー 。

EQ最高の「それ町」な人たちとも今日でお別れ
*BS-TBSはまだ半分弱残ってるけど。

Sea_side_coffee_ssjsxh

皆様お疲れ様でした。
どうぞ、コーヒーでも召し上がれ。
特製の金縁カップでございます。

(今日はクリスマス・イブです。12/15の”NORADのサンタ追跡”も見てね)
http://cocoreview.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-a435.html 

Norad_ts_logos

(サンタの追跡は日本時間12月24日の午後4時からです)

まただらだら書いちゃったので。ささ、コーヒーでも飲みながら。

”放課後ティータイム”といきましょう、って、それは「けいおん」か。(ちょっとネタバレかも)

・・・今更だけど、このオープニングは秀逸だなあ。

さて、最終回

ああ! モンブランを切断するなんて。やめてくれ~っ! ドラえもんのまねして「万年虫~~」なんて、心臓に悪い。

で、損失を取り返すために、小説なんかに挑戦して、みごと玉砕か・・・。うんうん。分かる分かる。なんで分かるかって? それは秘密です!

が、それで、事故に遭ってしまうとは。ついてない時はついてないんだよなあ。人生は。すぐにお迎え来ちゃってたし。ちょうどこの時にツッコミ善治さんがいれば良かったかも。でも、周囲のみんなが悲しんでいるのを見るのは辛かった(原作にはなかったが、名シーンだと思う)。

この世と変わらないあの世ってのも、ちょっと嫌かな。悩み事も続いてしまうような。心霊写真が天国のプリクラ(ん?”心霊フォトショップ”か。デジタル写真にもつかえるのか?)だったというのはアイデアだ。

そうそう、それで、あの案内係のオジサンもさらりと悲しい事実言ってるし。「(歩鳥に向かって)死者の案内係なんてどうでしょう? ”私の息子もやってますし”」って。オジサンと息子は一緒に天国に来てしまったのか…?

歩鳥が生き返って良かった。(案内係のオジサンには確かにいいご褒美だったと思う)

”それでも町は廻っている”か。味わい深いタイトルだ。

 * * * * *

しかし、やはり1クールでしたか・・・。
いい(面白い)話だと思うけど、キャラクター商品展開などはしにくいのかな。難しいとこだ。
放送時間の方も、日曜夕方に「STAR DRIVER」のようなお色気アニメやってるけど、「けいおん」とか「それ町」の方を深夜から家族で見られる時間帯に持ってくればいいと思うのだが。 

ほんで、せっかくなので原作本を”大人買い”(まとめ買いともいう)してきました。 コミックのまとめ買いは「PLUTO」(全8巻:最終巻のお茶の水博士がものすごくかっこいい)以来だ。もうオヤジだし。

   けいおん! 1 (初回限定生産) [Blu-ray] PLUTO (1) (ビッグコミックス)

真田の父親くらいの世代のオッサンがレジに行ったら、本屋のお姉さんにケゲンな顔で見られてしまった。

 Soremachi1

 Soremachi2

まさに、これ、「ビー・バップ・ハイスクール」とか「なめ猫」とかが流行った時代でした。我々の世代は。
おじさんが学生だったころは”現物”がたくさんおりましたわ(私はちがうぞ)。

   俺たちの好きなBE-BOP-HIGHSCHOOL―ツッパリ青春漫画の傑作と80年代ヤンキー伝説 (別冊宝島 (888)) なめねこ最強伝説シールブック なめんなよ夜露死苦 (まるごとシールブック)

アニメ・コミックならファーストの「ヤマト」「ガンダム」「うる星やつら」などをリアルタイムで観てました(「ウルトラマン」なら「帰ってきた~」以降。初代と「セブン」は再放送で良く見たが、DVDが普及するまで「ウルトラQ」は幻の作品だった(モノクロなので)。田舎では「仮面ライダー」の方が人気だったが(バイクの話だから)。

  EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 劇場版 [DVD] ガンダム30thアニバーサリーコレクション 機動戦士ガンダムI[2010年7月23日までの期間限定生産] [DVD] うる星やつら (1) (小学館文庫)
  ウルトラマン Vol.1 [DVD] ウルトラQ Vol.1 [DVD] 仮面ライダー VOL.1 [DVD]

実際のメイド喫茶のメイドさんはだいたい俳優の卵がやっていて、そもそも喫茶店に高校生が出入りするのは不良とちゃうの?(カフェは大人の安息地だからね)…などという話は置いといて。

それにしても、歩鳥って、やさしいというか、IQはともかく、EQは高いな。すごく。

なにも10数年も前の真田の母親の通夜の話を聞いて泣かなくても・・・(原作4巻31話「一ぱいのミシンそば」)。料理は一般男子学生よりも、間違いなくおっさんの私よりも下手だが。

EQ~こころの知能指数 それでも町は廻っている 7 (ヤングキングコミックス) それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)

(*EQ=他者に共感する能力)

ちなみに私は(美形ではないが)やや底意地が悪いタッツンやメイド長の方が性格似てます。ハッハッハッハ!
なんというか「シンプソンズ」(「それ町」同様しょっちゅう首しめシーンが出てくる)か、アレ、「ビンボウくん」の世界のような感覚で生きてます。
とても真田や紺先輩みたいなピュアな人間ではありません。

しかし、外回りの仕事なら、多少は図太くなければ。
これぞ大人の世界の話(ただし仕事は誠実にしてます!)。
もっとも、大阪いったら私もタコヤキ食べるタイプです。

前の職場にはタッツンに顔も性格も(メガネも。スタイルは除く)そっくりの”優秀な”女性がいて・・・こっちが男歩鳥みたいでさんざんな目に遭ったことがある。トホホな思ひ出ですわ -_-; 面白くもあったけど。

ついでながら、高校時代は視力が両眼2.0で、スポーツも苦手で、クラブは映研だったから、歩鳥の視力が2.0だったり、(原作で)映研の話が出てくるのも懐かしかった。

本を読むと、アニメの「それ町」は原作にかなり忠実だったのがわかりましたが、原作の方がファンタジーと、それから、生死の問題、地方や商店街の厳しい現状の話など、シビアなテーマの話が多いですね。

読み応えある。うん。

原作6巻44話「ざっくばらん」なんか、弘法大師・空海の格言「生まれ~生まれて生の始めに暗く、死に~死んで死の終わりに冥し」(「秘蔵宝鑰:ひぞうほうやく」より)をもじったセリフがさらりと出てくるから、たまげましたわ。

ときどき、つげ義春(よしはる。ツッコミじいさんの方は善治で”ぜんじ”。地方だと”よしはる”と読む名前の人が多いから、ここから名前とってるのかな?)氏の「ねじ式」楳図かずお氏風不条理・不気味テイストが感じられますね(子供の時は恐くて嫌だったけど)。それと、「AKIRA」「童夢」の大友克洋氏の画風がたまに。

   ねじ式―つげ義春作品集 漂流教室 (1) (小学館文庫)

   ザ・シンプソンズ シーズン 1 DVD コレクターズBOX AKIRA(1) (KCデラックス 11)

※他のインタビューとかを見ると、藤子不二雄(FとAの二人の共作)さんの「ドラえもん」の影響が一番大きいとのことです。それとアニメの「AKIRA」

*第11回文化庁メディア芸術祭で推薦を受けた時のインタビュー
http://plaza.bunka.go.jp/open/intv_ishiguro.html

イラストなどには、少しばかり「最終兵器彼女」の影響もあるかなと言う気がしなくもないですが・・・。

  ドラえもん 1 (藤子・F・不二雄大全集)   AKIRA [Blu-ray]  最終兵器彼女 スペシャルヴァリューBOX [DVD]

ラブコメ調の明るい作風が基本だけど、他方で、暗い情念や町の日常生活が舞台の話を描くのは同じ北陸出身高橋留美子さん(新潟出身。石黒氏は福井)にも見られますね。まあ、全部の漫画家を比較したわけではないけど。

めぞん一刻 1 新装版 (ビッグコミックス) 人魚の森 (少年サンデーコミックススペシャル―高橋留美子人魚シリーズ) 高橋留美子劇場 (1) (ビッグコミックス)

「それ町」の原作読んで、紺先輩の部屋にあった”「金色夜叉」の置物”がなにかも分かった。歩鳥が「太陽にほえろ」のテーマ曲を知っている世代だろうか? という疑問は残ったが(CSかDVDでチェックしてるのかな)。あの長髪のおまわり(制服警官が長髪で許されるのかな?)のモデルは松田優作さんですね。「ブラック・レイン」やテレビの「探偵物語」シリーズ良かったなあ。

   尾崎紅葉の「金色夜叉」  ビギナーズ・クラシックス 近代文学編 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 近代文学編) 太陽にほえろ!誕生35周年記念DVD 太陽にほえろ!七曲署ヒストリー 1972-1987 オープニング・タイトル+全予告編コレクション

   ブラック・レイン デジタル・リマスター版 ジャパン・スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] 探偵物語 VOL.1 [DVD]

「それ町」は「探偵もの」というだけあって、原作者の石黒氏はやはり、英グラナダTV制作の「シャーロック・ホームズの冒険」(いわゆるNHKでやってたホームズ。いまでもCSなどでしばしば放映されてます)のホームズ役、ジェレミー・ブレッドさんにふれてましたね。親しみ感じます。「ミザリー」が出てくるのも通だなあ。

   ミザリー(特別編) [DVD] シャーロック・ホームズの冒険 完全版 DVD-BOX
(ホームズのDVDも昔まとめて買った。これも大人買い。強烈に財布と胃にこたえたが、買う時は買うのだ)

で、先週唐突に出てきた「ビンボウくん」はメイド長が読んでる新聞に連載されている四コマ漫画なのか。納得。というか、変な新聞。もっとも、昔、新聞に載せる競輪・競艇の出走表の校正をやっていたことがあるのでちょっと懐かしい。

「それ町」って、実写も良さそうな気がする。”ドラマのTBS”か”NHKの朝の連続テレビ小説”とかで。が、実現したら猛烈な賛否両論起きるかな。キャストも思いつかんし。

ともあれ、下町・丸子商店街の”動く”人たちとは一旦お別れ

現実の話、東京って全国から人の集まる所だけど、地元の人がラジオ体操や盆踊りやってるのに出くわすと、やっぱり地方組の自分はよそ者なんだと分かる。紺先輩の気分は良く分かります。だけど、いるんですよねえ、歩鳥みたいな人たちが。グラナダTV版”S・ホームズの冒険”「犯人は二人(恐喝王ミルバートン)」でDr.ワトソンが言ってたとおり「都会には悪事もあるが、人情もある」(ドイル氏の原作にはないセリフだが)。そういえば、お神輿を担いでる外国人も時々いるし。東京は気に入ってます。私は。

S・ホームズの冒険・ぶな屋敷(ぶなの木立ち)」で、ホームズが言うには「のどかな美しい田園地帯の方が、(ロンドンの裏町より)遙かに恐ろしい犯罪が数多く記録されている」し、横溝正史氏の「金田一耕助シリーズ」だって舞台は山奥の田舎だし、おまけに現代の田舎は車社会だし。イメージが悪くなるから誰も言わないが「本当は怖い・・・」って、地元の人間には分かってることです(私も山沿い田園地帯生まれです)。

   シャーロック・ホームズの冒険 (創元推理文庫) 僕たちの好きな金田一耕助 (別冊宝島)

(東京創元社版のホームズも阿部知二氏から深町眞理子氏の新訳になって、”不適切用語”が全部言い換えられてるようです)

※先週のTBS『アカデミーナイト』 (12/17 深夜2:25~)のアニメ特集では、「それ町」も紹介されてた。磯端メイド長役の櫻井孝宏さんのナレーションで、歩鳥役の小見川千明さんとタッツン役の悠木碧さんが、丸子商店街のモデルになった東京・大田区の東急・下丸子駅から武蔵新田(むさしにった)駅付近の商店街にある、八百屋(八百菊:コミック1巻の町の地図では八尾市の八尾菊になってた)、魚屋(鮮魚真田)、神社(新田神社:にったじんじゃ。こちらは”武蔵新田(むさしにった)商店街”にある。宮司さんのブログでも紹介されてた)、”メイド”喫茶シーサイド(喫茶アルプス)などを紹介してました。作中の店の様子が実際そっくりで面白かった。

とりあえず、アニメのセカンド・シーズンがあることを小見川さんとともに新田神社願掛けておこう。では。

Soremachi3

20101109musashi_nitta_sst 20101109nittajinjya  

新田義興(にったよしおき)の方に真田君が入るとして、さて、少将局(しょうしょうのつぼね)の方は誰が入るのでしょうかね?(これは七五三記念写真用のです。たぶん)

*以下にも参加しています。
(バックナンバーはブログセンターなどの方が分かりやすいです)

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2) | トラックバック (4)

2010年12月21日 (火)

潜水艦「おやしお」(海自・横須賀基地)

平成23(2011)年度以降の新防衛大綱で、増大する中国海軍に対抗するために、海上自衛隊の潜水艦部隊が16隻から22隻に増強されるとのこと。これに関連して、NHKのニュースウオッチ9で主力艦の一つ、潜水艦「おやしお」の同乗取材が放送されてました(2010.12/21)。

Oyashio
この写真は今年8月7日に横須賀市の海自横須賀地方総監部で行われた”ヨコスカサマーフェスタ2010”に行ったときに撮ってきた「おやしお」です。

”サマーフェスタ”は要するに基地の一般開放日ですが、以前は”ちびっこヤング大会”といってたので、子連れでない大人は行きにくかったですが、今の名称だと助かりますね。

海自の基地などは被写体自体に迫力があるので、私も含め、カメラマニアとミリタリーファンの大群が押し寄せていました。

20100807yokosuka(気合を入れて撮影するカメラマンと正面はイージス護衛艦「きりしま」)

Uh60j(これは救難訓練展示中の海自UH-60Jヘリ。後方は一般公開中の米海軍のミサイル駆逐艦「フィッツ・ジェラルド」)

写真はEOS Kiss X2で、晴れた日だったのでカメラまかせで撮ったけど、日射しが強烈でカメラ本体も熱くなってきて、ちょっと露出オーバー気味になりがちでした。

しっかし、暑かった。もちろん、帽子はかぶってたけど、半日でものすごく日焼けして、熱射病になりそうでした (>_<);

※自衛隊関係のイベント情報は、防衛省HPに随時掲載されています。 自衛隊はリクルートが至上命題なので、最近は広報施策が非常に充実してきました。

*以下にも参加しています。
(記事のバックナンバーはブログセンターなどの方が分かりやすいです)

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月20日 (月)

夜の東京タワー

20101006tokyo_tower_1 (CANON EOS Kiss X2 プログラムオート 2010.10/06 18:45 f3.5 1/25秒 ISO640 18mm フラッシュなし  縮小)

最近は何かと東京スカイツリーの方が話題になりますが、東京タワーは今でも東京の観光名所。いつ行っても修学旅行生や外国人観光客でごったがえしています。

”フットタウン”にはお土産屋とか、ろう人形館だけでなく、フードコートがあって、夜9時50分迄営業しているので、展望台に上がらなくても、外回り中に一息入れるのに大変便利な場所です。

昼だけでなく、夜間のライトアップもきれいで、写真を撮るにもいいところです。

特に、今の時期はクリスマス~年末年始イベントでイルミネーションもいろいろ変化して、面白い時期です。

ただ、夜はシャッタースピードを遅くせざるを得ないし、三脚をたてて道路を占領するわけにはいかないので、手ぶれしがちになりますが、壁に背中をつけて、脇を締めてカメラをしっかり保持し、広角で撮ればだいたいうまく撮れます。

が、いずれにしろ交通量が多いので、自動車には注意してください。上ばかり見ていると、つい周囲への注意がおろそかになりがちです。

20101006tokyo_tower_2 (CANON EOS Kiss X2 プログラムオート 2010.10/06 19:05 f3.5 1/25秒 ISO320 18mm フラッシュなし 縮小)

手ぶれしないために、大体の目安で言われているのは、シャッタースピードが1/50秒ならレンズは50mmより広角で、1/100秒なら100mm以下で、だそうです。要するに暗いほど、ズームするほど手ぶれしやすい、です。オートでフラッシュが光る場合も、カメラの方でシャッタースピードが1/60、1/90、1/100秒あたりで固定されるので、望遠を使っていたり、カメラをしっかり持ってないと手ぶれしやすくなります。これはコンパクトカメラでも同じ。最近の手ぶれ補正機構は頼もしい性能ですが、限度があります。

なお、東京スカイツリーの方は、本当にいろいろなところから見えるようになりました。下の写真は上野の不忍池から撮ったものです。20100811tokyo_sky_tree(CANON EOS Kiss X2 プログラムオート 2010.08/11 16:10 f9 1/250秒 ISO200 84mm フラッシュなし 縮小)

*以下にも参加しています。
(記事のバックナンバーはブログセンターなどの方が分かりやすいです)

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月18日 (土)

映画「樺太1945年夏 氷雪の門」 「クロッシング」 レビュー

”日本初のシネコン”「キネカ大森」(東京・品川区)で名画座(2本立て)をやっていたので見てきました。

上映は12月17日で終わりだったけど、ちょっと衝撃を受けたので簡単な感想を書きます。

Hyousetsu_no_mon

1本目
「樺太1945年夏 氷雪の門」
(監督:村山三男 出演:二木てるみ 他 1974年 日本 119分)
*公式HP http://hyosetsu.com/

1945年8月15日の終戦の後も、当時日本領だった南樺太に攻め込んできたソ連軍の無法と、最後の最後まで電話交換業務を続け、ソ連軍が迫る中「みなさん、これが最後です。さようなら」の通信を最後に自決した9人の日本人女性電話交換手たちの姿を描く作品。

女性交換手たちの職務への献身ぶりや、自衛隊が全面協力した戦闘シーン(だから出てくる戦車がソ連のではなく、元米軍の戦車なのだが、車両数が多 く、撮影には実弾も使用したそうで迫力がある)、避難民の悲劇など、見どころは多いが、それ以上に問題なのが、製作当時、文部省(当時)推薦も受け、前売 りが70万枚も売れていたというのに、ソ連からの圧力を受けて公開が中止になっていたということ。

外国やテロリストから圧力があるとすぐに屈してしまう傾向があるのが、わが日本。戦前の日本や現在の近隣の某国のようになんでも高飛車な態度がいいわけではないが、不当な圧力にすぐにひよるのは決して平和のためにはならないと思いますな。ヒトラーを増長させたチェンバレンと同じです。

なお、映像をデジタル化したとのことですが、リマスターしたわけではないので、画質は今ひとつ。家庭用ビデオの3倍録画みたいな感じだったのが残念。ただ、二木てるみはじめ、 岡田可愛、南田洋子、 藤田弓子、木内みどり、若林豪、丹波哲郎、黒沢年男、島田正吾などなど、ベテランや亡くなった俳優の方々の36年前の姿は見どころの一つです。

Crossing

2本目
「クロッシング」
(監督:キム・テギュン 出演:チャ・インピョ 他 2008年 韓国 107分)
*公式HP http://www.crossing-movie.jp/

私は韓流映画には詳しくないので予備知識なしに観たのですが、衝撃だったのはこっち

北朝鮮からのサッカー好きの脱北者親子(父親は元選手)がたどった運命を淡々と描いている映画です。が、描き方は淡々としているが、内容は壮絶。人権どころか、自由も建前の共産主義すら全くない”収容所国家”で生きるとはこういうことかと愕然とします。また周辺諸国も脱北者には冷たいので、話によけい救いがなくて、観客全体が慄然としていたのが伝わってくるほどでした。

この作品自体はフィクションですが、ニュースなどで見る北朝鮮の窮状とかけ離れているわけではなく、秘密警察が跋扈する社会がまともなはずもないですしね。こういう国なら外国人の拉致など意に介さないのが容易に理解できます。まさに人間を(もちろん自国民で、相手が子供でも)虫けらのように扱うとは、このことかと思い知らされる描写の連続でした。

キネカ大森はスーパーの中にあり、出口は売り場に直結していて、クリスマス前なので親子連れが買い物をしているわけですが、ただそれだけの光景が一瞬奇跡に感じられる(「それ町」の世界が楽園のように見える)、とそういう内容でした。

上映は終わりましたが、DVDかなにか、機会があればお薦めします。

※上記2本の配給はいずれも太秦(株)
*公式HP http://www.uzumasa-film.com/

(関係ないけど、関西テレビらしい撮影クルーが映像制作関係者の番組らしいものを、上映してない劇場を使って撮影してた。映画館が撮影に協力したのかな?映画館の運営も大変なんだろうなあと思う)

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年12月17日 (金)

アニメ「それ町」第11話レビュー

東京は大田区、下町・丸子商店街の人々が繰り広げる”深夜の週刊連続アニメ小説”

アニメ 「それ町」 第11話(十一番地「紺先輩号泣の夏」) レビュー 。

”号泣”じゃなくて”怒り(ぶちきれ)”の夏でしょ!

・・・鳴いてる、いや、泣いてるのは歩鳥だし。かなり情けない理由で。   

   それでも町は廻っている 6 [Blu-ray] それでも町は廻っている 6 (ヤングキングコミックス)

いきなり新聞の四コマ漫画風『ビンボウくん』がサンドイッチされたのは面喰らったが、メイド長の声優(櫻井孝宏)さんの独り劇場の趣向かな? なんだか、自分が出演しとるようでしたわ。もちろん表題の方で (-_-;)

前半。
映画の「台風クラブ」は全然関係ないが、台風来襲前の緊張感って一種独特。日本人のメンタリティに大きな影響を与えていると思う。大げさか。

SCENE.1 嵐山歩の朝
歩鳥の父、歩氏。哀愁を感じるなあ。魚屋や八百屋の店主もそうだが、ちっ、たぶん、おっさんと同世代だ・・・。

SCENE.2 嵐山歩鳥の夏
数学を勘で回答してもそらいかんわな。しかし、因数分解には直感も必要だと高校の数学の先生に言われたような言われなかったような…。森秋先生は良く頑張ってると思う。私も数学の先生にはご迷惑をおかけしてました。すみません m(_ _)m

SCENE.3 ジョセフィーヌ
ジョセフィーヌはやっぱり狸なのでは。いや、ひょっとしてハクビシンかも。家族構成員を格付けするのはやっぱり犬か。

後半。
歩鳥は高校生の実家暮らしなのに、紺先輩の部屋で既に気ままな下宿生活気分を味わってるな。これは一種の贅沢。しかし、人間が駄目になるよ。気いつけんと。紺先輩のように自分で料理(自炊)ぐらいはできるようになった方がよいでせう。しかし、この二人はほんとに仲がいい。いわゆる親友ですね。

今は奥手のタッツンも大人になれば積極的になれる。真田はたぶん今のままだ。おじさんには分かる(実例をいろいろ知っている)ハッハッハッハ。

ちなみに、荒れる海は大変危険です。離岸流とかもあるし。アウトドアでは天気予報をよく聞いて、くれぐれも用心しましょう。

次週予告で、「歩鳥!」「歩鳥!」「歩鳥!」「嵐山!」って、みんなが呼んでるのは、あれ、CSのAXNミステリーchでやってるアレ、「名探偵モンク」の番宣テイストか。月曜~日曜まで「モンク!」「おいモンク!」「モンクさん!」etcて呼ばれるやつ。・・・かな?

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2010年12月15日 (水)

NORADがサンタを追跡!

Xmas_bb_2

クリスマスまで10日を切りました。

Norad_ts_logo

今年もきっとサンタクロースは大忙しでしょう。たぶん。

NORADというところが、サンタさんを毎年追跡して、その様子をホームページで公開しています。日本語のHPもあります。

NORAD Tracks Santa のホームページ。

NORADって何かって? 北米防空司令部です。 ご存じ?  (^。^) 

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年12月14日 (火)

大阪・梅田に日本最大面積の書店がオープン

この12月22日(冬至だな…)、丸善書店(東京)とジュンク堂書店(神戸市)が共同して、大阪梅田面積で日本最大(6800平方メートル)の書店「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」を出店するそうです。約200万冊を揃え、“ない本がない”を目指すそうです。
*丸善&ジュンク堂書店公式サイト

丸善の小城武彦社長と言えば、旧通産省(現経産省)出身のやり手社長。CCCやDNP、産業再生機構にカネボウと、経歴も人脈のパイプの太さも有名で、ジュンク堂の岡充孝社長もテレビでよく見ます。さすがにすごいものですね。

※MARUZEN&ジュンク堂書店・梅田店はここ。

*「大阪に面積最大の書店オープンへ 丸善とジュンク堂」(47NEWS 2010.12/14)
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121401000283.html

☆ちなみに、面積でと言えば、高松には”本なら何でもそろう”が昔からのキャッチフレーズ宮脇書店「宮脇カルチャースペース」(6207平方メートル:全国チェーンの総本店がある)というのもあり、こちらは大都会でもないし、卸団地地区に立地しているので、ちょっとアクセスは不便だけど、内部の通路は広々としていて、屋上には直径32メートルの観覧車や遊戯施設もあり、高松港の近くで瀬戸内海の景色も一望できて、家族連れで行くにはいいところです。 

20061008miyawaki
※高松市朝日新町にある「本のテーマパーク」(全国で唯一だそうです)宮脇カルチャースペース屋上にある観覧車。各ゴンドラには協賛(?)出版社の名前が入ってます。  ^_^ 

*高松産業観光:”全国で唯一の本のテーマパーク・宮脇カルチャースペース


大きな地図で見る

*宮脇書店のサイト

書店数自体は減っていますが、逆に売り場面積は増えているそうで、書店はどんどん大型化。大きな店に行けばなんでもあるけど、近所の小さな店はなくなっていく。読者側としては複雑な気持ちですね。

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年12月12日 (日)

洗足池の紅葉写真

20101208senzokuike(Canon Eos Kiss X2 f/6.3 1/200秒 ISO500 フラッシュ・露出補正なし 200mm
東京・大田区 洗足池 弁天島 午後3時 縮小)

冬至(12月22日)を目前に控え、紅葉の季節もそろそろ終わり。
昔の江戸百景の一つ、大田区の洗足池に行ってきました。
そこで撮った写真を一枚(12月8日の午後3時ごろ)。

ここは明治時代に勝海舟の別宅があり、今は勝海舟夫妻の墓所があることでも知られています。

20101208senzokuikemap


*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年12月10日 (金)

アニメ「それ町」第10話レビュー

歩鳥のボケとタッツン・紺先輩のツッコミが絶妙のメイド・アニメ「それ町」。
第10話(十番地「穴ツッコミじいさん」)レビュー 。

今回はファンタジーでしたね。

20101109nittatorii_2 20101109nitta

おお、アメージング! 再び、新田神社(にったじんじゃ。東京・大田区)だ。

真田君、そんなお願いでは神様も困るだろうが、お参りする神社は間違ってないぞ。 なにしろ、そこは縁結び専門の”LOVE神社”があるのだ。五円(ご縁)だと経費もかからんし。

  20101109love_2

(ご神木の脇にある「LOVE神社」。石に鳥居マークとアルファベットでLOVEと彫り込んであります)

前半。不可思議な丸い穴。まるで「GANTZ」のような…いや「ターミネーター」のタイムトラベルの様な・・・。 そうか、丸子商店街は「トワイライトゾーン」だったのか・・・。

歩鳥はエイリアンに江戸時代の話し方するし、紺先輩は目が青いし。 また、今度見に行こう。え、「ミステリーゾーン」? どっちでもいい!

        ミステリーゾーン(1) Twilight Zone [DVD]

ところで、丸子”町”商店街か丸子商店街か、どっち?

後半。ツッコミの善治さん。あんた地縛霊? 浮遊霊?

お迎えが来ないのは、きっとあれ、三途の川の渡し賃をけちったからかも? 「心霊矢口渡」は関係ないか。

(追記:この善治さん、実は第6話とか、いままでも歩鳥にツッコミ入れて登場してたんですね。いやあ、他の人の感想で指摘してあるのを見るまで全然気づかなかった。)

しかし、メイド長はしっかり旦那を供養して偉い! バナナは安くて栄養価も豊富だし。格安朝バナナは朝食代が節約できて助かるわ。

・・・ところで、私が歩いてると、小さい子供や犬が、知らぬ間に足元にいたり、突進してくるんですが。 新田神社では猫まで。何か見えるんですかね?

もっとも、池の恋いや鯉、公園の鳩、奈良公園の鹿が人に寄ってくるのは、エサをたかりに来てるだけです。 あ、来週は紺先輩が号泣するんですか? 来週も見よう。

    それでも町は廻っている 5 (ヤングキングコミックス) それでも町は廻っている 5 [Blu-ray]

今回はタイトルにスタッフの下心を感じるぞ。私も見出しの文章を考えるのにこれでも気を使ってます…そういえば「あげまん」という映画もありました。

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2010年12月 9日 (木)

2010年は国民読書年でした。

2010年も残り少なくなってきました。

2010kokumindokusyo

           じゃあ、読もう。

大きな事件が続いたので、あまりマスコミでは話題になりませんでしたが、今年は「2010 国民読書年」という、読書活動を推進する年でした。

(財)文字・活字文化推進機構とか、(財)出版文化産業振興財団(JPIC)が中心になって運動していた様ですが、どこも台所が苦しくて大々的なPRは難しかったようです。

”ニュースの達人”池上彰さんが言うように、書店を時々のぞいて店頭の品ぞろえを見ていると、世の中の動きがなんとなく分かってきます。 本屋さんへ行こう!”HP )

Kotobadaibuac2010

(国民読書年の広告/ (社)ACジャパン:旧・公共広告機構…ここは民間の団体です。役所の外郭団体じゃないですよ ^_^; )

空いた時間は本屋で過ごすと、時間が無駄にならないでいいんじゃないかな、と思います。

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 7日 (火)

「それ町」つながり

それ町」が、TBS『アカデミーナイト』のアニメ特集に出るそうです。 (放送予定:12/17(金)深夜2:25~)

新田神社(にったじんじゃ:東京・大田区)の宮司さんのブログにあった「それ町ロケ地紹介」はひょっとっしてこれかも

ところで、ココログを運営しているニフティ(や、いすゞの)本社が入っている大森ベルポートから歩いて5分くらいのところに、「シーサイド」という・・・・・・ビジネスホテルがありまして(「シーサイドイン大森」東京・品川区。京急大森海岸駅から歩1分)、このホテルの渦巻き模様のマークがニフティ@サーチのロゴを逆さにしたような感じで・・・面白いかな、と。

   20101206seasideoomori   

     

それだけ。ただの小ネタでした。

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 6日 (月)

ありがとう…つながり(ラジオの話)。

大阪のMBSラジオありがとう浜村淳ですという朝のトーク番組があります。名前のとおりパーソナリティ浜村純さんの番組ですが、これがまあ、1974年4月以来、日曜日を除く毎日(月から金・AM8:30~10:30、土は11:30まで)、ず~っと今でも続いてるんです。すごい!

テレビの「徹子の部屋」が1976年から、「笑っていいとも」は1982年から、パーソナリティはかわるけどラジオ・ニッポン放送のオールナイトニッポンは1967年からだそうで、いやあ、すごい長寿番組ってあるもんですね。私も昔は子供でしたよ・・・って感じ。

最近はストリーム配信とか、ポッドキャストとか、”radiko”とか、ラジオがインターネットでも高音質で聴けるようになったので、「ながら(勉強)族」だった学生時代や自動車で営業まわっていた時の懐かしさもあって、ちょっとマイ・ブーム。「ラジオマニア」とか「BCLライフ」ってムックも出てるし。

       ラジオマニア2010 (三才ムックvol.329) BCLライフ2010 (三才ムック VOL. 294)

BCL(短波)も地元のAM・FMローカル局の番組も、よく聞いてたなあ。

もっとも、MBSというとヤンタン(ヤングタウン)の、オールナイトニッポンというと、あの、上方落語の名跡・笑福亭鶴光師匠(ブログもされてるようです)を真っ先に連想する世代ですが・・・。

   つるこうでおま!(CD付) ヤンタンの時代。

(大阪のラジオ局や東京キー局のテレビが、”KeyHoleTV”というP2Pソフトでも一応リアルタイムで視聴できますが、少々不安定です。* コグニティブリサーチラボ株式会社のHP)

           「 あ り が と う 」
     ありがとう

※これは、ま、今年のヒット曲(ジャケットの文字がうすくて見えないぞ)。「いきものがかり」は紅白にも出場されるそうなので。

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

ありがとう! 1万アクセス突破。

11月にこのブログを始めて、ひと月余り。

おかげさまで、本日、10,000アクセスを突破できました。

これからも、よろしくお願いします \(^o^)/

Kure_jmsdf_coffee(呉市の喫茶店で使われていた海上自衛隊マーク入りコーヒーカップセット)

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 3日 (金)

アニメ「それ町」第9話レビュー

せっかくだから、最後まで見るつもりの「それ町」。
第9話(九番地「激突!大人買い計画」)レビュー

今回は不条理アニメ?  

亀井堂静ねーさんの商売上手と行動力は見習いたい。

     それでも町は廻っている 4 [Blu-ray] それでも町は廻っている 4 (ヤングキングコミックス)

もののけ。ノイタミナ(ナイト・アニメ)のモノノ怪も好きなんですよ~私。「もののけ姫」より。他局(フジテレビ)だけど。大人のアニメと結構評価高かったみたい(新聞記事によると)。

     モノノ怪 1 (ヤングガンガンコミックス) モノノ怪 壱之巻「座敷童子」 [DVD]

卓球のことは詳しくないのでよくわからんなあ。

ちなみに、紺先輩と歩鳥が朝歩いていた新田神社(だとして。東京・大田区。平賀源内先生ゆかりの神社。”しんでん”でなくて”にった”)の境内には、アートディレクターの浅葉克己氏が作った「石の卓球台」があります。おぼろげながら、テレビニュースでもやってたような気がしなくもない。神社HPの境内マップで写真が見られます。

宮司さんのブログによると、12月2日(の一昨日だから11月30日らしいです…)、それ町ロケ地紹介のロケがあり、歩鳥役の小見川千明さんが訪れたそうです。

20101109nittajinjya_2 20101109cat_2

(これは新田神社の塀にある家紋と、神社前の公園にたむろしていた猫。猫がのっかっているのが、画面にちょっとだけ映っていたコンクリ製の四角い腰掛け。写真撮ってたら、すぐすり寄ってくる人懐っこい猫が5~6匹日向ぼっこしてた)

もう一個ちなみに、紺先輩が食パンに塗りたくったトランス脂肪酸ってマーガリンのこと。

これのとりすぎは良くないと最近は言われてるが、ほんの10年ちょっと前くらいまで、動物性脂肪のバターと違って、植物性油のマーガリンは「どんどんとれ」って言われていたのに。ったく、どいつもこいつも。健康のために他人のいうことを鵜呑みにしないようにしましょう。

それにしても、アンティーク亀井堂の静ねーさん商売上手!やり手だね。毛利屋「べちこ焼」を探す、あの行動力も見習わんと。関係ないけど彼女のじーちゃんは、「そんなエグイ色したお菓子よう食わんわ」って、西日本の人かな。親しみを感じますわ。

今回はなんかパロディー調でしたね。特に「千と千尋の神隠し」。あとは、「稲中卓球部」とか「ピンポン」は関係ないか? それ町からだと、すぐには福原愛ちゃんは連想しなかった。おじさんはピンポンで「フォレスト・ガンプ」やサッポロ黒ラベル・ビールの昔のCM(山崎努”ヤマト艦長”と豊川悦司の温泉旅館の卓球編「リベンジ編」もgood!)を連想してしまった。最後の時間飛行士の会見は「オネアミスの翼」?・・・関係ないかな。

  

で、あの毛利屋「べちこ焼」を大人買いしたおじさんが”森秋”時間飛行士だとして、売っていたおばあさんの方も未来の人?壺の夫婦も?しかも記者?

それに、”大人買い”というより”買い占め”してない? 

不条理だ。つげ義春の世界だ。う~ん。

ねじ式 (小学館文庫) 千と千尋の神隠し DVD COLLECTOR'S EDITION

「ねじ式」ですよ「ねじ式」……。

ところで・・・「それ町」の登場人物は、物言いがハキハキしていて気持ちいい。

特に少女漫画原作の話(日テレ深夜アニメの「君に届け」とか)だと、人の話を途中で打ち切って、自分で想像を悪い方に膨らませる描写が多くていらいらする。別に嫌いじゃないんだが(顔の変化の描き方とかは面白い)。

あれでは、簡単に人間関係で思い詰めてしまうだろうなあ、と思う。いじめにも弱そう。

ああいう人には、大阪・毎日放送でやっている桜・稲垣早希ちゃんの「ロケみつ」ブログ旅じゃないけど、四国遍路でもお薦めします。ヒマとカネがかかるし、自分はしたことないけど。一応地元出身なので。お遍路さんに話しかけられたりは、四国だとよく経験しますね。

  ロケみつ ~ロケ×ロケ×ロケ~ 桜 稲垣早希の四国一周ブログ旅 6 赤オニ青オニの巻 [DVD] 四国お遍路バックパッキング (ポケットBE‐PAL) ロード88 [出会い路、四国へ] [DVD]

(映画「ロード88」は現代お遍路映画の佳作。機会があればお薦め)

遍路に行っても欧米人が夢見るような神秘的体験もできないし、恐いめに会うこともないとはいえないが、遍路姿で困っていたら誰かは助けてくれるでしょう。

四国では「お遍路さん」には無料お接待をしてもらえることもあるが、トロトロ歩いていたらドライバーに「こらー!遍土(へんど)が!」と怒鳴られるようなこともあるかもしれない。が、結果として、打たれ強くなります。キミトドの黒沼”貞子”爽子も、歩鳥かタッツン並みに図太くなれる、と思う。たぶん。

*健康管理と同じで自己責任でね m(__)m

*以下にも参加しています。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2010年12月 1日 (水)

映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(実写版)  レビュー

2010年12月1日 ”SPACE  BATTLESHIP  ヤマト”  実写版、公開。
水曜日のロードショーって珍しい(普通は土曜日)。 
映画の日なので1,000円で見てきました。
(いろいろ書いてますが、ネタバレはほぼないはずです)
*下の方に”戦艦大和”情報もあります。
 -呉の「大和ミュージアム」も面白い-

20101201yamato

    (映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」制作委員会 山崎貴監督 138分

※日本人しか乗ってないのは置いといて・・・

アニメの「宇宙戦艦ヤマト」と比べると、評価は分かれると思うが、この作品単体としては良くまとまっていると思います。

スターシャのセリフが意味深長。

アニメ・ヤマトの実写化というより、日本風 ”Battlestar Galactica(新・宇宙空母ギャラクティカ)” という感想。別の新しい作品だと思う (もっとも、アニメの「宇宙空母ブルーノア」とは全然似てない)。

映像はいい。特に、私的には宇宙での艦隊戦シーンなどは高評価です。艦内の各種作業シーンも2199年にしては、2010年の今に近すぎる気がしなくもないが、悪くはないです。つまり、結構リアリティへのこだわりが見てとれます

ヤマトが地中から発進するところも迫力があって好きです(どうして完全に地下のドックで建造しないの?という点は不問!)。

(コンソールのキーボードが安っぽいのと、乗員が艦内でハンドガンを持ち歩いているのはどうかと思うが。紙の書類がいろいろ出てくるのはご愛嬌でしょう。衣装では、よくアニメの衣装を布地で再現したらピラピラの出来の悪いコスプレみたいで格好悪いことがあるが、この作品はそういうことはなく、クルーが着ているユニフォームが革ジャン風で結構サマになっていたのは感心

話も長編アニメのヤマトと比べると異論もあると思うけど、この作品単体で見ると、2時間ちょっとの枠の中で良くまとまっていると思います

私の感情を例えると、トム・クランシーの「レッドオクトーバーを追え」がショーン・コネリー主演で映画化されたのを見たときの様な感覚。手放しで最高!でもないけど、決して悪くはない、という感じです。
     レッド・オクトーバーを追え (上) (文春文庫 (275‐51)) レッド・オクトーバーを追え (下) (文春文庫 (275‐52)) レッド・オクトーバーを追え!アドバンスト・コレクターズ・エディション [DVD]

内容や各種デザインの方は、「宇宙空母ギャラクティカ」(新・旧両方のシリーズの影響が感じられる)と「インディペンデンス・デイ」を折半(折衷か)したみたいな感じです。特に敵宇宙人とか、艦載機の発進シーンとか、ヘルメットの形とか、空中戦シーンとか、やたらに出てくる敬礼シーンとか、やけに今の時代に近すぎる生活風景とか(最後の二つは新・ギャラクティカで特に顕著)。

SPACE BATTLESHIP ヤマト コレクターズ・エディション 【Blu-ray】 (完全予約限定商品)SPACE BATTLESHIP ヤマト スタンダード・エディション 【DVD】

EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 劇場版 [DVD] GALACTICA/ギャラクティカ 【起:season 1】DVD-BOX 1 インデペンデンス・デイ [Blu-ray]

「アルマゲドン」「ディープ・インパクト」、「スター・ウォーズ」(特にクローン・ウォーズとep.1~3)と、「マトリックス」(特にレボリュ-ションズ)もちょっとずつ入ってるかな。滅亡寸前の人類の様子は、やはり「ターミネーター」の影響が強いですね。「スタトレ」シリーズのいくつかの話も影響があるかもしれない(かなりある)。それに、「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」も少々。

「エイリアン」の特に2もあるかな?「プレデタ―」はさすがにないか。それより「ガメラ2 レギオン襲来」。「ゴジラ」はないです。

(※2011年6月追記 : 原爆・放射能汚染の恐怖という背景設定では最初の「ゴジラ」と「ヤマト」は共通していたが、2011年3月の大震災・原発事故が起きるまでは、社会全体で記憶が薄れていたのでは、と思います。直接関係ないけど「ランボー」のシリーズも第1作はベトナム帰還兵の心の傷を扱っていましたが、2作目以降はほとんどアクションだけの内容になってしまってましたね。「ゴジラ」シリーズも同様な感じです)

 ゴジラ [DVD] ランボー [Blu-ray]

アルマゲドン [DVD] ディープ・インパクト [DVD] スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ 〈ファースト・シーズン〉コンプリート・ボックス【初回限定生産】 [DVD] マトリックス レボリューションズ 特別版〈2枚組〉 [DVD]
ターミネーター [DVD] パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド [DVD] エイリアン2 <完全版> [DVD] ガメラ2 レギオン襲来 デジタル・リマスター版 [DVD]

それとですねえ、さすがTBS制作でキムタク主演ですから、TVドラマ「GOOD LUCK!」の影響が見られます!(SHIP=航空会社では旅客機のこと:つながりかな (^_^) キムタクは新海パイロット) 堤真一(G.L.!では香田機長)は古代の兄役で出てるし、柴咲コウ(整備士)の役だって考えられなくはないし(新「日本沈没」でも活躍してたし)。黒木メイサだけでなくて、黒木瞳(これは黒木つながり・CA)まで出てたら、映画の雰囲気かわったかも。”操縦桿”を持つのはもちろん航海班長の島大介(緒形直人)ですが。ANAは、実写版には関係してないけど、アニメの方は以前「旅割」のCMに使ってましたね。

   GOOD LUCK!! DVD-BOX スター・ウォーズ 新たなる希望(エピソードIV) (リミテッド・エディション2枚組) [DVD]

総合的に見て、一時期の「スター・ウォーズ」第1作(ep.4)のモノマネみたいなのが流行った頃に比べると、長足の進歩だと思います。

木村拓哉の古代進とか、配役はそれほど違和感なかったです。真田(柳葉敏郎)とか、徳川機関長(西田敏行)とかは、ぴったりはまり役。沖田艦長(山崎努)は貫禄あり。空間騎兵の斉藤始(池内博之)やブラックタイガーの面々もいい味だしてます。

森雪(黒木メイサ)はイメージ違うけど、レーダー手兼看護師(生活班)から、ブラックタイガーのエース・パイロットって設定に変わってるから当然か。この辺もギャラクティカ(の新しい方。韓国系女優グレイス・パーク演じる女性パイロット”ブーマー”が重要な役柄)の影響を感じます。

指揮官と部下の犠牲の問題は、「スタトレ」でも、SF以外のアメリカの軍隊映画でも、よく出てくるテーマですね。「U571」とか旧ソ連の潜水艦が舞台の「K-19」とか。それと、ハンドガンに威力調節機能が付いているのは「スタトレ」のフェイザー銃みたい。

   U-571 [Blu-ray] K-19 [DVD]

ドクターの佐渡先生(高島礼子)が女医になっていたのは、「スタトレ・ネクストジェネレーション」のドクター・ビバリー・クラッシャーの影響かな?相原も女になってるし。女医の佐渡先生が一升瓶を抱えているところは日本酒のCMみたいだが、銘柄はさすがに「美少年」や「黄桜 呑」ではなかったです(新海いや”荒海”)。

   スター・トレック ジェネレーションズ [DVD] スター・トレック ピカード艦長 DVD コレクターズセット

もっとも、スタトレ・シリーズにもヤマトが元ネタ?て話があります(廃艦が決まっているフネに元のクルーが集合。独断で発進させて活躍し、最後はそのフネが・・・という話→例:「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」(1978年)と「劇場版スタートレック3 ミスター・スポックを探せ!」(1984年))。話が似てくるのは仕方ないか。

   EMOTION the Best さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち [DVD] スター・トレック3~ミスター・スポックを探せ!~ [DVD]

いずれにしろ、古代や森雪は髪が長すぎると思うぞ。戦闘任務なんだから。というか、兵士なら。(迅速にヘルメットをかぶるにも支障があると思う)

それにしても、ヤマトって、宇宙船というより、波動エンジンと波動砲に居住区を取り付けて飛んでいるという気がします(エンジンにコックピットと翼を取り付けただけの様なF86とかMiG15とか、昔のジェット戦闘機を連想してしまった。F86の前の穴は空気取り入れ口だけど。近隣の某国では旧式のMigも現役だし)。

アニメを実写化できるようになったのは、VFX技術とともに、日本映画界のスタッフ・キャストの力が向上し、人材の層が厚くなってきたからだと素直に評価したい(アメリカと逆で映画制作がテレビ局主導なのは微妙なところだが)。

ガミラスのデスラーとイスカンダルのスターシャは、ま、衝撃でしたが、最近はやりの表現ともいえるでしょう(「ファンタスティック・フォー 銀河の危機」とか「T2」とか、まあ、いろいろ。「未来惑星ザルドス」はでかいツラのとこだけで遡りすぎかな。「スタトレ ディープ・スペース9」のドミニオンなんてのもあった)。

ガミラスとイスカンダルの関係についてのスターシャのセリフは、かなり意味深(コインの裏と表か。世の中そういうことって多いと思う…)。

ガミラス宇宙艦、中でもデスラー艦は「スター・トレック」劇場版最新作ロミュラン艦に似てるような気が・・・。

ファンタスティック・フォー:銀河の危機 (特別編) [DVD] ターミネーター2 プレミアム・エディション【初回限定生産】 [Blu-ray] スター・トレック ディープ・スペース・ナイン DVDコンプリート・シーズン 1 コレクターズ・ボックス スター・トレック スペシャル・エディション [DVD]

アニメのヤマトは、相手は異星人でもヒューマノイドの国家と軍隊だったから、後のガンダムに続く人間シリアスドラマのアニメ・ブームの先駆けになったわけですが、この実写版は「スターシップ・トゥルーパーズ」ロバート・A・ハインラインの「宇宙の戦士」が原作)の系統(異星人というより異生物を始末・駆除していく話。もっとも、一般には原作のパワード・スーツがガンダムのモビル・スーツの元ネタになったことの方が有名)に鞍替えしたみたいな気がしないでもないです。

 スターシップ・トゥルーパーズ [DVD] 宇宙の戦士 (ハヤカワ文庫 SF (230)) 機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)

そういうわけで、ドメル将軍の雄姿が見られないのは残念

アナライザーは(S.W.の)R2ユニットに自律マシンにと大活躍(ただし登場時間は短い)。

コスモタイガーゼロは、ちょっぴりマクロスのバルキリーみたい。

1/72 STARWARS episode2 ジェダイ・スターファイター MACROSS CHRONICLE (マクロス・クロニクル) 2010年 4/15号 [雑誌]

アニメ・ヤマトの「さらば」と「S.W. ep4 A New Hope」的流れで、装甲の貧弱な車両敵中突破を試みるところの描写は「戦国自衛隊」(千葉真一の方)「ブラック・ホーク・ダウン」風。

    戦国自衛隊 デジタル・リマスター版 [DVD] ブラックホーク・ダウン(買っ得THE1800) [DVD]

スタトレの”転送装置”があればどんな作戦でも便利だけど、話を盛り上げるのはかえって難しくなるかも、ですね。

*以下は、参考情報。主にヤマトより旧海軍の大和などについて。

 松本零士監修 「宇宙戦艦ヤマト」 大クロニクル 男たちの大和 / YAMATO [DVD] 連合艦隊<劇場公開版> [DVD]

まずは、亡くなった西崎氏(原作でクレジットされてます)に合掌。
それにしても、ささきいさお氏は今でも若いですな。
アニメのヤマト「復活編」は見てないので分からない。

古代の兄が乗っていた宇宙駆逐艦「ゆきかぜ」の名前は、旧日本海軍で多くの実戦に参加しながら終戦まで生き残った強運の駆逐艦「雪風」からとられてます。

で、「宇宙戦艦ヤマト」「男たちの大和」「連合艦隊」などの映画のせいで、最近「戦艦大和」ばかり有名になってるが、昔は同型艦の「武蔵」とならべて「戦艦・大和と武蔵」というのが一般的でした。

大和も武蔵も旧国名。今の県名で「戦艦・奈良と埼玉」ではだいぶイメージ変わりますね。まあ、旧国名でも「戦艦・讃岐」(私の地元)では今ひとつですが。アメリカだと州名をつけてました。ニュー・ジャージーとかミズーリとか。

因みに、「戦艦」とは”戦闘艦艇”の略ではなく、あくまで”大艦巨砲の海軍の主力艦”をいいます。ですので、現在は現役の「戦艦」はありません(ミサイルの時代なので)。戦艦が現役で戦ったのは1991年の湾岸戦争でアメリカの「ミズーリ」と「ウィスコンシン」が出動したのが最後です。もちろん、第二次大戦時代のを近代化改修して再利用したものです(イラク軍には海軍はないも同然で、空軍の戦闘機も機体温存のために退避して戦闘に出てきませんでしたので。1982年に勃発したイギリスVSアルゼンチンのフォークランド紛争では、アルゼンチン空軍機が英艦隊に果敢に攻撃を加えたものですが)。

最近のマスコミは軍用艦艇をなんでも戦艦と呼ぶのがいるから要注意です(90年代ころから目立ち始めましたな)。

本物の戦艦大和は、タイタニック号とか、ドイツのビスマルク号と違い、海底でかなりバラバラになって沈んでいるようで悲しい限りです。

    戦艦大和・武蔵・長門・陸奥 (ハンディ判日本海軍艦艇写真集) NHK特集 戦艦大和探索 ~悲劇の航跡を追って~ [DVD]

大和や軍用艦艇については広島県呉市の「大和ミュージアム」(呉市海事歴史科学館:戦艦大和の大型模型のほか、ゼロ戦や特殊潜航艇の展示もある)と、すぐ近くの「てつのくじら館」(海自呉史料館・潜水艦の博物館ど~んと陸上に潜水艦が鎮座しています)は一見の価値あり。

      

また「アレイからすこじま公園」では、海自呉基地の停泊中の潜水艦をすぐ近くでみることができます。基地を一般公開していることもあるので、機会があればぜひ見に行ってください。

今年8月29日には大和ミュージアム姉妹館として、漫画家の松本零士さんの作品を集めた「ヤマトギャラリー零(ZERO)」もオープンしたとのことです。

20070429

写真正面の潜水艦が「てつのくじら館」で左の建物が「大和ミュージアム」です。

レンガの広場に見えているのが、戦艦「陸奥」(「長門」の同型艦)の主砲身・スクリューなど(全部実物)で、以前は館内の零式戦闘機などとともに、今はなき京都の嵐山美術館(昔の武具と第二次大戦時の旧日本軍の装備を展示していた美術館)にありました。日本では、いろいろな事情で兵器の博物館は維持が難しいようです。

NHKドラマ「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)で話題の、「記念艦・三笠」(横須賀市)もいいですね。横須賀では、横須賀本港のヴェルニー公園から海自横須賀地方総監部や米海軍横須賀基地の艦船が近くで見られ、「軍港めぐり」という有料遊覧船も出ています。こちらの基地も一般公開されることがあります。

自衛隊関係では佐世保に「海自佐世保史料館・セイルタワー」、浜松市に「空自広報館・エアパーク」、朝霞市に「陸自広報センター・りっくんランド」などがあります。

民間でも、各務原市とか入間、所沢、成田などに航空博物館や航空公園があり、「かかみがはら航空宇宙科学博物館」は松本零士さんが名誉館長です。

船の博物館も全国各地にあり、(財)日本海事科学振興財団の「海と船の博物館ネットワーク」HPなどで見つけることができます。

横須賀や呉や佐世保、舞鶴など旧海軍基地周辺を回ってカレーや肉じゃが、ハンバーガーなど、海軍関連グルメを楽しむのも面白いと思います。

   NHKスペシャルドラマ 坂の上の雲 第1部 DVD BOX NHKスペシャルドラマ・ガイド 坂の上の雲 第2部 (教養・文化シリーズ)

   坂の上の雲 全8巻セット (新装版) (文春文庫) 海軍食グルメ物語―帝国海軍料理アラカルト

・・・公開初日早朝のTBSラジオでは既に”大ヒット上映中”といってたぞ。前売りが好調だったのかな ^_^;


*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (3)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »