備えましょう。常に。
最近、またちょっと大きめの地震が続いています。7月31日と8月1日は震度4と5の地震が集中しました。
7月31日03時54分頃 福島県沖 M6.4 震度5強
8月 1日02時36分頃 浦河沖 M5.4 震度4
8月 1日22時44分頃 岩手県沖 M5.7 震度4
8月 1日23時58分頃 駿河湾 M6.1 震度5弱
駿河湾震源の地震で緊急地震速報が鳴り響いた時は、私は「ついに東海大地震か」と思ったし、このブログを見に来てくれる人の関心も高いようで、ここ何日かは”緊急地震速報機”のレビュー記事が1位です。
速報自体も、東日本大震災の余震が同時多発していたころに比べて、空振りが減ってきた感じです(たぶん)。
近頃は、スーパーやホームセンター、家電量販店などでも防災用品コーナーの品ぞろえが充実してきましたし、速報機も品切れ状態から回復し、在庫に余裕が出てきたようです。
いずれにしろ、地震はいつ来るかわかりません。最近は、台風も大型化していますし、災害には常に備えておきましょう。
ちなみに、”備えよ常に:Be Prepared”はボーイスカウトのモットーです。
*参考記事:「緊急地震速報機」を買ってみました。(2011.4/13)
*参考カテゴリー:防災ボランティア(防災関連情報全般です)
三洋電機 地震速報対応デジタルコードレス留守番電話機 TEL-LANW60(ホワイト) TEL-LANW60(W)
Panasonic FM緊急警報放送対応FM/AM2バンドラジオ RF-U350-S
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「・防災ボランティア」カテゴリの記事
- 9月1日は防災の日です。(2022.09.01)
- アウトドアでの水の事故に注意!(2022.08.11)
- 夏です。身近ですが川の水の事故にも注意。(2022.07.26)
- アウトドアでの事故防止を…(2022.05.07)
- 避難「勧告」は廃止、「指示」で必ず避難。(2021.05.11)
「日々雑感」カテゴリの記事
- 緊張感ただよう今年のサンタ追跡。(2022.12.10)
- 終戦当時の労苦を偲ぶ夏(2022.08.01)
- 7月10日は参議院選挙の投票日です。(2022.07.01)
- ニフティが35周年。(2022.05.01)
- 同じ失敗を繰り返す軍事介入。(2022.03.03)
コメント