« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月の9件の記事

2011年9月29日 (木)

ラジオの高音質ネット・ライブ放送。NHKもやってます。

インターネットの同時配信放送(ライブストリーミング)といえば、
が有名ですが、放送か通信かという細かい規制の壁を乗り越えて、従来の地上電波放送のラジオ局が、最近はインターネットでライブストリーミング放送(番組単位のオンデマンドではなく、放送中番組の同時配信)をやっています。

特に関東地区と関西地区では、地元の民放AM・FM局のほぼ全部と、短波放送(ラジオ日経)が”radiko”というサイトで聞けて(他の地域でも一部始まっています。詳細はradikoのHPで)、また、NHKラジオもついに今月(9月)1日から”らじる★らじこ”というサイトでストリーミング放送を始めました(日本国内のみ利用可能。”IPサイマルラジオ”というらしいです。電波の放送に比べ、タイムラグが発生するので、時報や緊急地震速報、また、選挙関連など権利関係の問題のある一部の番組は放送されないそうです)。

ラジオは、屋外で聞くぶんには受信機も小さく、自動車でも聞けて便利ですが、都会のビルの屋内では電波が入らずにかえって聞きづらいという困った状況が続いていました。ライブストリームのおかげで、ようやくネット環境があればいつでも高音質で聴けるようになったわけです。

ラジオや音楽好きの人以外にも、NHKラジオ第2放送で語学を勉強している人には朗報なのでは。ただし、音声データのダウンロードはできません(もっとも、パソコンのイヤホンジャックからの録音ならできるので、語学の勉強には良い環境になったのは確か)。

出来れば民放配信の地域限定も外してもらいたいですが、とりあえずは鉄筋のビル内でもラジオが楽しめるようになったのはありがたいです。

使用ソフト(アプリ)も、ほぼ音声だけしか扱わなくて”軽い”ので、他のソフトと同時起動してもハードに負担がかからず、仕事中でなければ「ながら作業」も可能。ラジオの魅力を再発見する人も増えるんじゃないかと思います。

ちなみに、他にも(ネット専門放送局は別にして)、24時間クラシックを専門に放送(配信)しているOTTAVA(オッターヴァ)というTBS運営のサイトもあります。

 

テレビでは、NHK WORLD の英語放送がHPで”NOW ON AIR”で配信されています。 また、ウェザーニュースがBSテレビ910chと同じ放送(もともとデータ放送に動画をのせている)をHPの Solive24 でもやってます。

外国の局では、有名な中東のアルジャジーラ(英語のサイト)がHPで放送と同時に画像配信(Live Stream)しています。そういえば、米軍の ”Pentagon Channel” という専門チャンネルも画像の同時配信をやってます(AFNはやってないようです)。

 

 

イギリスのBBCは、ラジオのライブストリームは聴けます(”Listen Live”で。英語他各国語がありますが日本語はなし)。テレビの方は配信自体はやっていますが、日本では見られなくなっています(BBCワールドニュースの日本語サイトは日本で放送している番組紹介だけです)。

ドイツのDeutsche Welle(ドイチェ ベレ:ドイツ国際放送)Media CenterのサイトでLIVE配信やってます(ドイツの話が多いのは私の趣味です)。

CNNは…よくわからないです(ストリーム専門サイトでやってるかもしれないが、登録してログインしないとたぶん見られない)。

※ストリーム再生を始めるには、プレイボタン(右向きの三角マーク)のクリックが必要な場合があります。

参考カテゴリー : ラジオ・ネット放送

他にも探せばいろいろあるようですが(特に外国)、それはまたいずれ。

→なお、国内外のインターネット放送のリンクをまとめた”イカす! ブロードバンド天国”という便利なサイトもあります。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月28日 (水)

B787の1号機が羽田到着。

2011年9月28日、最新型の旅客機ボーイング787の1号機が、アメリカから羽田空港に到着しました。納入が予定よりもだいぶ遅れた模様ですが、燃費や客室内の快適性が大幅に向上しており、ANA(全日空)が世界で初めて導入するそうです。

※全日空のB787プロモーション・サイト

国内線では11月1日から羽田―岡山、羽田―広島の路線で就航するとのこと。

新幹線のある岡山、広島はともかく、飛行機利用で羽田から高松方面へ行く場合は、特割などを利用して、岡山空港経由で瀬戸大橋やフェリーなどを利用した方が安いこともあるので、瀬戸内地方の観光に利用するのも良いかもしれません。

天気が良ければ飛行機の窓から富士山や日本アルプスも良く見えます。

参考記事:
・四国は萌えている・のか? 瀬戸大橋PAに新キャラ登場-「四国萌え隊」(フェリーに関する記事など。2011.8/18)
・富士山の初冠雪、空から撮った!(2011.9/25)

※ボーイング787羽田に到着 世界初全日空が導入(YouTube ANNnewsCH 2011.9/28)

※全日空が世界初導入 ボーイング787が羽田空港に到着(YouTubeのTokyoMX CH 2011.9/28)

※ANA787 TVCM in Japan, 2011.09/19(YouTube-ANA Global Channelより)

*787の1号機が羽田到着 全日空が初導入の最新鋭機(47NEWS 2011.9/28)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月26日 (月)

京都御所”御殿内”参観に行ってきました。

平成23(2011)年9月24日、京都御所の”御殿内”の特別公開に行ってきました。

Okurumayose
※御殿内参観入り口の「御車寄(おくるまよせ)」

「国民文化祭京都・2011」の開催に合わせて行われたもので、普段の一般公開では外から見ることしかできない”御殿内”に、一般人が入れたのは16年ぶりとのことです。「清涼殿(せいりょうでん)」「紫宸殿(ししんでん)」内部や、天皇陛下の即位の礼で使われた「高御座(たかみくら)」を間近で見ることができました。

Syashintyou
※売店で売られていた「高御座」が表紙の写真帖(500円)

Seisyomon
※御所内入り口の「清所門(せいしょもん)」

Uketsuke
※受付

Baiten
※休憩所と中の土産物売り場

Gisyumon
※「宜秋門(ぎしゅうもん)」(公家門)の内側

Otsunegoten
※天皇陛下の生活用の建物の御常御殿(おつねごてん)の外観。こちらの内部参観はありませんでした(公的に使われた建物だけが公開)。

※御殿内参観中の撮影は一切できなかったので、内部の最近の様子はこちらの動画をどうぞ。これは5月に報道公開された時の撮影(なぜか音声なし)。YouTubeのasahi.comチャンネルより。

*京都御所御殿内参観(宮内庁HP)

*京都御所 施設案内(宮内庁HP)

*京都御苑の案内(環境省HP)

約2万人の応募者の中から抽選で当選した2,400人の内の一人ということで、多少運が良かったようです。

宮内庁職員の案内係の人について約40人が館内を1時間ほどかけて見学(参観)しましたが(途中”水”のサービスが一回有り)、内部は一切撮影禁止で、他の宮内庁職員(と私服の警官?)数名が見学者が妙なことをしでかさないように、しっかりと付き添っておりました。それと、建物自体と内部の調度品等の保存状況がどうもいまひとつで、ところどころ傷んでいるような気がしました。

京都御所は毎年春と秋に一般公開されていて、これは事前申し込み不要、費用も無料で、雅楽や蹴鞠などの催しもいろいろ行われます(今年の春の公開では東日本大震災のため雅楽等は中止になりました)。

この秋の一般公開は10月31日から11月6日の7日間(通常5日を2日間延長)です。また、「国民文化祭京都・2011」(10月29日~11月6日)の各種イベントもそのころです。

*京都御所の一般公開のお知らせ(宮内庁HP)

*国民文化祭・京都2011のサイト

Annai1

Annai2

Kyotogosyomap
※(上3つ)御殿内参観ルートMAP

Kyotogyoenmap_4
※京都御苑MAP

Kyotogyoen
※京都御所のある京都御苑(きょうとぎょえん)の入り口のひとつ。御苑は東京の皇居前広場のようにいつも開放されています。

Kenreimon
※御所の”正門”にあたる「建礼門(けんれいもん)」。紫宸殿(ししんでん。即位礼などが行われる最も格式の高い建物)の南正面にあります。ちなみに、紫宸殿から天皇陛下が南を向いて左が京都市の左京区、右が右京区とのこと。JR京都駅の北側にある両区が駅から見て左右が逆なのはこれが理由だそうです。

Gyoennai
※広々とした京都御苑内と長く続く御所の築地(土の外塀)。遥か向こうの人が集まっているところが入り口の「清所門」。写真を撮った位置から300メートルくらいですが、この日は、東西本願寺や八坂神社、京都霊山護国神社と幕末維新ミュージアム京都国際漫画ミュージアムなど、先に他の名所も回ってきて、午後3時ごろの集合でしたが、既に5時間くらい歩いていたのと、カメラなどの荷物を持っていたので、既にへとへと。肝心の場所で長すぎる徒歩行程でした。(+_+); さらに、御所の後は北野天満宮も参ったので、帰りはくたくた。秋らしい良い天気だったのが救いでした。ちなみに京都御所は東西約249メートル、南北約448メートルです。

※京都御所の紹介動画(政府インターネットテレビ) 

Daimonji
※京都御苑内から見える「五山の送り火」で使われる”大”文字。

Taiyonotou
※おまけ。伊丹空港からJR京都駅に向かう空港直行バスの窓から見えた大阪万博公園の太陽の塔です。当日は東京-京都間を日帰り。羽田-伊丹(大阪)を朝一の飛行機で(特割だと新幹線より安かったので)、伊丹-京都が空港バス、京都市内は徒歩と地下鉄とバス(基本は歩き!)、京都-東京が最終に近い新幹線でした(”のぞみ”はどれも満席状態でしたが”ひかり”は自由席も余裕の空き状況)。羽田空港近くに住んでいることを最大限利用した行程ですが、他人にはお勧めしません…。

※最近の京都御所の紹介本です。

京都の御所と離宮① 京都御所 (京都の御所と離宮 1) 秘蔵写真で愉しむ京都御所―宮廷の建築・障壁画

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月25日 (日)

富士山の初冠雪、空から撮った!

Fuji1a
(補正してます)

2011年9月24日、富士山の今シーズンの初冠雪が観測されました。幸運にもこの日朝、自分は飛行機(羽田発-伊丹行・ANA961便)に乗っていて、気象条件も良く、上空(高度1万メートルくらい?)からの撮影に成功しましたので、ご紹介です。窓越し撮影で画質はいまいちですが、たまにしか飛行機に乗らない私としては、幸運なタイミングでした(時間は朝6時半ごろ)。

Fuji2
(補正してます)

Fuji3

Fuji4

Fuji5

Mtfuji

(注:写真は撮影順ではありません)

Centrair
(おまけ。これは中部国際空港・セントレア)

※デジカメなので、もちろん、ベルト着用サインが消えて通信機能のない電子機器が利用できる時間に撮影しました。フィルムカメラなら、東京全体や羽田空港周辺の朝日に照らされた爽やかな光景も撮れたのにと思うと、ちょっと残念。席は空いていましたが、前後の席のお客さんにはシャッター音が耳ざわりだったかも。スミマセンでした。 <(_ _)>

*カメラ:CANON EOS Kiss X2 / レンズ:TAMRON  AF18-250mm ・プログラムオート ・サイズ縮小

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月21日 (水)

台風がきます!…洪水に備えてライフジャケットを

今年は東日本大震災が発生したというのに、大きな台風までが次々に来て各地で水害の被害をもたらしています。

ただ、台風や雨量は、地震と違って事前に多少は予測されているので、その情報集約サイトのご紹介です。

*国土交通省 防災情報提供センター

*川の防災情報(洪水情報も)

*国土交通省ハザードマップポータルサイト

*雨量・雷 観測情報(東京電力)

*東京アメッシュ(東京都下水道局:降水量のレーダー雨量計・リアル表示システム)

                          *気象庁のHP
         

※政府インターネットテレビ・防災チャンネル
「防災気象情報がきめこまかくなりました~風水害から身を守ろう」

最近は豪雨があまりもすさまじく、すぐ近所の避難所に行く途中とか用水路の点検に行って人が流されてしまったなどのニュースをよく聞きます。

そういうわけで、船に乗る時だけでなく、豪雨の中を移動する際もライフジャケットを着用した方がよいだろうと思います(そういえば、今年は渓流下りの船事故もあったし。着衣状態で水にはいると服が体にまとわりついてほとんど泳げないのです)。

ライフジャケット(救命胴衣)というと日常の生活にあまりなじみがないですが、近頃は、釣り用のフィッシングベストが、反射材付きで、浮き材(フロート=浮力体)が入り、ポケットも多いものがたくさん販売されています。なお、浮き材入りのものは脱げないように股ひもを忘れずにつけましょう。

大型の釣具店やスポーツ用品店などにあり(大型スーパーのスポーツ用品売り場にも)、価格も数千円程度で、釣りやボート遊びの際にも使えるものなので、家族分だけ準備しておいても良いのではないかと思います(レインコートやポンチョを着るときにどう使うか悩むところですが)。

ちなみに、海のもしもは”118”です(電話は海上保安庁につながります)。

■参考 :
釣り中の安全管理~正しいライフジャケットの着用について~SHIMANO-TV釣り具のシマノが運営するビデオ集サイト。水産庁の広報ビデオが紹介されています。一見の価値あり。→関連参考サイト:釣りビジョン/東京防災救急協会

*国交省(船舶での)ライフジャケット着用推進ページ

関連カテゴリー:防災ボランティア(防災情報全般です)

※以下ライフジャケット等製品例。

フィッシング 釣り用 ライフジャケット 枕付き WB-1006型 ダークグレー
フィッシング 釣り用 ライフジャケット 枕付き WB-1006型 ダークグレー

フィッシング用 ライフジャケット オーシャン BW-2003型 ブラック 船舶検査対応
フィッシング用 ライフジャケット オーシャン BW-2003型 ブラック 船舶検査対応

子供用ライフジャケット Jr-1S型 TypeA イエロー 110-130cm/国交省認定品
子供用ライフジャケット Jr-1S型 TypeA イエロー 110-130cm/国交省認定品

水に浮くリュックサック ライフラクトリュック サイズLL
水に浮くリュックサック ライフラクトリュック サイズLL

【ペット用防災用品付き】おやごころ 避難ジャケット カジュアル ベージュ (3号)
【ペット用防災用品付き】おやごころ 避難ジャケット カジュアル ベージュ (3号)

※自分が落水したときは叫んでも声になりません。そこで”笛”を準備。これは地震で倒壊家屋の下敷きになった時や防犯上の備えにもなります。鍵と一緒にキーホルダーにつけておけば常時携帯しやすいでしょう(防水仕様の”防犯ブザー”を持っておくという手もあるかも)。

ヨシオ 防災 防犯 高輝度反射材 ホイッスル SOSキーホルダー ホワイト
ヨシオ 防災 防犯 高輝度反射材 ホイッスル SOSキーホルダー ホワイト

ハイマウント(HIGHMOUNT) IDホイッスル 21518
     ハイマウント(HIGHMOUNT) IDホイッスル 21518

リーベックス(REVEX) 防雨形 防犯ブザー PSA-LB
リーベックス(REVEX) 防雨形 防犯ブザー PSA-LB

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月19日 (月)

大森周辺のいろいろな呼びかけ

東京のJR大森駅周辺は公園が多く、東口には広場もあるので休日にはいろいろな催しが行われます。

K1 K2

敬老の日の9月19日には、秋の全国交通安全運動に関連したイベントが行われていました。

Koutuv

Hansyazai Koutu
※写真は交通安全ボランティの認定書交付式の様子と交通安全反射材などの展示。

別の日には、消防団員や消防ボランティア募集、救世軍大森小隊85周年報告などのチラシが配られてました。また、駅前ではないですが、近所の「大森ベルポート」には、クリスマスの第9合唱会予告のチラシが置かれています。

F1 F2

S2 S1

D9b  D9a

いろいろ呼びかけの多い大森の日常のひとコマです。

*関連記事:
・地元振興フェアで復興支援-第12回 大井・大森夢フェア(2011.5/9)
・大森ベルポートで市民が第9を合唱(2010.12/26)

*関連カテゴリー:身辺雑記・ごあいさつ

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月14日 (水)

沖縄のご当地ヒーローが映画化、全国区へ!

沖縄のご当地ヒーロー「琉神マブヤー」が映画化・全国公開されるそうです。

Local_hero

東京・秋葉原のヨドバシカメラAkiba店のビルに入っている有隣堂書店で偶然見つけたのが、これ。沖縄タイムスと並ぶ沖縄の地元新聞社、琉球新報の広告企画紙面です。

日本全国、ご当地ヒーロー ・ ご当地キャラ(ゆるキャラとか、ご当地キティちゃんとかも)は数あれど、映画化までされて全国区で登場することは稀です。

ご当地ヒーロー×映画化×ロケ地・舞台地活性化!
(なんかMBSの「ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜」みたいだな…)

敵にも「ちむぐくる(思いやり)」と「許し」の精神であたるという、いままでのヒーロー像を覆す存在とのこと。”釣った魚は逃がしてあげる”精神なのでしょう。

いずれにしろ、不景気をぶっ飛ばして、好景気を呼んでくれることを期待しましょう!

*琉神マブヤーが映画に(47NEWS・沖縄タイムス 2011.4/19)
*「マブヤー3」10月開始 謎の新キャラも登場(47NEWS・琉球新報 2011.8/9)
※8月には大阪(YTV)、10月には東京(TOKYO MX)でも、テレビの地上波で放送予定です(沖縄ではRBC琉球放送)。

「琉神マブヤー THE MOVIE 七つのマブイ」公式サイト
(2011年10月29日沖縄先行公開・2012年正月映画第2弾。全国順次公開予定。マブイとは”魂”のことらしいです)

※予告編はこちら

*琉神マブヤー公式サイト

参考記事:
・四国は萌えている・のか? 瀬戸大橋PAに新キャラ登場-「四国萌え隊」(2011.8/18)
・作品のロケ地・舞台巡礼・・・アニメ「それ町」を見て平賀源内ゆかりの新田神社を訪問(2010.11/10)

参考図書・DVD等
ローカルヒーロー大図鑑 ローカルヒーロー大百科 [DVD]

決定盤!ローカルヒーロー大全集 全日本ゆるキャラ公式ガイドブック

全国「ご当地キャラ」がよくわかる本 (PHP文庫) 日本列島ズラリ!ご当地キャラ大集合!!

日本全国ご当地キャラクター図鑑 ハローキティBOX ご当地キティ 完全カタログ3 (講談社ARTピース)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月)

LUZ大森で”なでしこJAPAN”試合のパブリックビューイベント。

Pb1

今年(2011年)3月にオープンした、東京・大田区(品川区との境付近)のJR大森駅近くの都市型商業複合施設「LUZ(ラズ)大森」の4F(図書館のあるフロア)、入新井集会室で、サッカー”なでしこJAPAN”の「ロンドンオリンピックアジア最終予選」のパブリックビューイベントが行われていました。

Yotei
※パブリックビューイベント予定表。9月1,3,5,8,11の各日。近隣の鷲神社の「おおとり会館」会場と交替で開催。

Nobori Luzoomori
※会場のLUZ大森4F・入新井集会室の入り口の”のぼり”(左)とLUZ大森外観(右)。

というのも、選手のFW丸山桂里奈さんが、近所の入新井第一小学校の卒業だそうで、大森銀座商店街や大田区のケーブルテレビ(JCN大田)が、応援イベントをしているのでした。周辺の人は、あまりこのイベントを知らなかったようですが、試合が始まるころには三々五々、近所の子供たちやチラシをもらった人などが集まってきて熱心に応援していました(取材のカメラは何台もいたんですが)。

Pb2
※パブリックビュー会場(上)と応援の寄せ書き(下)。
Yosegaki

Pr
※会場の外ではブタさんも登場して呼び込みが(上・下とも)。ブタさんが通行人には一番人気。
Jcnoota Pig

Ouen 3fs
※LUZ大森入り口の丸山選手応援の張り紙(左)と、ビュー会場へのケータリング(出前)案内。LUZ大森の3Fにはレストランやパスタ・カフェ、芸能人フードコートなどがあります。

3f_fc

3f
※1Fのカフェは商店街に面しているので、いつも混んでいますが、3Fの方は集客がイマイチ。お手頃な価格で店も広く、ゆったりできるので、ランチ・軽食・休憩などにはおすすめです。

*Luz大森のHP

*なでしこジャパン|日本代表(財団法人日本サッカー協会)
*NADESHIKO PARK

参考記事:
・大森の新名所(Luz大森&Wi Road山王)(2011.3/30)
・なでしこジャパン世界一!(2011.7/18)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 1日 (木)

「地震津波警報機(緊急地震速報機)」を買ってみました。

9月1日は防災の日で、9月は防災月間です。1923(大正12)年に起きた関東大震災を忘れないためと、このころが二百十日(立春の日を第1日として210日め)で、台風が来襲する季節ということで制定されているそうです。

Yewr100_omote
山善(YAMAZEN)の「地震津波警報機 YEW-R100」の内容一式(クリックで拡大表示します)。

そういうわけで、東日本大震災があった今年は、スーパーやデパートでも防災用品売り場が拡充されていますし(LEDの照明器具などは洪水のように新製品が出ています)、社会の防災意識も例年になく高まっています。

一方、いまだ正確性がいま一つの「緊急地震速報」(発報されるのは震度で5弱以上の地震が予測されるとき)ですが、やはりないよりはましだと思われるので、自分は活用していきたいと思っています。

それで、24時間対応で廉価な、FM受信専用アイリスオーヤマの「緊急地震速報機 EQA-001」を以前試してみましたが、新たに山善(YAMAZEN)の「地震津波警報機 YEW-R100」が、震災直後の品薄状態を脱して入手できたので、試してみました。

なお、UNIDENの「地震津波警報機 EWR200」もOEM(相手先ブランド製造)で同じ機種だろうと思われます。ちなみに、山善の方も内部バッテリーはUNIDEN製です。

Yewr100_ura
※本機の裏側。バッテリーカバーを外し、バッテリーをセットしたところです。

参考記事:「緊急地震速報機」を買ってみました。(2011.4/13)
※「緊急地震速報」に関する情報はこちらで詳しく紹介しています。

関連カテゴリー:防災ボランティア(防災情報全般です)

Eewews
※「緊急地震速報:EEW」と「緊急警報放送:EWS」について(マニュアルより)。

EQA-001も本機も、機能は基本的に同じで、NHKはじめ近所の地震速報対応のFM局(本体に説明書とラジオ局の一覧表が付属しています)に周波数を合わせてセットしておくと、普段は無音待機状態ですが、緊急地震速報の警報音を受信すると起動し、警報音声が流れるというものです(3分間音声が鳴り続き、自動停止します。自分で停止する場合はセットキーを押します。音量は最大85dbで防犯ブザー並みの大きさです)。

Jyushin
※本機で「緊急地震速報:EEW」と「緊急警報放送:EWS」を受信した場合の動作状況について(マニュアルより)。


※山善(YAMAZEN)の「地震津波警報機 YEW-R100」の受信動作実験の様子です(内部バッテリーだけの動作です)。左が「緊急地震速報」右が「緊急警報放送」です。録音したものをFMトランスミッターで電波を飛ばしているので、実際の様子とは多少違います。また音量は小さめにセットしてあります

YEW-R100では、「緊急地震速報(ポロンポロン、ポロンポロン音/品川区広報紙の表現ではチャンラン、チャンラン音の他、「緊急警報放送(ピロピロピロピロ音)」(地震と津波の警報)が受信でき、内部に充電バッテリー(コードレス電話の子機に内蔵されているようなバッテリー)があるので、停電の場合も24時間程度は継続使用できます。

私の自宅は東京23区内の鉄筋コンクリートのアパートで、周囲も同様のビルが並んでいますが、本機の感度はかなり良く、FM放送の受信については室内でも問題ありませんでしたが、一応外部アンテナの接続端子も付いています。

価格は7,000円くらいです(ネット通販のほか、大型ホームセンター等で扱っている場合もあります)。価格と手軽さを考えるとなかなかの優れものだと思います。

注:毎月1日(1月だけは4日らしい)にNHKが緊急警報放送の試験信号放送をしていますが、この際に受信すると、音声が鳴らずに、赤色の「速報/警報」ランプだけが点滅して、受信が確認されます。

*家電Watch ”やじうまミニレビュー ユニデン「地震津波警報機 EWR200」 ~停電時でも受信できる地震津波警報機”(2010.9/1)”

*UNIDENの「地震津波警報機 EWR200」製品情報のページ(製品詳細の他、PDFの取扱説明書などをダウンロードできます)

*山善のHP

※政府インターネットテレビ・防災チャンネル・緊急地震速報の紹介。

■おすすめサイト

(防災グッズ使用体験レポートなど)


(東京都の防災用品専門の製造事業所。防災用品の電子カタログや防災アドバイスがあります)

*特報!ホーマックウイークリー(vol.45 防災対策特集)のページ
(YEW-R100をホームセンターの「ホーマック」で見つけたので)


山善(YAMAZEN) 地震津波警報機 YEW-R100
山善(YAMAZEN) 地震津波警報機 YEW-R100
UNIDEN 地震津波警報機 EWR200
UNIDEN 地震津波警報機 EWR200
地震速報機 EQA-001 31308
地震速報機 EQA-001 31308

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »