クジラが何頭も漂着。海底に異変かも。
新年元日(2012.1/1)に地震(鳥島近海が震源で、関東・東北で震度4。年明け早々の深夜には新潟中越地方でも震度4の地震)があり、旧暦の元日である本日(2012.1/23)も、福島県沖を震源とする震度5弱(福島県川内村他)の地震がありました(雪まで降ってる…寒。 -_-; )。
また、東大地震研の試算によると首都直下で4年以内にマグニチュードで7以上の地震が起きる確率は70%だそうです(東日本大震災前の試算では30年以内で70%だった)。
*首都直下、4年以内発生70%も 地震で東京大試算(2012.1/23 47NEWS/共同通信)
それで、もっと不気味なのがクジラさんの漂着。関東周辺の海岸に最近やたらに流れ着いていて(年末から1月中旬までに6頭。1月10日には東京湾内の青梅埠頭付近をナガスクジラが漂流)、報道によると、どうもクジラの方向感覚を狂わせるような異常が海底で起きているのではないか、とのことです。
*マッコウクジラの子ども、磯原海岸に漂着(2012.1/15 47NEWS/茨城新聞)
*クジラ漂着が頻発する原因は、海底岩盤のヒビ割れで発生する「磁気異常」 - 速報:@niftyニュース(週プレニュース 2012.1/23)
※2011年12月から2012年1月中旬までの関東地方周辺へのクジラの漂着一覧
・12月26日 神奈川県小田原市 マッコウクジラ
・12月27日 静岡県河津町 ザトウクジラ
・ 1月 2日 小田原市 ザトウクジラ
・ 1月 8日 千葉港 子クジラ(種類不明)
・ 1月10日 東京湾・青梅埠頭 ナガスクジラ
・ 1月14日 北茨城市 マッコウクジラ
ナマズよりも巨大なクジラの異常行動。とにかく、昨年の東日本大震災の地震以来、日本列島全体の地殻が不安定になっているでしょうから、地震には用心しましょう。
関連カテゴリー : 防災ボランティア(防災情報全般です)
★1月24日追記:ニュージーランドでまたもクジラが大量座礁…
*ニュージーランド南島でクジラ90頭が座礁(2012.1/24 AFP BB NEWS)
※これは地震を起こすと言われた伝説の”大鯰(おおなまず)”…(Wikipediaより)
”異変”は”前兆”ばかりでなく、地震が発生した”後の状態”のせいかも知れませんが、とりあえず用心用心ですね。
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「・防災ボランティア」カテゴリの記事
- 関東大震災100周年。9月1日は防災の日です。(2023.09.01)
- 豪雨災害の季節です。備えましょう。常に。(2023.07.01)
- 9月1日は防災の日です。(2022.09.01)
- アウトドアでの水の事故に注意!(2022.08.11)
- 夏です。身近ですが川の水の事故にも注意。(2022.07.26)
「日々雑感」カテゴリの記事
- 緊張感ただよう今年のサンタ追跡。(2022.12.10)
- 終戦当時の労苦を偲ぶ夏(2022.08.01)
- 7月10日は参議院選挙の投票日です。(2022.07.01)
- ニフティが35周年。(2022.05.01)
- 同じ失敗を繰り返す軍事介入。(2022.03.03)
コメント