« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月の14件の記事

2012年2月29日 (水)

東京スカイツリー本日完成!

ロンドン五輪オリンピックイヤー今年(2012年)は、閏(うるう)年です。

今日はその閏日の2月29日で、東京では朝から雪が降っていますが、本日ついに東京スカイツリーが完成とのことです。

*スカイツリーきょう完成 大林組が引き渡し(47NEWS/共同通信 2012.2/29)

*世界一の東京スカイツリー完成 運営会社に引き渡し(47NEWS/共同通信 2012.2/29)

*東京スカイツリー・ライブカメラ(おすすめ!)

※2011年12月23日(634m)の東京スカイツリー(大林組HPスカイツリーのサイト・フォトギャラリーより)

*大林組・東京スカイツリー建設プロジェクトのサイト

*東京スカイツリーのHP

東京の新名所というだけでなく、経済効果も大いに期待される東京スカイツリー。地元の墨田区は東京23区内では唯一大学がない区なので、これを機会に大学を誘致しようという動きもあるとの由。”地元の大学”は学生が地元経済の活性化事業に参画することも多いですから、それもアリでしょう。

なお、竣工式は2012年3月2日、開業は5月22日とのことです。

ともあれ、建設関係の皆様は本当にお疲れ様でした。

*東京スカイツリーはここ。

大きな地図で見る

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月27日 (月)

「カエラ、泣くでぇ~!」…強烈CMが続々。

今(2012年2月)テレビで流れている、meiji(明治)のガム・Xylish(キシリッシュ)のCM「ガム星人 カエラ」編が強烈です。

(株)明治 CMギャラリー

KAELAWEB(木村カエラ公式サイト)

日英ハーフで東京育ち、一児の母でもある歌手・木村カエラさん。かつてはテレビ神奈川の人気番組「SakuSaku(サクサク)」のレギュラーとしても活躍していたので、完全に関東人のイメージでしたが、意表をつく関西弁CM

参りました。m(__)m

・・・それから、同じくmeijiの「果汁グミ」の方のアニメCM「メグミとタイヨウⅡ」も、監督にりんたろう氏(松本零士氏原作のアニメ映画「銀河鉄道999」などの監督)を迎えて”消えたサファイアロマンの謎”(制作:MAD HOUSE)とミステリー仕立て。

ソフトバンク・モバイルの白戸家(犬のお父さん)シリーズや大成建設のアニメCMなど、ドラマ・アニメ仕立てのCMは他にもありますが、こちらもなかなか本格派。

カールおじさんも驚く出来(だと思う)です。

景気の低迷や震災の影響で2011年の広告費は伸び悩んだとのことですが、こうした面白いCMで景気がプッシュされることを願っております。

関連カテゴリー : 広告関連

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月26日 (日)

消火器の使い方に慣れませう。

防災をめぐる動きいろいろ。(2012.2/24) でも書きましたが、消火器のレバーは普段使っているスプレーボトルのレバーと違うし、重量もあるので、日頃から慣れておいた方がいいと思います。

洗剤などのスプレーボトルは手の指でレバーを手前に引きますが、重さのある消火器のレバーは指をかける下側が運搬用に固定されていて、ピンを抜いた後、上側にあるレバーを手のひらで押す形になり、初めて使う時にちょっと戸惑います。

         (※各写真は、クリックで拡大表示します)
Fire Syoukaki Spray

また、消火液は炎の根元部分を狙って噴射しましょう。

消火器の使い方は消防署の講習とか、防災訓練、各地の防災体験館などで練習できます。

それと、古い、底が錆びているような消火器は大変危険ですので、最寄りの消防署に相談するか、資格のある専門業者に交換してもらいましょう。悪質業者の押し売りにも注意!

※消火器の使い方の動画(Youtube)

*消火器メーカー・宮田工業HP「消火器の使用法説明ビデオ」のページ

消火器の使い方(ネット上の「消防防災博物館」のHP)
       

「市民防災ラボ」さんの”防災体験館・体験レポート”のページ。
      

防災教育リンク集「防災教育チャレンジプラン」のサイト内)
          

関連カテゴリー : 防災ボランティア(防災情報全般です)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月24日 (金)

防災をめぐる動きいろいろ。

文科省のプロジェクトチームによると、今後予想される首都直下型の「東京湾北部地震」が発生すると、今まで想定されていた震度6強よりも強い、震度7の揺れが発生する可能性があるそうです。

※文科省チームが調査 首都直下で震度7も 震源想定よりも浅く(東京MXTVニュース 2012.2/21)

*首都直下地震で「震度7」も 震源、想定より浅く(47NEWS/共同通信 2012.2/21)

一方、災害が発生した場合、通信が集中して電話がつながりにくくなりますが、その際も比較的つながりやすいメール(データ・パケット通信)を利用して、音声メッセージで安否情報などを伝えられる「災害用音声お届けサービス」を、ドコモが2012年3月1日から提供する予定とのこと(他の各社も年内には同様のサービスを開始するようです)。また、エリアメールで、気象庁の津波警報を2月24日から配信するそうです。

*ドコモ、「災害用音声お届けサービス」と「エリアメール」(津波警報)を開始(ITメディア・ニュース 2012.2/23)

※NTTドコモの災害用音声お届けサービスのイメージ図(NTT Docomo 報道発表資料より2012.2/23)

*NTTドコモ 報道発表資料:「災害用音声お届けサービス」を提供開始(2012年2月23日)

*NTTドコモのHP

私の場合、地震体験装置で震度6(強・弱が制定される前)を体験したことがありますが、座っていたイスから振り落とされそうでした。震度7では立っていることすら無理なのは確実。建物の方も、耐震建築が普及している日本でも、震度6を超えると必ず被害が出ています。

だから何が出来るのか? といえば難しい話ですが、個人レベルではとりあえず「心構え」をしておきませう。

いろいろと公共の防災体験施設がありますので、休日などに一度は家族や職場の仲間行ってみることをお勧めします(消火器の使い方も練習できます→洗剤などのスプレーボトルは手の指でレバーを手前に引きますが、重さのある消火器のレバーは指をかける下側が運搬用に固定されていて、ピンを抜いた後、上側にあるレバーを手のひらで押す形になり、初めて使う時にちょっと戸惑います。なお、消火液は炎の根元部分を狙って噴射しましょう)。

「市民防災ラボ」さんの”防災体験館・体験レポート”のページ。
      

防災教育リンク集「防災教育チャレンジプラン」のサイト内)
          

*「地震保険」というのもある(Wikipedia)。

関連カテゴリー : 防災ボランティア(防災情報全般です)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月21日 (火)

迷子(まいご)

先日、近所の大型スーパーで食料品を買い込んでいると、小さな女の子(4歳くらい)が「パパー!」と言いながら通路にいた私の脇を走り抜けて行きました。

※これは”アリス・イン・スーパーマーケット…いやワンダーランド” (^^ゞ
アリス・イン・ワンダーランド [DVD] 不思議の国のアリス [DVD] 不思議の国のアリス (角川文庫)

小さな子供や犬は、何故か私を見るとしばしば突進してくる(だから、買い物かごを持つときも子供の顔面を直撃しないように結構気を遣います)ので、またそれかと思っていたら、5分後も10分後もその少女が「パパー!」といいつつ、店内をウロウロ。だんだん泣きそうになっていたので、どうも迷子のようだと気づき、近くにいた店員に迷子がいる旨伝えました(オジサンが自分で少女に声をかけると、予期せぬ大変な状況になりかねないので)。

後で館内放送があり、このお子さんは無事父親に連れられて帰ったようですが、替りに(?)私が店内勧誘員に捕まって、あれこれセールスされてしまった(悪いことをして捕まったわけではない)。

子供が迷子になると、本人は心細いし、親も心配ですよね。

※こちらは電脳空間で迷子になった子供のお話
=NHKアニメ「電脳コイル」(2007年・全26話)
電脳コイル Blu-ray Disc Box
「電脳コイル」は、平成19(2007)年度・文化庁メディア芸術祭・アニメ部門・優秀賞、第39回(2008年)星雲賞(日本で最も歴史のあるSFの賞。競馬の星雲賞とは別)メディア部門賞などを受賞した作品。子供たちの心理描写とともに、”拡張現実”技術が社会的に実現した日常生活の描写が素晴らしく、「攻殻機動隊」に勝るとも劣りません。*

で、迷子には大人がなることもあるわけで、ちょっと前(先月・2012年1月ごろ)に、フィクションですが、BSやCS放送で観た大人の迷子の話に面白いのがあったのでご紹介(劇場公開もありましたが、それほど全国規模ではなかったと思います)。

迷子の警察音楽隊 [DVD] Mr.ビーン カンヌで大迷惑?! 【VALUE PRICE 1800円】 [DVD]

その1)「迷子の警察音楽隊」(2007年・イスラエル・フランス・アメリカ合作)

文化交流のため、イスラエルに招かれたエジプトのアレキサンドリア警察音楽隊8人が、いるはずの空港の出迎えが来なかったため、自力で移動したところ、間違ったバスに乗ってホテルもない片田舎に到着。しかたなく、現地の女主人が経営する食堂で、一宿一飯の世話になることに。しかし、お互いアラブ人とユダヤ人で、国同士はかつて戦争もしてきた間。気まずいながらも、音楽を通じ、語り合っていくうちに気持ちが通じていくというお話。

※「The Band's Visit(原題)」 Movie Trailer

※「迷子の警察音楽隊」予告編(日本語)

その2)Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」(2007年・イギリス・フランス・ドイツ合作)

ご存知のとおり、ローワン・アトキンソン氏主演のイギリスのTVシリーズ「Mr.ビーン」の映画版第2弾。こちらは日本でも全国公開され、ヒットしました。クジの景品でビデオとカンヌ旅行に当選したビーンが、フランスのカンヌ映画祭に着くまでのロード・ムービーですが、映画監督の両親とはぐれた迷子の息子と一緒の道中記が結構面白かったです。

※「Mr. Bean's Holiday(原題)」 Movie Trailer

※お遍路さんが出てきたこんな話もある。
「ウォーカーズ 迷子の大人たち」(NHK・2006年のドラマ)
       ウォーカーズ 迷子の大人たち [DVD]

ちなみに、2012年2月18日放送の日テレ「所さんの目がテン!」:”方向音痴”の回によると、男性は方向や地形を頼りに道を進み、女性は目標となる目印を頼りに進む傾向があり、同じ地図でも、方向や地形中心のものは男性向き、目印重視のものは女性向きと言えるとのこと。単純に「女性は地図を読むのが苦手」という訳ではないそうです。

自分にあった地図やナビを使って迷子を防止いたしませう。

  ※これは「メイズ参上!」(^_^);
  
*TVアニメ「それでも町は廻っている」(2010年)エンディングテーマ(のプロモ・ビデオ)。歌っているのは声優の皆さん。いろいろと路頭に迷ったのと衣装がメイド服なのをかけて”メイズ”だそうです。

*後から追加 : 迷子とは少し違いますが、知らない町に独りで迷い込んだ時の心象風景の表現では、やはりアニメ映画「千と千尋の神隠し」は秀逸。国内外を問わずに評価が高いわけが分かる気がします。

The art of spirited away―千と千尋の神隠し (Ghibli the art series)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月17日 (金)

うどん県と”よしもと”がコラボ !!

***”エヴァ芸人”稲垣早希さんも応援!***

この度、といっても昨日(2012年2月16日)、うどん県(それだけじゃない!)宣言した香川県 と、あの吉本興業がコラボして、新たな香川県のPRプロジェクトが始動することになり、浜田香川県知事や、よしもとクリエイティブ・エージェンシーの泉常務が出席して、大阪市内のホテルで記者発表会が行われたとのことです。


※左から浜田香川県知事、稲垣早希さん、泉よしもとC・A常務(よしもとニュースセンターのサイトより)
*桜 稲垣早希も登場! 「47ご当地市場」でうどん県×よしもとの美味なるコラボが実現(よしもとニュースセンター 2012.2/16)
*桜 稲垣早希もうまいもん食べてシンクロ率がUP!?  “うどん県”とよしもとがコラボで関西にPR(関西ウォーカー 2012.2/17)

2012年4月8日にリニューアル・オープンする大阪市中央区の”なんばグランド花月”内B1Fに開設される全国47都道府県の物産販売ショップ「よしもと47ご当地市場」にて、「うどん県。それだけじゃない香川県」物産展を開催することが決定し、その発表だそうです。

※「よしもと×うどん県」さぬきうまいもん祭りin大阪 《香川県》 (2012.2/16)

泉常務が「47ご当地市場」の担当だそうで、発表会には、大阪のMBS(毎日放送)のテレビ番組「ロケみつ~ロケ×ロケ×ロケ~”四国一周ブログ旅”で四国を回ったことと、うどん好きがご縁で、アニメ・エヴァンゲリオンの登場キャラクター・アスカのモノマネでブレイク中の桜・稲垣早希さんも応援のため駆けつけたとの由(現在は”西日本縦断ブログ旅”で鹿児島のゴールを目指して旅を続行中)。

お笑いコンビ”桜”の”エヴァ漫才”(アスカの「あんた!バカァー!」のセリフは30秒頃)

ちなみに、吉本興業さんは2012年4月1日、実に100周年を迎えるそうです。同社の全国展開と、香川など地方の物産の県外PR。両方がうまくいけば、経済活性化にもつながるんじゃないかと期待大です。

参考記事 :
・「あら、monoで香川県特集やっとったがー!」(2012.1/9)
・香川県が改名、「 うどん県 」に !? (2011.10/12)

※香川県産品を紹介する”LOVEさぬきさん”のサイト

バナー:Amazon.co.jp 香川フェア開催中

   Amazon.co.jp 香川フェア開催中

ロケみつ ~ロケ×ロケ×ロケ~ 桜 稲垣早希の四国一周ブログ旅 6 赤オニ青オニの巻 [DVD] ロケみつ本 桜・稲垣早希のブログ旅 完全補完計画 ~関西縦断&四国一周編~ (ヨシモトブックス)

※これは、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの予告。(^_^) 2012年11月17日公開予定

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【通常版】 [Blu-ray] 新世紀エヴァンゲリオン 公式ガイドブック (角川コミックス・エース)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月15日 (水)

こどもの職業体験施設。

東京・江東区にある子どもの職業体験テーマパークキッザニア東京では、2012年2月15日から、確定申告などを体験できる「税務署パビリオン」が登場したそうです。

*子どもも確定申告を「体験」 税務署パビリオン登場(47NEWS/共同通信 2012.2/15)

子供のうちから経済観念や税についての意識を持つというのは、大事な事です(たぶん)。

キッザニア裏技ガイド 東京&甲子園2011~12
(このガイドブックは税務署パビリオン登場前のです)

学校のお受験用勉強だけでなく、こういう子供が擬似社会体験が出来る施設は貴重だと思いますが、東京にしかないのでは、地方在住者は利用しづらいですよね(キッザニアは、国内では他に兵庫県西宮市にキッザニア甲子園があります)。

と、思っていたら、四国・香川県丸亀市のテーマパークNEWレオマワールドでも、2012年3月17日に子供の「ごっこタウン」という職業体験施設がオープンするそうです(この他、2013年春に向けて、中四国最大規模の絶叫マシンや屋外プールなども整備予定との由)。

※「ごっこタウン」完成予想図

*レオマに新施設(朝日新聞デジタル MY TOWN 香川 2012.2/15)

*レオマ新投資12億円/絶叫マシンなど順次導入(2012.2/3 四国新聞)

今後、ますます少子高齢化が進むなら、こういう「家族で利用できる」「遊びながら体験学習」といった施設が、全国にあったほうがいいように思います。

京都府にあった、厚労省の独法(雇用・能力開発機構)が運営していた職業体験施設「私のしごと館」は残念なことになりまして、2010年3月末で閉館しましたが、キッザニア東京やNEWレオマワールドは極めて好調な業績を維持しています。

昔ながらの遊園地は子供が減ったり、レジャーが多様化したりして、寂しくなったところもありますが、”テーマパーク”については、看板通りに、テーマに忠実・しっかり運営すれば、むしろ成長分野かも

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 7日 (火)

四国広域連合が発足へ。

※四国地方(Wikipediaより)

報道によると、政府の地域主権戦略会議が、経済産業局など3機関を地方移管すると決定したことを受けて、四国4県の知事が、2013年秋を目指して「四国広域連合(仮称)」を発足させることで一致したそうです。

広域連合は、国の出先機関移管などの受け皿となって、広域行政を実施したり、特に救急医療や防災面では連携・協力を強めるものです。

実現すれば「関西広域連合」に続く2番目の設立となり、各県は2012年2月議会に合意を求めるとの由。

*四国広域連合の発足目指す 4県で一致、13年秋に(2012.2/4 47NEWS/共同通信)

救急医療や防災面の連携を考えれば、広域連携は非常に有効ではないかと思われますし、自治や経済面から見ると、将来の道州制への布石にもなるかもしれません。

※関西広域連合の加盟自治体(Wikipediaより)

もっとも、「関西広域連合」に、福井・三重・奈良の3県が入っていない一方で(3県は知事がオブザーバー参加)、中四国地方の鳥取・徳島の2県が加盟しており、「四国広域連合」が出来ると、徳島県は両方に加盟という形になって、ちょっと事情が複雑そうです。

いまだ強い国の中央統制。地域主権の実現には、まだまだ試行錯誤・紆余曲折がありそうな気がします。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 5日 (日)

初音ミクでNHKニュース解説番組のテーマ曲が…。

”フカヨミ feat. 初音ミク ” (NHKonline・YouTube)

※NHK「週刊ニュース深読み」と"ボカロ界の貴公子"八王子Pがコラボ! 作詞・作曲・編曲 八王子P / イラスト 植松淳 ※

NHK土曜日朝のニュース解説番組「週刊ニュース深読み」で、2012年2月4日、『今なぜ世界で人気? ニッポンの"歌姫"』という特集があり、今欧米で大ブレイクの大ベテラン歌手・由紀さおりさんと並んで、ボーカロイドの音声合成ソフト&キャラの”初音ミク”が紹介され、番組専用のテーマ曲まで作ってしまい、話題になっているそうです(司会の小野文惠アナもコスプレしたそうで…)。

*NHKで初音ミク特集 番組オリジナル曲が大人気に(J-CASTニュース 2012.2/4)

私自身は番組を見逃しましたが、いや、由紀さおりさんの世界的ブレイクもすごいが、NHKと初音ミクのコラボも意表をつかれました。

※クリプトン社の初音ミク紹介サイト

*2012年2月28日追記:ついに「クローズアップ現代」にも登場しました!

ちなみに、初音ミクと香川のえびせんべいメーカー「志満秀」がコラボした”みくせん”(ネギ入り)という、えびせんの商品もある・・・。


*えびせんに「初音ミク」/志満秀と奇跡のコラボ(四国新聞 2009.5/24)

そういえば、NHK「深読み」の初音ミク紹介の回には、高松出身のタレント・松本明子さんも出演していたようです。ご縁でしょうか。

瀬戸内発! 初音ミク の ネギ入り えびせん  『みくせん』 Powered by ピアプロ users VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU

世の中、まだまだ、なかなか面白いです。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

防衛問題の基礎的学習は…

最近の我が国では、責任ある立場にも関わらず、自国の防衛問題について基礎的な知識にすら欠ける方が多いようです。

※年刊「防衛ハンドブック」。3月には新年度版が出る予定です。
防衛ハンドブック〈平成23年版〉

日本は第2次世界大戦前~戦中の帝国憲法下での軍国主義、敗戦、帝国陸海軍の解体、新憲法下での警察予備隊→保安隊→自衛隊の創設、憲法9条問題、日米安保条約問題、基地(米軍のも自衛隊のも)問題、冷戦下での国内外での左右両勢力などの対立と論争、自衛隊の国際協力活動、冷戦後の日本周辺の安全保障環境の変化などなど、といった非常に複雑な社会情勢の変遷があり、防衛問題への関心の有無や世代によって、その知識に大きな差があるのも多少はやむを得ません(学歴には全く関係ありませんが)。

しかしながら、防衛問題は国の根幹に関わることであって、けっこうな年齢の政治家や社会的に責任ある立場の方が自衛隊に関する基本的知識もないのでは困ります。

※とりあえず防衛省のKIDS向けサイトで勉強する方法もある (^_^;) 

政府や自治体なら災害派遣の要請や自衛隊員の募集業務にすら困るでしょうし、特に地方では自衛隊は有力な就職先候補でもあります。駐屯地や基地も、地域によって削減してほしいところもあれば、誘致したいところもあり、その事情も様々です。

そもそも、なぜ自衛「隊」で自衛「軍」でないのか、歩兵部隊を「普通科」、工兵部隊を「施設科」というのか、階級も将佐尉官を大中少でなく一二三で呼び、軍曹や兵はなぜいないのか、英語ではどう言うの?、「武器輸出」と自衛隊の海外での「武器使用」の原則に関わる問題とは?、などなど・・・。

学校の歴史の授業では現代史はほとんど省略され(これにも社会的な事情があるわけでして)、試験にも出ないので、事情を知らない人には疑問点だらけなことでしょう(2007年1月まで防衛省も「庁」だったし、さらに大昔は戦車も「特車」といってました)。

かつてあった、日本社会の、軍や自衛隊アレルギーが災害派遣の実績などによって減ったとはいえ、このあたりの「微妙な事情」について知らないと、必ず舌禍事件を惹起します。

そういうわけで、手頃に日本の自衛隊・防衛問題について学習できる便利な本が、「防衛ハンドブック」朝雲新聞社刊:防衛省共済組合の機関紙を出しているところ)です。

これは年刊で、毎年発行されており、価格は1,680円(平成23年版)です。

歴代政府の防衛問題に関する公式見解や憲法解釈、国会答弁、自衛隊の駐屯地や基地、組織、予算や日米安全保障条約、国際協力活動に関する基本的情報がコンパクトにまとめられています。

最新兵器好きの少年ならカッコイイ写真集やフィクションだけでもいいでしょうが、防衛問題に関係や関心のある大人の場合、自分だけでいろんな(それぞれの著者の立場による主張が入った)書籍やネット情報を調べまわる前に、「防衛ハンドブック」の最新版を通読しておけば関係者にバカにされる事態は防げるでしょう(約1,000頁ありますが、大部分はデータなので、政府答弁などのあたりを重点的に見るといいです)。

あと、「防衛白書」「自衛隊装備年鑑」(DVD版もある)、日々の新聞などの報道をチェックしておけば、とりあえずは及第点。

平成23年版 日本の防衛 防衛白書 自衛隊装備年鑑 2011-2012

日本の国防・防衛問題に関して、理論武装と言うか、理論防衛のためには、これぐらいの学習とお勉強は必要でしょう、ね。

関連カテゴリー : 防衛関連・自衛隊

※アニメ「エヴァンゲリヲン」に出てくる組織・ネルフの階級は一尉や三佐、「ケロロ軍曹」では軍曹や伍長・・・。そういえば、「ケロロ軍曹」で日向冬樹くんの声を演じていた川上とも子さんは昨年(2011年6月)亡くなったとのことです。合掌。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【通常版】 [Blu-ray] 超劇場版ケロロ軍曹 通常版 [DVD]

※これ(表紙)は、戦前大流行した犬の兵隊「のらくろ」。兵隊から大尉まで昇進。除隊後は大陸に渡ったり、帰国して喫茶店のマスターになったとか。
【文藝春秋デラックス】日本の笑いマンガ1000年史 1975年9月号 No.17 [雑誌]

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 4日 (土)

「タウン情報かがわ」が休刊へ。

報道によると、あの、「恐るべきさぬきうどん」で地元から全国にうどんブームを巻き起こし、「笑いの文化人講座」で、(少なくとも香川では)一時代を画した、「月刊タウン情報かがわ」が、ついに、2012年3月発売号(4月号・通刊で360号)で休刊するそうです。

*「月刊タウン情報かがわ」3月発売号で休刊へ(四国新聞 2012.2/2)

※”タウン情報かがわ”の最新号(2012年2月号)

昨年には東京のシティ情報誌「ぴあ」も休刊したし、情報系の紙媒体は、東京でも地方でも、やはりネットに置き換わりつつある感じです。

恐るべきさぬきうどん第5巻 笑いの文化人講座 復刻版1~3巻セット(オリジナルBOX付) ぴあ [最終号]

「かがわ」は、うどんブームの火付け役”麺通団”誕生の母体となったタウン誌でもあり、その活動の様子は映画「UDON」の元ネタともなりました。

恐るべきさぬきうどん―麺地巡礼の巻 (新潮文庫) 超麺通団3 麺通団のさぬきうどんのめぐり方 UDON スタンダード・エディション [DVD]

地方のタウン誌は、もともと県外では入手が難しいものですが、元・地元読者だった者としては「笑いの文化人講座」みたいな名物コーナーともども、名残惜しいです。

参考カテゴリー : 食べ物・うどん / 書籍・雑誌

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

増上寺と芝大神宮の節分追儺式(せつぶんついなしき)。

平成24(2012)年2月3日、東京・芝の増上寺 と、芝大神宮節分追儺式(せつぶんついなしき/豆まき)に行って来ました。

Zojoji

増上寺の方は、落語界や角界、芸能人などの著名人を迎えて、
・お練り:11:45~(開山堂~三門~安国殿/住職と歳男歳女、近所の幼稚園児などが行進)
・餅つき:11:55~(特設舞台)
・祈 願:12:05~(安国殿)
・鬼問答:12:15~(特設舞台・幼稚園児が鬼退治)
・豆まき:12:30~(特設舞台・5回に分けて実施。参詣者は警官が大勢出動して整理していました)
・大〆め:12:50~(特設舞台)

…といったスケジュールで進み、豆まき(豆だけでなく、餅や菓子類などもまかれていました)は、5回に分けて行われ、数千人の人々が訪れたそうです。また、クジが入っていて、当たれば協賛社(ANA、講談社、東鳩など)提供の景品と交換できたようです(当日だけ!)。

Shikai
Mochitsuki
Onitaiji
Tokusetsubutai
Mamemaki
Jyunbanmachi
Ooshime

   *   *   *   *   *   *

また、近くにある芝大神宮でも節分追儺式の行事があり、江戸町火消しの伝統を受け継ぐ「め組の半鐘(はんしょう)」の音を合図に、神主さんや巫女さん、天狗、”め組”の人たちらのお練り行列があり、こちらは豆はまかずにお練りの時に沿道の人々に手渡しで配られ、お練り行列の後に「お宝(縁起物の景品=座布団とかお菓子など)」の配布が行われました。

Shibadaijinguoneri

昔は「お宝」をまいていたそうですが、危ないので、最近は順番待ちで並んでいた参詣者に先着順で手渡しするようになったとのことです。

Oneri1

Oneri2 Tengu
Meguminohansyou Otakarahaifu

なお、豆はいずれも小分けされた袋に入っていました。

Fukumame

寒かったですが、天気は快晴で、今年が良い年になるようにみなさん祈っておりました。

*参考記事 : 池上本門寺の節分豆まき(2011.2/3)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 3日 (金)

読書芸人

現代は映像の時代で、活字離れの世の中と言われる割には、芸人のピース又吉さんとか、爆笑問題の太田さんとか、テレビで活躍する人に読書好きを公言することが多い昨今ですが、またそれを象徴するような番組をテレビでやってました。

2012年2月2日深夜のテレビ朝日、雨上がり決死隊のトーク番組 「アメトーーク」・”読書芸人”の回がそれで、ピース又吉さんやオードリーの若林さん、光浦靖子さんら、読書好きな芸人の方々が、自宅の本棚を紹介したり、好きな小説や読書の仕方など熱く語っておりました(*WEB限定予告編ムービーのページ)。

神保町公式ガイド Vol.2 (メディアパルムック) 第2図書係補佐 (幻冬舎よしもと文庫)
世界で一番乙女な生きもの 爆笑問題の「文学のススメ」 (新潮文庫)

並の出版関係者より(少なくとも私などより)は、よほど活字好きの方々のように思いました。

日本の出版文化はまだまだ発展の余地がある、と思った番組でした。

参考カテゴリー : 読書アドバイザー

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 2日 (木)

香川の土壌菌で愛媛の廃液を脱色…高校生が快挙。

再び四国ネタ。

このほど、「今治タオル」で(今治市とともに)有名な新居浜市(昨年話題になった「大王製紙」は隣の四国中央市)の愛媛県立新居浜工業高校の環境科学部の生徒が、家族旅行で訪れた高松・新屋島水族館付近の土壌から採取した細菌を使い、タオルを染めたときに出る廃液を脱色することに成功したそうです。


※廃水を脱色する細菌を発見した海面潤君(左)と藤原論弥君(右)。中央は井原進一教諭=愛媛県新居浜市の県立新居浜工業高(四国新聞HP より)

*愛媛の高校生が脱色細菌を発見 廃水を透明に(47NEWS/共同通信 2012.1/20)
*高松の土壌から脱色細菌発見/愛媛の2高校生(四国新聞 2012.1/31)

廃液に関して法規制はないそうですが、色がついていて、着色廃液が川に流されていることには住民に抵抗があり、業者の方でも脱色施設を設けていました。しかしながら、経費負担が大きかったので、この度の脱色細菌の発見が朗報であるとのこと。

この細菌は担当教諭と二人しかいない部員、検査した細菌の通し番号をつけて「KIT-56」と名付けられ、地元産業界から注目されているそうです。また、2012年1月26日放送のフジテレビ・朝の情報番組「とくダネ!」でも紹介された模様です。

問題はこのクラブの部員が現部員の二人しかいないこと。これを機会に部員が増え、ついでに、細菌発見のよしみで(東京の物産館「せとうち旬彩館」も香川・愛媛共同だし)、うどんを茹でた廃液を無害化する細菌も見つけてくれるといいかも。いや、それはやはり香川の方で、ですね。

※新居浜工業高校から新屋島水族館へのルートマップ。

大きな地図で見る

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »