広島県はおいしい or おしい? あと島根県も。
ユニークな自治体PRがまたひとつ。
広島県はおしん…いや、おいしい…でもなく、名勝・特産は数あれど、全国的な知名度がいまひとつだという自県の現状認識に基づき(十分有名だと思うのですが…by県外人)、”広島県はおしい!”という自虐ネタの観光キャンペーンをはじめました。
※広島県観光大使・有吉弘行さんが案内する”広島県はおしい!”サイトのトップページ(”ページのソース”を表示してみると、ちょっと面白いものが見られます)。
*広島県観光は「おしい!」 (47NEWS/中国新聞:広島県はじめ中国地方の新聞 2012.4/27)
※「おしい!広島県 THE MOVIE」(YouTube/うどん県副知事も3分36秒頃ゲスト出演)
ちなみに、自虐ネタは島根県でもやっていて、こちらもなかなかユーモアというかエスプリというか皮肉が効いています。
*島根県〝自虐カレンダー〟今年も登場(47NEWS/47行政ジャーナル 2012.3/19)
※島根県の2012年度版自虐カレンダー(4月~翌年3月の年度版)。登場しているのはアニメ”秘密結社 鷹の爪”のキャラクター・島根県出身の「吉田くん」です。なお、島根(出雲の国)ですから、10月は神無月でなく”神在月”です!
※こんなPVもある。”吉田くんによる非公式島根CM「うどん県」篇”(YouTube)
※”リメンバーしまね”のサイト (^_^;)
*地方ニュースのポータルサイト : 47NEWS / 「元気!ふるさと発信 シティプロモーション」のページ
自治体観光PRも切磋琢磨の時代のようです。
参考カテゴリー : 旅行・地域
※広島県(広島市・A)と島根県(松江市・B)と、うどん県(高松市・C)の位置関係はこちら。ルート表示は自動車で移動の場合です。
大きな地図で見る
※余談ながら、ドラマ「おしん」(佐賀・三重・山形・東京などが舞台。広島県は出て来ません)は今でも海外でものすごく人気があるそうで(一部欧州はそうでもないが)、ポジティブに関連付けられればアニメと並ぶくらい国際的PRに有効かも。
逆に、広島県関連の映画やドラマ、観光地、特産品、著名人などは多すぎて選びかねるので、紹介は今回は割愛。島根県だと、やはり出雲大社と小泉八雲でしょうか…。私自身は、宍道湖(しんじこ)や一畑電鉄(今年・2012年4月6日に100周年を迎えたとの由)も風情があっていいと思いますが。
なお、このブログを書いているのはうどん県出身者です。
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント