池上本門寺の春まつりに行って来ました。
平成24(2012)年4月8日、お釈迦様の誕生日と言われるこの日、いい陽気と満開の桜と、「春詣(はるもうで)」のポスターにひかれて、東京は大田区の池上本門寺の「春まつり」に行って来ました(写真はクリックで拡大表示します)。
※「池上本門寺」入口の「総門」(左)と「春詣」のポスター(右)。
※坂の上は快晴で雲一つなく、かわりに青い空に桜が映えておりました。\(^o^)/
※お釈迦様誕生日で、甘茶のお接待をしている本門寺のお坊さんと奉仕団(?)の方々(写真中央あたり)。
※「鐘楼(しょうろう/写真右端)」近くにあった枝ぶりが見事な桜。
「春まつりフェスティバル」では、カラオケ大会をはじめ多彩なイベントがあり、また、揚げたこ焼き(8個300円)に焼きそば、70円コーヒーに100円甘酒、インドや韓国他のエスニック料理など 飲食系の模擬店が多数出店。他にも、石巻など東北の物産を販売する被災地応援模擬店に、骨董品や陶器の店もありました。もちろん花見の客も多くて、天候にも恵まれ、大変な賑わいで した。
※繁盛する模擬店の様子。手前のテントでは陶芸教室をやってました。
※「五重塔」の秘仏の特別開帳。お坊さんが五重塔と秘仏の由来を説明していました。
※「池上本門寺」散策ガイド。「力道山」や「幸田露伴」、「加藤清正供養塔」や「讃岐松平家」など名家の墓所の位置も記されています。
参考記事 :
・池上本門寺 & JR大森駅周辺で初詣。(2012.1/4)
・池上本門寺·夏の風鈴(2011.7/10)
・池上本門寺の節分豆まき(2011.2/3)
※池上本門寺はここ。
大きな地図で見る
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 終戦当時の労苦を偲ぶ夏(2022.08.01)
- 「メトロポリタン美術館展」&乃木神社に行って参りました。(2022.05.06)
- もっと乗りたい寝台夜行「サンライズ瀬戸・出雲」(2022.04.23)
- 「空也上人と六波羅蜜寺展」観てきました。(2022.04.01)
- 「ポンペイ展」に行ってきました。(2022.02.12)
「身辺雑記・ごあいさつ」カテゴリの記事
- けっこう使えるダイソーのBluetoothスピーカー。(2022.03.01)
- 謹賀新年&「寅さん記念館」に行ってきました。(2022.01.01)
- 謹賀新年・疫病退散!(2021.01.01)
- ありがとう!333333ヒット。(2020.12.05)
- ありがとう10周年!!!(2020.11.01)
コメント