高校生がお遍路さんのために「接待木」を植樹。
再び、四国88カ所の話題。
私の高校の母校(うどん県高松市にある)の、関東同窓会の大先輩から教えられた話ですが、このほど、高松の高校生が、四国を巡る歩きお遍路さんのために、果物を食べられる果樹=接待木の植樹活動を始めたとのことです。
*遍路道に「接待木」植樹へ/高松一高生(47NEWS : ”ホッとニュース”/四国新聞 2012.4/18)
また、この活動には、四国遍路の取材に訪れたフランスの国営テレビ局の取材コーディネーターを務めた高松市のNPO法人・遍路とおもてなしのネットワークも協力されているとの由。
現在は「道の駅」などに植えた151本にとどまっているそうですが、将来は四国中に1万本の木を植え、遍路文化の世界遺産登録の一助にしたいと、夢は壮大です。
お接待にもいろいろな形があるものだと感心です。
若者と地元の皆さん、ぜひ、頑張って下さい。
参考記事 : フランス国営放送が四国88カ所を取材!(2012.4/12)
※こんな映画もある=「ロード88」(2004年)
※こちらはNHKのドラマ : 「花へんろ~風の昭和日記」(1985~1988年・1997年)、「ウォーカーズ 迷子の大人たち」(2006年)
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アジャコングさんも来場!「大森UTANフェスタ2023」が開催されました。(2023.10.29)
- 神田古本まつりに行ってきました。(2023.11.01)
- 「永遠の都ローマ展」観てきました。(2023.10.01)
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」観てきました。(2023.08.13)
- 東京国立博物館・特別展「古代メキシコ」観てきました。(2023.08.06)
「日々雑感」カテゴリの記事
- 攻める広報紙。千代田区広報表紙にドラえもん!(2023.10.05)
- 緊張感ただよう今年のサンタ追跡。(2022.12.10)
- 終戦当時の労苦を偲ぶ夏(2022.08.01)
- 7月10日は参議院選挙の投票日です。(2022.07.01)
- ニフティが35周年。(2022.05.01)
コメント