ビリケンさん、ご光臨!八重洲で日本のタワー展。
先日、JR東京駅八重洲口の八重洲地下街を歩いていたら、2012年5月22日に東京スカイツリーが開業するのを記念して、「日本のタワー展」(4月28日~6月5日)をやってました。
東京スカイツリーと東京タワーの模型に、神戸ポートタワーや福岡タワーなど全国の主なタワーの展望台から見た360度のパノラマ・ビューを見られるタッチ式の電子タブレットとパンフレット、それと、大阪は通天閣から、幸運の神様・黄金の”ビリケンさん” (の”出張用”の像)が展示されていました。
電子タブレットのパノラマ表示もユニークだったが、目玉はやっぱり”ビリケンさん”かも?
通りがかった人は、ぜひ”ビリケンさん”の足裏をさすって願掛けしませう。明治神宮の清正井のように写真を携帯の待受画面にしておくといいことがある…かも。(^_^;)
※パノラマ写真家のkazpanoさんという方が動画を紹介しています。(YouTube)
※ちなみに、コチラが明治神宮の神宮御苑(御苑維持協力金=入場料500円)内にあるパワースポット・清正井(きよまさのいど・2010年4月30日撮影)です。
※こちらは、ビリー・ブランクスさん。ビリケンさんも、もともとはアメリカ生まれだそうです。
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」観てきました。(2023.08.13)
- 東京国立博物館・特別展「古代メキシコ」観てきました。(2023.08.06)
- 日本科学未来館「月でくらす展」観てきました。(2023.08.01)
- JR稲城長沼駅のガンダム像を見てきました。(2023.06.01)
- 弘法大師ご誕生1250年。川崎大師にお参りしてきました。(2023.05.05)
「日々雑感」カテゴリの記事
- 緊張感ただよう今年のサンタ追跡。(2022.12.10)
- 終戦当時の労苦を偲ぶ夏(2022.08.01)
- 7月10日は参議院選挙の投票日です。(2022.07.01)
- ニフティが35周年。(2022.05.01)
- 同じ失敗を繰り返す軍事介入。(2022.03.03)
コメント