« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月の10件の記事

2012年7月27日 (金)

月刊Gunが2つに!! Magazine と Professionals。

さて、今月も銃器・サバイバルゲーム・ミリタリー関係の雑誌の発売日、27日がやって来ました。

書店に行ってみると、なぜか”Gun”の2012年9月号が2つホビージャパン「Gun Professionals」(ガン・プロフェッショナルズ)の他に、ユニバーサル出版の「Gun Magazine」(ガン・マガジン)が。

※2012年7月発売の2つの”月刊Gun”。
    (Gun Professionals)           (Gun Magazine)
Gun Professionals (ガン プロフェッショナルズ) 2012年 09月号 [雑誌] Gun Magazine (ガンマガジン) 2012年 09月号 [雑誌]

昨年(2011年)10月に国際出版の「Gun」(ガン)が休刊し、今年(2012年)はじめにホビージャパンの「Gun Professionals」が創刊され、今また7月になりユニバーサル出版の「Gun Magazine」が創刊。

「Gun」のロゴは「マガジン」が引き継いだようです。

※「Gun」の最終号(2011年9月発売)。
Gun (ガン) 2011年 11月号 [雑誌]

「Gun Magazine」の創刊あいさつなどを読んでみると、ユニバーサル出版は、旧・国際出版の関係者の方の会社らしいですが、詳しい裏情報などは分かりません。

※こちらは「プロフェッショナルズ」の方のムック(2012年3月発売)
*Guns & Shooting Vol.1 (ホビージャパンMOOK 442)
Guns & Shooting Vol.1 (ホビージャパンMOOK 442)

懐にゆとりのある方は、ぜひ、いろいろ購読・読み比べて”銃器文化の正しい普及”と出版社の経営に力を貸してあげて下さい。とにかく、両者仲良く末永くやって欲しいものです。

関連記事 :
・”Gun Professional”の創刊。(2011.12/27)
・月刊「GUN」が休刊中。(2011.11/26)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月26日 (木)

東京・新橋にフラガールが登場。

暑い暑い猛暑日だった日の夕方の帰り道、東京・港区のJR新橋駅を通りかかったところ、何やら大変賑やかなお祭りをやっていました。

Kc460116

これは「新橋こいち祭」という催しで、今回で17回目とのこと。今年(2012年)は7月26,27日の二日間、JR新橋駅周辺の会場で、近隣のお店や企業、地方の物産を販売する店など、多数の模擬店がでて、盆踊りや特設ステージのイベントなどいろいろな催しもあり、盛況でした(27日はゆかた美人コンテストもあるそうです)。

第17回新橋こいち祭 ステージイベントライブ中継(USTREAM)

また、ステージではちょうど、東日本大震災から復活した、福島県のスパリゾート・ハワイアンズから来られたフラガールの皆さんが踊っていました(上の写真)。

関連記事 : いわき市で8月に「フラガールズ甲子園」&スパリゾート・ハワイアンズの復活(2012.3/17)

※新橋こいち祭のHP

※フラガール 第17回新橋こいち祭 新橋駅前SL広場 2012.7.26(YouTube/atopapa2011 さん)

新橋駅周辺はいつも賑やかですが、それに輪をかけて混雑しておりました。おかげで、模擬店で何か食べようかと思っていましたが、カメラが携帯しかなくて、撮影中に人ごみに揉まれているうちに時間がたち、結局何も買えずじまいでした。(-_-)

Kc460130

新橋駅日比谷口前のSL広場は、数年前に噴水が撤去されて以来、古本市とかチャリティ・フェアなど、しょっちゅう何かイベントが行われています。

*新橋タウン情報・新橋ネットのサイトSL広場 ビフォアー&アフター

Kc460125

Kc460122

Kc460134 Uchiwa

Kc460120

何はともあれ、街が賑やかなのは結構なことです。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本橋・高島屋で梅ちゃん先生展を見てきました。

Kc460106
(※NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」オープニングで使われている昭和30年代の東京・大田区蒲田付近のジオラマ模型。/写真は全て携帯で撮影)

正式には高島屋・東京店(日本橋タカシマヤ)「大田区 世界に誇る技と観光展」と「梅ちゃん先生 番組展」(会場:8階ホール/入場無料/2012年7月24日から30日まで)です。

Chirashi

デパートで地域の工業系産業展をするのは珍しいということで、テレビや新聞でいろいろ報道されていました。

*町工場の技術 百貨店で紹介 大田の53社(47NEWS/東京新聞 2012.7/25)

*日本橋高島屋「ニッポンの元気! 大田区 世界に誇る技と観光展」及び「梅ちゃん先生」番組展を開催します(7月24日から7月30日)(大田区役所のHP 2012.7/17)

Kc460063

本来は、大田区の地元中小企業の紹介がメインなのですが、梅ちゃんの方は撮影OKで、地場産業紹介はNGだったので、レポートは梅ちゃんが中心です。

Kc460099 Kc460097

Kc460109

※下村家のバラックの撮影用セットの再現。
Kc460067 Kc460069

Kc460071

※梅子が女子医専受験のためにこもった勉強部屋。
Kc460082

※こちらはオープニングで使われているジオラマ模型。
Kc460068 Kc460066

※ジオラマ内に梅ちゃん先生が2人います。
Umechan

Kc460093 Kc460095

Kc460092 Kc460096

Kc460072

Kc460077 Kc460086 Kc460076

Kc460070

Kc460085 Kc460089

Kc460080

Kc460079

※各役柄の衣装展示。俳優さんらのサイン色紙も展示していましたが、こちらは撮影禁止。
Kc460090

Kc460078

※オープニングの月~土・各バージョンとメイキングの上映。
Kc460000

※思い出の朝ドラパネル展。
Kc460091

Kc460108

※大田区の技と観光展に出展していた企業さんで、見たことのある写真が…(大型パネルでも展示していました。新聞報道で使われたこともある結構有名な写真です)。”へら絞(しぼ)り”という金属成形作業の写真で、左がその工場のチラシ、右が同じ写真を表紙に使ったカメラマン向けの書籍。撮影カメラマンは著者ご自身です。
Shibori プロカメラマンのためのPhotoshop暗室テクニック

関連記事:
・平清盛に梅ちゃん先生。NHKドラマ関連の展示をいろいろ見てきました。…うどんも食べた。(2012.7/15)
・NHK朝ドラ「梅ちゃん先生」は蒲田が舞台…東京・大田区が観光振興中。(2012.4/2)
・作品のロケ地・舞台巡礼・・・アニメ「それ町」を見て平賀源内ゆかりの新田神社を訪問(2010.11/10)

※日本橋タカシマヤは現在”スキンケア”中。ちなみにTAKASHIMAYAの手前の百十四銀行は、うどん(香川)県高松市が本店。
Kc460111 Kc460062

Kc460110

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2012年7月21日 (土)

うどん県のイオンで美顔?

2012年7月20日から、YouTubeのTheUdonkenチャンネルで、公開されていた不思議な動画・・・。

20120721youtubea

なぜ、唐突にイオン美顔器の動画が?

※タイトル : Capter04 (YouTubeのTheUdonkenチャンネル。/動画は7月24日に削除されたようです)

Chapter(チャプター)がCapterになっていて、つづりも間違っているし…。最初Capture(キャプチャー)かと考えこんでしまった。

20120721youtubeb

20120721youtubec

ファイルのアップ時には気をつけませんとね…(^_^);

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月16日 (月)

東京海洋大学の「海の日」記念行事でクジラのヒゲをもらってきました。

P1020872
(※セミクジラの全身骨格)

最近、ちょっと大学づいてますが、今年の「海の日」の7月16日、東京海洋大学の”海の日記念行事”に行って来ました。(写真はクリックで拡大表示します)

P1020861

P1020862 P1020863

越中島キャンパスと品川キャンパスがあり、訪れたのは品川キャンパス。東京海洋大学は2003年に東京商船大学と東京水産大学が統合されてできた大学で、品川キャンパスは旧水産大学があった方なので、水産関係の展示がメインでした。

イベントは、品川キャンパスの場合、
☆水産資料館の特別公開
☆鯨ギャラリーの公開「多様なハクジラの世界~鳥羽山鯨類コレクションより~」
☆素人金魚名人戦、金魚無料配布会
☆海の生き物タッチングプール
☆海の森を守る技術と各地の取り組み ーあなたのふるさとの海の森では!?ー
☆附属図書館蔵書の「きれいな海の本」の展示及び図書館公開
☆東日本大震災被災地における調査研究ポスター展 …です。

※大学、図書館、水産資料館の案内パンフレット。
P1020924 P1020925

天気が良いおかげで、30度超えのすご~く暑い中、近隣住民や関心のある人が多数訪れていました。

※素人金魚名人戦のコーナー。
P1020864_2 P1020866

※鯨(クジラ)ギャラリー。
P1020867 P1020871

P1020870

P1020868 P1020905

※鯨ギャラリー前で、東日本大震災支援の募金をしたら、鯨のヒゲをくれました。ワシントン条約により、国外への持ち出しは厳禁とのこと。
P1020920

※水産資料館の前にあったノルウェーの捕鯨砲。水産資料館の中は、漁船の模型や海の生物など興味深い展示が多かったのですが撮影禁止でした(上のパンフレット写真を参照して下さい。専用HPもあります)。
P1020875

※海の生き物タッチングプール(小さいサメもいました)。
P1020880_2 P1020879

※図書館で開かれていた「きれいな海の本」の展示。
P1020906_2

P1020917 P1020918
(※ガラスに写っている影が私…)

※16世紀にイタリア人が作った世界地図(複製)。
P1020907

※右上のまばらな島々が日本です。
P1020908

※保存船・雲鷹丸(うんようまる)。
P1020890

P1020888

※中学生・高校生を対象とした練習船「青鷹丸」の東京港体験クルーズが出発するところ。
P1020895

※クレーン設備と隣接する報知新聞社のビル。
P1020896

※学生食堂と生協売店。
P1020919 P1020876

※イベント案内のパンフレット。越中島キャンパスのイベント内容は右側の写真。
P1020921 P1020922

※パンフが入っていた手提げ袋とロゴ入りグッズ。
P1020927

※東京海洋大学はここ。品川キャンパス(A)と越中島キャンパス(B)。

大きな地図で見る

      *   *   *   *   *

帰りの最寄り駅・JR品川駅近くの品川インターシティA棟で、フリーマーケットをやっていました。
P1020929

P1020936 P1020935

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月15日 (日)

平清盛に梅ちゃん先生。NHKドラマ関連の展示をいろいろ見てきました。…うどんも食べた。

今年(2012年)のNHKの大河ドラマ「平清盛」や連続テレビ小説「梅ちゃん先生」にちなんで、関係自治体では観光振興行事がいろいろ行われていますが、大学でも関連のある展示をしているところがあります(写真はクリックで拡大表示します)。

Omote

まず、「平清盛」関係で、東京・渋谷区今年11月に創立130周年を迎える國學院大学では、渋谷キャンパス伝統文化リサーチセンター資料館で、「物語にみる源平合戦」という催しが行われています。

・会期:平成24年7月14日(土)~21日(土)(日祝休み・土曜日はOK)
・時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)(無料)

P1020850

Ura P1020828

※源平関連展示物の一覧。クリックで拡大表示します。
Img069 Img070

Img072

※伝統文化リサーチセンターの外観(左)と130周年記念ロゴマーク(右)。最初、なぜ、うさぎ?と思い、勾玉ペンダントを見て「因幡の白兎」と気付くには多少時間がかかってしまった。ちなみに名前は「こくぴょん」だそうです。
P1020825 P1020826

源平合戦の絵巻物など興味深い展示が多かったですが、その他の常設展示も、國學院大学らしい、神道の祭祀や神社の建築様式などの展示も質量ともに見応えのあるものでした。源平の展示は会期が1週間しかありませんが、関心のある方にはオススメです。

おみやげ(?)に源平合戦の名場面の(國學院大の)絵はがきやしおりも無料でもらえます。

P1020860

関連記事 : 平家物語の琵琶語り。(2012.1/15)

関連リンク :
*明星大学・所蔵の絵本・絵巻と絵本プロジェクト
*龍谷大学・古典籍デジタルアーカイブ研究センター
*国立国会図書館・近代デジタルライブラリー

なお、國學院大学の学生食堂では2009年から、讃岐うどんを地元・香川の善通寺の製麺所から直接取り寄せて出しているとかで、せっかくなので食べて来ました。

※國學院大の正門(左)。正面に見えているのが食堂の入っている3号館。うどん屋さんの「和(NAGOMI)(右)は1階で、2階には「メモリアルレストラン」という生協の食堂もあり、定食が400~500円代と安いです。他にカフェラウンジもあります。
P1020853 P1020845

※讃岐うどんコーナーと温玉ぶっかけうどん(320円)。
P1020851 P1020852

※うどんメニューも豊富。”ひやひや” ”ひやあつ” ”あつあつ”となかなか本格的。
P1020847 P1020849

※最近の大学の学食のことを特集した日経新聞の記事(2012.7/5朝刊)が学食に貼られていました。記事では、東洋大学(こちらも11月で125周年)や神奈川大学、関西学院大学など、最近の学食のトレンドが報じられていて興味深いです。写真では赤印のついているところが國學院大学の讃岐うどんの件。
P1020846

関連記事 : 商店街活性化と活断層と”朽ちるインフラ”。(2012.3/26・東洋大の学食の記事など)

      * * * * * * * * *

それと、今年のNHKドラマとは関係ありませんが、同大学近くの「白根記念 渋谷区郷土博物館・文学館」では、あの「忠犬ハチ公」の最後の写真が見つかったとのことで、その展示も見てきました(大人100円)。

P1020834

P1020832

P1020829 Img071

ハチ公展示もよかったですが、渋谷区の歴史の常設展示もなかなか面白いです。

P1020836

もっとも、國學院大も渋谷区郷土博物館もJR・地下鉄の渋谷駅から歩いて15分くらいと結構遠いです。

※國學院大學(渋谷キャンパス)はここ。

大きな地図で見る

歩くのが辛い時は、渋谷区のコミュニティバス・猫バス…いや「ハチ公バス」というのがあって、だいたい、概ね (-_-;) 20分くらいおきに走っています。

P1020831

P1020856 P1020830

今年ではありませんが、かつて、NHKの人形劇「平家物語」や「三国志」で使われていた故・川本喜八郎さんの人形ギャラリー(11:00~19:00・無料)が、4月にオープンした「渋谷ヒカリエ」の8階にあります。

Kc460089

Kc460088 Kc460085

Kc460086 P1020780

ちなみに、川本さんの出身地の長野県飯田市にも川本喜八郎・人形美術館があります。

 人形劇 三国志 全集 一巻 [DVD] 人形歴史スペクタクル 平家物語 完全版 DVD SPECIAL BOX

※渋谷ヒカリエ(左)と渋谷駅への連絡通路(右。結構便利)。下はヒカリエの8階から見た渋谷駅と東急東横店付近。
Kc460102 Kc460098

Kc460091 Kc460096

※全然関係ないですが、渋谷駅前で配られていた「バイトルドットコム」の携帯ストラップ。音声モジュール内蔵で、Bマークを押すと「バイトさがしチューならバイトルドットコム♪」CMソングを歌います…。

P1020774

※バイトさがしチューならバイトルドットコム♪(YouTube・2012.7/4 他の人の動画です)

      * * * * * * * * *

話変わって、次はNHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」関係。

こちらは、東京・大田区の「東邦大学」が、「額田記念東邦大学資料室」で、女子医専時代の当時の女学生の様子や「梅ちゃん先生」への撮影協力関連の資料を展示しています。

「女子医学生が過ごした日々(帝国女子医学薬学専門学校)」
・ 2012年6月12日(火)~9月28日(金)(月~金・10:00~16:00/土日祝閉室)
・無料(「梅ちゃん」以外の、女子医薬専門学校時代の資料の展示は常設展示です)

※「梅ちゃん先生」の台本と、ドラマで使われるはずだった卒業試験の問題。せっかく東邦大の先生が作成し、撮影も行われたものの、時間の関係でカットされ画面には登場しなかったそうです。
P1020809

P1020813

*キャンパスウオーク・これが評判!:東邦大医学部 「梅ちゃん先生」に協力/東京(毎日新聞・地方版 2012.6/19)

※本部と展示資料室のある、昔から残る校舎。
P1020817

P1020814

P1020800 P1020806

P1020807 P1020808

※現在の東邦大学医学部(左)と付属大森病院(右)。要請のある救急患者をほぼ全部受け入れ、先端医療を行う大型病院です(経験者は語る…)。
P1020819 P1020798

最寄り駅は京急・梅屋敷駅で、現在高架工事の真っ最中ですが、ホームには「梅ちゃん先生」のポスターが多数貼られ、駅のメロディーには、ドラマのテーマ曲「さかさまの空」が使われています。

※梅屋敷駅の駅メロディがSMAP「さかさまの空」に/神奈川新聞・カナロコ(2012.4/9)

※新しいホームでは駅名表示板が紺色地に白抜き文字になるようです。P1020792

関連記事 : NHK朝ドラ「梅ちゃん先生」は蒲田が舞台…東京・大田区が観光振興中。(2012.4/2)

(写真は撮影OKのところのものだけです)

参考リンク集 :
*日本博物館協会のHP
*ミュージアム・カフェのサイト
*インターネット・ミュージアムのサイト
*アートスケープ(展覧会・美術館情報)

*東京都歴史文化財団のHP
*ぐるっとパス・関西のHP

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年7月12日 (木)

24時間で500ミリの豪雨…絶句。

2012年7月11日から続く九州北部地方の豪雨被害では、熊本県の阿蘇市で24時間で500ミリ超、1時間で108ミリという観測史上最大の雨量を観測したとのことです。

*熊本・大分豪雨、死者11人に 不明18人、厳戒続く(47NEWS/共同通信 2012.7/12)

最近、集中豪雨が頻発して感覚が麻痺していますが、東京の「年間」の雨量が大体1500ミリぐらい、水不足が頻発する香川などでは年間で1000ミリ前後です。

1時間で108ミリとは信じられないような数字です。

*国土交通省 防災情報提供センター

参考記事:
・水害(集中豪雨・大雨・洪水・台風etc.)に備えて。(2012.5/3)
・熱中症に注意!(2012.6/1)

世界的な異常気象のうえに、現代日本では都市化(コンクリ舗装が進んで都市部では地面が水を吸わないので、豪雨があると雨水が下水や用水路、川に集中して、すぐに容量を超える)や、森林の荒廃(過疎化と林業従事者の減少などで維持管理が困難)で、水害や地すべりが起きやすくなっています。

地震・津波は季節を問いませんが、夏場は特に熱中症と台風や豪雨の被害が出やすい季節です。

できるだけ用心しましょう…。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 8日 (日)

池上本門寺で500個の風鈴の音を聴いてきました。

Photo

東京・大田区の池上本門寺で、今年も夏の風物詩、「風鈴500個の音を聴く」という催しが行われたので、昨年に続き行って来ました。

※こちらが動画。一応ビデオカメラで撮ったので、昨年のコンパクトデジカメのものよりは音質がいいのではないかと思います。

※仁王門
Photo_2

期間は平成24(2012)年7月1日(日)~21日(土)で、風鈴は本門寺の仁王門周辺の境内に張られたロープに吊るされ、それぞれには願い事が書かれた短冊がついています。

訪問日(7月8日・日曜日の午後)は雨上がりで比較的涼しく、他にも家族連れの参拝客や撮影をしている人が多くいました。

※こちらは境内入口の総門(山門)で寝ていた猫。すごしやすい気候の日だったので、日がな一日寝ていたようです。
Photo_3

参考記事 :
*池上本門寺・夏の風鈴(2011.7/10)
*池上本門寺の春まつりに行って来ました。(2012.4/8)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年7月 5日 (木)

東京国際ブックフェア2012が開催されました。

毎年恒例の「東京国際ブックフェア(TIBF)」が2012年7月5日、東京ビッグサイトで開催されました(8日まで。本の割引販売がいろいろあります。同時開催のイベント・展示会は日程が微妙にずれているので興味のある方は要確認)。今年は第19回めで、来年は20周年。出版不況と言われる中、海外からの出展も多く、毎年順調に出展社・来場者ともに伸びているとのことです。

※出版業界関係者と海外出展国大使らを迎えてのテープカット。
Photo

※東京国際ブックフェア名誉総裁の秋篠宮殿下・妃殿下。
Photo_3

※テープカットの前後、会場でBGMを演奏するジャズバンドの皆さん。テープカットの偉いさんが、なかなか予定通りに来ないので、時間調整が(毎年)大変そう。ご苦労さまです。
Photo_2

※テープカットの動画。ファンファーレがなりますので注意。(^_^)

※テープカット後、早速、受付には長い行列ができてました。
Photo_6

※今年はネット通販の「楽天」が、「アマゾン」「kindle」に対抗して、低価格電子ブック・リーダー「kobo Touch」を発表した直後の参加。ビッグサイト2階会場では、前日から「第16回国際電子出版EXPO」が開催されていることもあって、三木谷楽天会長兼社長が会場のどこでも話題の中心で、テレビ局などマスコミ各社も三木谷社長に相当集まっていました(もちろん、後で各出展社ブースも取材していたようです)。
Photo_4
※上の写真はTIBF主催社・リードエグジビションジャパンの石積社長(左)と談笑する三木谷楽天社長(右)。下は講談社ブースで野間講談社社長(左)と来場者の記念撮影の要望に応じる三木谷社長(右)※
Photo_5

*楽天、電子書籍19日開始 専用端末7980円(47NEWS/共同通信 2012.7/2)

※【公式】電子ブック楽天kobo-電子ブックリーダー kobo Touch (YouTube)…液晶とは違う目に優しい電子ペーパー”と1万円を切る低価格が特徴との由。

※講談社ブースのコミック・アニメ・映画の「宇宙兄弟」のディスプレイ。
Photo_7

※震災復興支援チャリティコーナー。
Photo_8
日本雑誌協会の震災報道写真展。
Photo_9

この他、同じ会場で、「第2回ライセンシング ジャパン」(ライセンス・版権ビジネスの展示会。キャラクター商品関連企業が多数出展)と「第1回クリエイターEXPO東京」(イラストレイターや絵本作家、漫画家・写真家・映像作家などクリエイターの皆さん約400人の席がズラリと並んでいました)も開催されていて、バラエティに富んだ内容でした。

※入場する時にもらえる「クリエイターEXPO」出展者の一覧(両面印刷)。Expo

*関連記事 : 東京国際ブックフェア2011が開幕。(2011.7/7)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月 1日 (日)

うどん県のうどんの日

昨年(2011年)秋に「うどん県」宣言をした香川県では、県生麺事業協同組合(本場讃岐うどん協同組合)を中心に、1980(昭和55)年以来、7月2日を「うどんの日」と定め、いろいろなイベントが行われています。

※うどん県。それだけじゃない香川県

昔の農村で、田植えや麦刈りなどの作業が一段落する半夏生(はんげしょう)に、農作業を手伝ってくれた人にうどんを振る舞う習慣があり、半夏生が7月2日ごろに当たるので、この日を「うどんの日」としたとの由。

今年は「うどん県宣言」をしてから、初の「うどんの日」となります。

*”うどんの日”の紹介

*「麺の博物館」のHP→「さぬきの夢物語」

※「うどん県旅ネット」のHP

”うどん県”になってからは、”毎日がうどん祭り”のような気がしなくもないですが、元気があってよろしい!…ので、ええんでないかい(どこの方言だ?)、と思います。 (^_^;)

*参考カテゴリー : 食べ物・うどん

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »