« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月の3件の記事

2012年9月15日 (土)

第13回大井・大森夢フェアを見てきました。

2012年9月15日東京・JR大森駅前東口広場と大森ベルポート周辺で、”東北復興祭”を兼ねた「第13回大井・大森夢フェア」が開催されたので、見てきました。翌16日までで、大森ベルポートでは、15日にハワイアン・フラダンス16日にドリーム・ダンス・ドライブなどのイベントが行われました。(16日の写真も下の方にあります)

P1020958

*いまどきねっと大田・品川 「第13回大井・大森夢フェア」

2012091516yumefair 2012091516fukkosai 20120916ddd

東北の物産模擬店が並ぶJR大森駅東口広場の会場。石巻焼きそばは、B級ご当地グルメの祭典 B-1グランプリにも出場した名物です。
P1020959

P1020989

P1020962

「石巻マルシェ」の皆さん。JR大森駅西口ウィロード山王商店街に店舗がある宮城県石巻市のアンテナショップです。模擬店では”石巻くじらカレー”が美味しかったです。
P1020982 P1020981_2

P1020980 2012091516ishinomakim

※イベントの司会は”CMソングの女王・のこいのこさんです。「パタパタママ(ひらけ!ポンキッキ)」や「秋葉原のオノデンCMソング」などを熱唱されていました。
P1020983

大道芸「やまだ」さんの腹話術。
P1020960

梅后流「江戸芸かっぽれ」
P1020972

※大田区のダンスチーム「Team 幻」の民舞。
P1020996 P1030002

★★★ 東口広場では「清泉女子大学体育会チアリーディング部S.S.S.」はじめ、社会人から高校生、児童チームらによる、アトレ大森プレゼンツ「チアリーディング・パフォーマンス」もあり、非常にダイナミックな演技を見られたのですが、記録用以外の撮影は(家族でも男性は)一切禁止でしたので、当日の写真はありません。
  
代わりと言っては何ですが、YouTubeにあった紹介動画をどうぞ。 m(__)m なお、15日の夢フェアへの出演はS.S.S.の他、「HI-5☆Cheerleader」「日体荏原高校チアリーディング部」「立正大学チアリーディング部ROOSTERS」「ピポットフット VICKIES(ヴィッキーズ)」の皆さんでした(だったと思う)。 ★★★

大森ベルポート入口。
P1030013 P1020977

大森ベルポート・アトリウム会場での「第35回サウンズ・オブ・ハワイ」(9月15日)。
P1030007

P1030010

大森ベルポート・エリア南会場。
P1020964

※こちらは海苔など大森周辺の地場特産品の模擬店がメイン。
P1020963

P1020965

P1020967

P1020970

P1020968

関連記事 :
・今年もあります! ”第13回 大井・大森 夢フェア”(2012.9/1)
・地元振興フェアで復興支援-第12回 大井・大森夢フェア(2011.5/9)

・大森の新名所(Luz大森&Wi Road山王)(2011.3/30)

今年(2012年)9月16日は大森貝塚発見発掘135周年だそうです。
P1030004

P1030005

■以下は9月16日追記。

消防はしご車の体験搭乗(大森ベルポート・エリア北会場)。
P1030035

P1030033

地震体験車
P1030022

ミニパトと白バイ
P1030065

ドライブ・シミュレーター車。ドライバーの立場で自動車事故の疑似体験をする装置。
P1030063

警視庁騎馬隊による体験乗馬。
P1030037

P1030050

P1030051 P1030057

大森ベルポートのアトリウムで行われた「Dream Dance Drive 2012」(9月16日)。
P1030027

P1030067

JR大森駅東口広場での「八潮太鼓の会」の和太鼓演奏。
P1030062

石巻の郷土新聞(石巻日日新聞社・三陸河北新報社)による東日本大震災の報道紙面の展示。
P1030058

天気は両日とも晴れたり曇ったりで、ちょっと暑かったですが、雨にふられなくて良かったです。消防のはしご車や警視庁の騎馬隊は、いつも3~4時間ぐらいしかいませんが、毎年大人気です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土)

第11回高松一高関東同窓会に行って来ました。

2012年9月8日、香川県(うどん県)高松市にある私の母校の「高松第一高等学校」の関東同窓会に行って来ました。

20120908

同窓会と行っても、クラス会や同期会ではなく、関東や主に東日本在住の卒業生全体から参加者を募って2年に一度開催されるもので、今年は来賓を含め約190人が参加しました。

会場は、東京・表参道にある「青山ダイヤモンドホール」で、ここの運営はあの「ホテル・オークラ」が行っているので、料理やサービスは大変レベルの高いものでした。

Aoyamadh

また、高松一高には専門の音楽科コースがあり、特にクラシック系の音楽家を多数輩出しており、この日は、卒業生と香川県出身者の若手演奏家グループ「あんさんぶっかけ・さぬき座」(アンサンブルさぬきうどんぶっかけうどんをかけたネーミング)の演奏や音楽の元先生のバリトン独唱(ピアノ演奏は奥さん)などがあり、こちらもレベルの高い音楽を聴くことができ、香川の物産販売や抽選会もあって、会場全体は終始笑い声が絶えず、盛況な会でした。

Photo

年齢も20代から90代(!)まで幅広い層から参加していましたが、私の世代が少ないのが、ちょっと難点。どの世代かはヒミツです。(^_^;)

次回は同世代をもっと参加させるべく努力するつもりです…。

*追加リンク : 香川・岡山の地元放送局”テレビせとうち”「なないろ通信」(県外の地元関係者の活躍を紹介する番組)2012年10月19日の放送で高松一高関東同窓会の模様が紹介されていました。

※TSC・なないろ通信 2012年10月19日放送分(1分17秒)

*テレビせとうち7ch動画サイト
*なないろ通信「高松第一高等学校同窓会 関東桜紫会」20121019(他の高校の同窓会紹介動画もあります)

関連記事 : 第10回高松一高関東同窓会…室内撮影は難しい(2010.11/10)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年9月 1日 (土)

今年もあります! ”第13回 大井・大森 夢フェア”

例年5月ごろに開催されていた「大井・大森 夢フェア」ですが、第13回となる今年は、9月の15(土)、16(日)の両日、大森ベルポート周辺(東京・品川区)を会場に開催されるそうです。

2012

*いまどきねっと大田・品川 「第13回大井・大森夢フェア」

”PRAY(想い)からPLAY(行動)へ”、ということで、東日本大震災からの復興祭でもあるとのこと。

今から楽しみですね。 \(^o^)/

暑くならずに適度に良い天気になるように祈ってます。

関連記事 : 地元振興フェアで復興支援-第12回 大井・大森夢フェア(2011.5/9)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »