« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月の8件の記事

2013年1月30日 (水)

岡山市が「おしい! 桃太郎市」宣言!

新幹線の駅前に桃太郎像が立つ岡山市が、2013年、対岸の「うどん(香川)県」と隣県の「おしい!広島県」島根(自虐PR)や鳥取(まんが王国)など周辺自治体のPR活動に刺激を受け、「桃太郎市」宣言をした模様です…。

※角(ツノ)を生やした桃太郎市長のあいさつ。
The_mayor_of_okayama

*岡山市が「桃太郎市」に? 角生やした市長が架空会見(47NEWS/共同通信 2013.1/29)

*岡山市が「桃太郎市」に改名、キャッチフレーズは「おしい!桃太郎市」(Gigazine 2013.1/29)

※岡山市髙谷市長から重大発表? (2013.1/28)-YouTube

2月1日には何かが起こる!?…そうです。

岡山市のホームページと桃太郎市の特設サイト。
City_of_momotarou

推移を見守りたいと思います…。

※岡山駅前に立つ桃太郎像(Wikipediaより)。

※参考記事 :
・香川県が改名、「 うどん県 」に !?(2011.10/12)
・広島県はおいしい or おしい? あと島根県も。(2012.4/30)
・鳥取県の逆襲!”まんが王国とっとり”の建国を宣言。あと鬼太郎ご縁の調布市は映画のまち。(2012.5/2)
・宇高国道フェリーが休止に!(2012.10/17)
・うどん県盆栽市(香川県高松市)(2012.1/30)

ちなみに、対岸の香川県では、退治された方の鬼が”親切な青鬼くん”(元ネタは「泣いた赤鬼」)となって、観光客をご案内しています。

※青鬼くんは、岡山県のゆるキャラ「ももっち」と仲良く盆栽の里・高松市の「鬼無」地区(松盆栽のシェアが全国8割)をご案内。「鬼無」の地名も鬼が退治されていなくなったことに由来するとか(たぶん)。
・盆栽とコケ玉づくり【ももっちの讃岐紀行】
 《香川・岡山共同制作》-YouTube

※岡山市(A)と鬼ヶ島(女木島・B)はここ。
大きな地図で見る/

※こちらは、岡山の「桃太郎の舞台」と「泣いた赤鬼」、角つながりで「うる星やつら」のラムちゃん (^_^;)。
鬼ノ城と吉備津神社—「桃太郎の舞台」を科学する (シリーズ『岡山学』) 泣いた赤鬼 (絵本) うる星やつら オンリーユー(ノーカット版)【劇場版】 [DVD]

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月27日 (日)

京都で「うどんミュージアム」オープン。新名所に !!

さすが京都というべきか「うどん県(香川県)」が出し抜かれたというべきか…。

報道によると、昨年(2012年)12月、京都市東山区の祇園に、一般財団法人で、博物館兼飲食店の「うどんミュージアム(博物館)」がオープン。讃岐うどんや稲庭うどんをはじめ、全国のいろいろなご当地うどんを食べ比べることが出来るそうで、オープンから1ヶ月が経ち、新名所になっているとのこと。

「京都祇園うどんミュージアム」のホームページ 

*京都の新観光スポット「うどんミュージアム」の気になるオ味(週プレNEWS 2013.1/27)
…というより本日(2013.1/27)放送のTBSテレビ「噂の!東京マガジン」・”今週の中吊り大賞”のコーナーで雑誌の週プレの記事が紹介されてました。

*ご当地うどん45種 東山に「博物館」開店 (47NEWS/京都新聞 2012.12/21)

*ご当地うどん勢ぞろい 京都に「うどん博物館」オープン(朝日新聞デジタル 2012.12/22)

京都には、以前「京都国際マンガミュージアム」(京都市中京区。地下鉄・烏丸御池駅下車すぐ。京都御苑の近くで、御苑を抜けると今年のNHK大河ドラマ”八重の桜”の新島八重とゆかりの深い同志社大学が)を見に行ったことがありますが、うどん県出身者としては、ぜひ次回は「京都祇園うどんミュージアム」(京都市東山区。最寄り駅は京阪・祇園四条駅。八坂神社も近いです)に行ってみたいものです。

また、「うどんミュージアム」は京町家を、「マンガミュージアム」は小学校の校舎をリノベーションしたもの。都市の文化的再開発の例としても参考になりそうです。

参考記事 :
・京都国際マンガミュージアムのドイツ・マンガ展(2011.10/3)
・京都御所”御殿内”参観に行ってきました。(2011.9/26)

・2013年大河ドラマの八重さんは日本のナイチンゲール。(2013.1/6)

※「うどんミュージアム」(A)と「マンガミュージアム」(B)はここ(経路表示は電車・バス利用の場合。両方行くなら全部歩いた方が早いかも)。

大きな地図で見る

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2013年1月16日 (水)

B787が高松空港に緊急着陸。

最新鋭機で、日本のメーカー各社も製造に多く関わっているボーイングB787型旅客機がトラブル続きです。

ANA BOEING787 フ (イカロス・ムック) ボーイング787まるごと解説 21世紀にふさわしいハイテク中型旅客機“ドリームライナー”の開発から就航まで (サイエンス・アイ新書)

ボーイング787はいかにつくられたか 初代モデル1から最新787まで、世界の航空史を彩る歴代名機に迫る!! (サイエンス・アイ新書) 図解・ボーイング787 vs. エアバスA380―新世代旅客機を徹底比較 (ブルーバックス)

今までもJAL機などでの燃料漏れや電気系統の異常が続いたB787ですが、本日(2013年1月16日)、ついに、緊急着陸して、乗員・乗客が脱出シューターを使って機外に脱出する事態になってしまいました。

*全日空787緊急着陸 機内に煙、乗客脱出(動画あり。47NEWS/共同通信 2013.1/16)

*全日空787型機、機内に煙 高松空港に緊急着陸(動画あり。朝日新聞 2013.1/16)

山口宇部空港羽田空港行きANA692便が高松空港に緊急着陸。脱出シューターと避難誘導には問題なかったようです。(皮肉ではなく)その点では安心かな…。

また、この件と直接は関係ないですが、昨年12月、高松空港では管制官が居眠りしていて一時、旅客機と空港の交信ができず、問題になったことがあります。困ったもんです。

*高松空港の管制官、居眠り もう1人は夕食買い出し(47NEWS/共同通信 2012.12/21)

幸い大きな怪我をした人はいないようですが、日本でも期待の新鋭機種。新型機に不具合はつきものとはいえ、早めに原因を究明して、安全確保につとめて欲しいです。

関連記事 : B787の1号機が羽田到着。(2011.9/28)

ちなみに、世界中の旅客機のフライト状況がひと目で分かる、こんなサイトもある。
* flightradar24(フライトレーダー24。見応えあり

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月14日 (月)

大森も大雪でした。

P1030345

2013年の「成人の日」(1月14日)の首都圏は、数年ぶりの大雪となり、平野部の東京・大森付近でも朝からの雪で数センチの積雪となりました(写真は午後1時~2時頃)。

さらに夕方には”爆弾低気圧”の接近もあって、強風が吹き荒れ(ビル風もあるのですが)、傘が役に立たないほどでした。

*大雪の「成人の日」、大荒れに 首都圏も、交通混乱(47NEWS/共同通信 2013.1/14)

雪国に比べれば大したことはないと言え、雪に弱い首都圏。交通網は大混乱で、成人式に出た新成人などは大変だったようです。また、人出が極端に少ないので、大森でも臨時休業していた店が何軒かありました。

P1030336

スーパーでは急遽、大型の雪かきスコップを揃えて販売し、大森ベルポートでは入り口前で、係員の人が風雪にもめげず雪かきに勤しんでいました。

この雪は翌日には凍結して、さらに滑りやすくなるので、スリップ事故と足元には注意しましょう。

※雪の重みでマンションの日よけシート(?)が壊れてました。
P1030351

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 6日 (日)

2013年大河ドラマの八重さんは日本のナイチンゲール。

2013年のNHK大河ドラマは、震災と原発事故の影響に苦しむ福島県を応援する意味もあって、会津出身の女性の人生を描く「八重の桜」ということで、主人公の新島(山本)八重は、戊辰戦争会津戦争)時、会津藩の一員として自ら銃をとって若松城籠城戦で奮戦したので、「幕末のジャンヌ・ダルクと呼ばれ、後に、京都の同志社大学を設立した新島襄と結婚し、その生き方が大変颯爽としていたので、「元祖ハンサムウーマン」とも呼ばれています。

八重の桜 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)

新島八重 ハンサムな女傑の生涯 新島八重

それだけではなく、(日赤の救護・防災ボランティアや戦史に関心がある者として)興味深いのは日本赤十字社の正会員となって、日清・日露戦争においては、篤志看護婦として軍の病院で働き、看護婦の社会的地位の向上に尽力したので、この功績で皇族以外の女性では初めて叙勲されています。

国際赤十字を設立したのはアンリー・デュナン(スイス人)、日本赤十字社を設立したのが佐野常民(佐賀藩士)、近代看護婦(師)制度を確立したのがフローレンス・ナイチンゲール(イギリス人)ですので、この意味で、八重は、「日本のナイチンゲール」とも言われます。

赤十字の父 アンリー・デュナン 日赤の創始者 佐野常民 (歴史文化ライブラリー)
看護覚え書―看護であること看護でないこと ナイティンゲール伝―他一篇 (岩波文庫)

薩長土肥側からではなく、会津側の、さらに女性から見た幕末・明治の物語ということで、面白さにかなり期待していますし、(話の後半部分でまだ先でしょうが)日本の近代看護制度の発展に関わった人物の話という視点からも興味深いです。

*「八重を学ぼう、八重に学ぼう」 第Ⅲ期 日本のナイチンゲール―会津魂再び(同志社女子大学のサイト)

また、八重が会津戦争時に銃をとって戦ったということは、戦闘員として敵を倒したわけでもあり、看護婦となった際の心理描写がどうなるかも見てみたいところです。

*新島八重×同志社女子大学 コラム 「八重の撃った弾は誰に当たったのだろうか」

参考項目 : 新島八重と同志社(同志社大学のサイト) / 従軍看護婦 / 衛生兵

 

参考カテゴリー : 防災ボランティア

ちなみに、幕末に、品川区の浜川砲台土佐藩が警備につき、坂本龍馬が勤務していたことは有名ですが、会津藩品川台場にて警備についていました。品川周辺の台場が結ぶNHK大河ドラマのご縁でしょうか?(もっとも品川台場は今の港区・お台場海浜公園あたりですが)

参考記事 : 坂本龍馬ブロンズ像除幕式見聞記。島崎和歌子さんもお祝いに来場。(2010.11/13)

※これは大森ベルポート前、東京・品川区”桜新道”で華やかに咲く”八重桜” (^_^;) (2012年4月)。品川区の区章と同志社大学の学章が似ていると思うのは気のせいかな…。
Yaezakura

直接は関係ないですが、第一次大戦時の徳島県鳴門市にあったドイツ兵捕虜収容所板東俘虜収容所=”交響曲の第9番”が日本で初めて演奏されたところ)を舞台にした「バルトの楽園」という映画がありましたが、ここの所長で、主人公の、捕虜を人道的に扱った松江豊寿も会津藩出身でした。

バルトの楽園 [DVD] 松江豊寿と会津武士道―板東俘虜収容所物語 (ベスト新書)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 2日 (水)

箱根駅伝応援と近場の初詣(大森/2013年)

Cimg0212a
※箱根駅伝・往路1区/京急大森海岸駅付近を行く先頭集団(2013年1月2日午前8時35分頃)。

毎年、正月3が日は東京・神奈川地方はたいてい天気が良く、大森は箱根駅伝のコースがあり(国道15号/第一京浜)、2日3日は部屋にいても中継ヘリの音で騒がしいので、今年も沿道で第89回箱根駅伝の応援をしてきました。

Cimg0216

Cimg0211

※箱根駅伝ガイドマップと新春セール・チラシ入りバッグ(TOYOTAのロゴ入り)を配るコース沿いの東京トヨペット・カーテラス大森店の皆さん。「先導車は”クラウン”ですから!」とのこと。
Cimg0209

関連記事 : 天晴れ、東洋大! 箱根駅伝10区独走撮った。(昨年のです。2012.1/3)

また、近所の磐井神社(東海七福神の一つ)へ初詣し、御神籤をひくと「大吉」でした。もっとも、ここで御神籤を引くといつもほとんど「大吉」が出るのですが (^_^;)。

Cimg0214

駅伝の選手は毎年頑張っているし、今年は良い年になってほしいものです。

追記 : 箱根駅伝復路10区、京急・大森海岸駅前を通過する1位の日体大(左)と2位の東洋大(右)の選手(2013年1月3日午後0時50分頃。写真が悪くてすみません m(__)m )。

20130103

*おまけ。こちらはJR大森駅のアトレ大森・新春恒例の獅子舞です(1月2日、東口で。元日は休業)。

Kc460005 Kc460007

Kc460010

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2013年1月 1日 (火)

今年は順調―川崎大師の初詣 & 大森で年明けうどん。

2013(平成25)年の東京・神奈川地方の元旦は、青空が広がり、良い天気でした。そこで、今年も川崎大師に初詣に行って来ました。

P1030292

昨年、夕方ごろに行って1時間もならんだことを、このブログで紹介したところ、朝の7~9時ごろはそんなに混んでいないとのコメントをいただきましたので、忠告に従って、朝の9時前ごろに到着したところ、それなりには混んでいましたが、アドバイスの通り、ほとんど立ち止まることなく(大山門から入って10分くらいで)、お参りすることができました。

関連記事 : 「2012年我慢の列」…川崎大師の初詣(2012.1/2)

※京急・川崎大師駅
P1030288

※参道
P1030289

※仲見世
P1030290

※大山門
P1030291

※境内の様子
P1030295

P1030296

P1030297 P1030299

P1030298

P1030300

P1030303

P1030307

※こちらは京急・東門前駅(川崎大師駅の次の駅)近くにある、自動車交通安全祈祷殿。
P1030309

P1030311

※今年は「平成の大改修」が行われるようです。
P1030310

 ********************

初詣の後、川崎で用事を済ませ、大森に帰って昼食にイトーヨーカドー大森店3階のフードコートに行ってみると、うどん屋さんで「年明けうどん」をやってたので、縁起物だし、折角なので食べました。また、年明けうどんを注文すると、前後数人で見た限りでは、もれなくソフト・マルチケースの景品がもらえました。

去年も今年も同じうどん店チェーンの「麦まる」ですが、昨年はたこ揚げ入り、今年は梅干し入りでした。

関連記事 : たこあげの年明けうどん。(2012.1/11)

P1030317

P1030314 P1030315

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年ごあいさつ & ありがとう15万アクセス!

新年明けましておめでとうございます。
昨年は、マヤ暦も無事新長期サイクルに入り、現代の太陽暦でも2013年(平成25年)が明けました。

Happy_new_year_2013

あた~らしい朝が来た♪(試聴あり)…v (^o^) v
ラジオ体操

また、お陰様で、昨年暮れには、15万ヒットを達成できました。

Thanks_150000

本年もこれからも末永く、どうぞこのブログをよろしくお願い申し上げます。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

…今年はうどん県の年賀状テンプレートがなかった。(-_-)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »