岡山市が「おしい! 桃太郎市」宣言!
新幹線の駅前に桃太郎像が立つ岡山市が、2013年、対岸の「うどん(香川)県」と隣県の「おしい!広島県」、島根(自虐PR)や鳥取(まんが王国)など周辺自治体のPR活動に刺激を受け、「桃太郎市」宣言をした模様です…。
*岡山市が「桃太郎市」に? 角生やした市長が架空会見(47NEWS/共同通信 2013.1/29)
*岡山市が「桃太郎市」に改名、キャッチフレーズは「おしい!桃太郎市」(Gigazine 2013.1/29)
※岡山市髙谷市長から重大発表? (2013.1/28)-YouTube
2月1日には何かが起こる!?…そうです。
推移を見守りたいと思います…。
※参考記事 :
・香川県が改名、「 うどん県 」に !?(2011.10/12)
・広島県はおいしい or おしい? あと島根県も。(2012.4/30)
・鳥取県の逆襲!”まんが王国とっとり”の建国を宣言。あと鬼太郎ご縁の調布市は映画のまち。(2012.5/2)
・宇高国道フェリーが休止に!(2012.10/17)
・うどん県盆栽市(香川県高松市)(2012.1/30)
ちなみに、対岸の香川県では、退治された方の鬼が”親切な青鬼くん”(元ネタは「泣いた赤鬼」)となって、観光客をご案内しています。
※青鬼くんは、岡山県のゆるキャラ「ももっち」と仲良く盆栽の里・高松市の「鬼無」地区(松盆栽のシェアが全国8割)をご案内。「鬼無」の地名も鬼が退治されていなくなったことに由来するとか(たぶん)。
・盆栽とコケ玉づくり【ももっちの讃岐紀行】
《香川・岡山共同制作》-YouTube
※岡山市(A)と鬼ヶ島(女木島・B)はここ。
大きな地図で見る/
※こちらは、岡山の「桃太郎の舞台」と「泣いた赤鬼」、角つながりで「うる星やつら」のラムちゃん (^_^;)。
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アジャコングさんも来場!「大森UTANフェスタ2023」が開催されました。(2023.10.29)
- 神田古本まつりに行ってきました。(2023.11.01)
- 「永遠の都ローマ展」観てきました。(2023.10.01)
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」観てきました。(2023.08.13)
- 東京国立博物館・特別展「古代メキシコ」観てきました。(2023.08.06)
「日々雑感」カテゴリの記事
- 攻める広報紙。千代田区広報表紙にドラえもん!(2023.10.05)
- 緊張感ただよう今年のサンタ追跡。(2022.12.10)
- 終戦当時の労苦を偲ぶ夏(2022.08.01)
- 7月10日は参議院選挙の投票日です。(2022.07.01)
- ニフティが35周年。(2022.05.01)
「広告関連」カテゴリの記事
- 銀座ソニービルに津波の高さを示す垂れ幕広告が。(2017.03.09)
- Thanks! 250,000hits ! (&「ズートピア」の話など)(2016.05.24)
- 高校野球100年で女子高生ダンスCM(2015.07.16)
- 博報堂の旧本館が復活?神田「テラス スクエア」オープン。(2015.05.15)
- 7月2日はうどんの日。(2013.07.01)
コメント