« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月の3件の記事

2014年5月18日 (日)

今度の「GODZILLA」は本気らしい。

今年で誕生60周年の「ゴジラ」、ハリウッドでの2回め(前回=1998年のは巨大トカゲみたいだった…)のリメイク作品が5月16日、アメリカなどで公開され、かなりの高評価、高い関心をよんでいるようです。

※Godzilla Official Trailer Clip "Let Them Fight" Ken Watanabe Movie 2014

※Godzilla - Extended Look [HD]

*米版新作「ゴジラ」公開3日で興収70億へ(日刊スポーツ 2014.5/18)
*ハリウッド版ゴジラ、全米で公開 原発事故、地震の場面も(47NEWS・共同通信 2014.5/17)

原水爆や原発事故などの場面もあり、また、予告編を見ると、自然災害や戦場を思わせるような場面もあって、放射能や災害の恐怖がきっちり描かれているような印象です。

日本公開は7月25日(なんでこんな遅いの?)。期待したいです。

*Godzilla Official Movie Site
*Godzilla 日本の公式サイト

*ゴジラ 東宝公式サイト ~GODZILLA 1954-2014 60th

…そして8月8日には感動大作・CG3Dの「ドラえもん」がスタンバイしているらしい…(^_^;)

※「STAND BY ME ドラえもん」予告編

ドラえもんの四次元ポケットがあれば、ゴジラ退治も簡単な気がします。…もっとも星新一氏のショート・ショートの名作「おーい でてこーい」のような事態になるかも知れませんが…。

おーいでてこーい ショートショート傑作選 (講談社青い鳥文庫) ボッコちゃん (新潮文庫)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 4日 (日)

川崎大師大開帳に行ってきました。

P10306311

今年(平成26年・2014年)は川崎大師10年ごとの「御本尊厄除弘法大師大開帳奉修」の年で、5月1日から5月31日迄、各種行事が行われています。

※大山門
P1030643

※高さ10m以上もある供養塔。白い紐で御本尊と「結縁」されているとの由。

P1030668

※本堂から見た大山門
P1030633

※入場無料の名宝展も開催中。伝・弘法大師筆の写経の展示も。
P1030671

G.W.は遠出の予定もなし、「10年ぶり」に惹かれて参拝に行ってきました(1時間ぐらい並んで護符の「赤札=南無阿弥陀仏の御朱印が押されている」ももらった)。

P1030684 P

G.W.はもう終わりですが、5月中は大開帳が続くので、厄除け祈願の方はぜひどうぞ。

*京急まちWeb(大開帳の案内がある、沿線ガイド“なぎさ”と“京急線 普通電車の旅”のページ)
*川崎大師タウンネット

※八角五重塔が公開されていました。
P1030657 P1030655

※子どもフェスタではいろいろな催しで盛況。毎度おなじみの露店もたくさん出ていました。

Kkf

P1030659 P1030653

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 1日 (木)

スカイツリー登りました。

先日(4月下旬)、平日に休めたのと天気が良かったので、東京スカイツリーに行ってきました。

0083

休日だと、ものすご~く混むに決まっているので、この機会は逃せません。

0155

0309

修学旅行生が多かったです。それから、閉館した大手町の「ていぱーく」から移転し、この3月に東京スカイツリータウンに移転して開館した「郵政博物館」も見てきましたが、ずいぶんこじんまりとしてしまいました(「逓信総合」博物館から「郵政」だけの博物館になったからかな?)。ただ、切手関係の展示は今も充実しています(切手のコーナーは撮影不可)。

関連記事 : この8月で終了の東京名所。(2013.8/17)

0255

0279

写真はNikon D600で。試し撮りも兼ねた散策でした。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »