アカデミックな日曜日。
先日、テレビで「熊本の細川家の資料から織田信長の手紙が59通もまとめて発見された」という番組(「くりぃむしちゅーの歴史新発見 信長59の手紙を解読せよ」日本テレビ・2015.2/12放送)をやっていて、その手紙が、東京・文京区の細川家の史料館「永青文庫」(「信長からの手紙展」)で現在展示されているというので、この日曜日(2015.2/15)に見てきました。
また、同じ文京区にある「東洋文庫ミュージアム」では、日本人には馴染みが薄いながら、最近いろいろ話題のイスラム教に関する展示(「イスラーム展」)がされているということで、そちらも見てきました。
展示品も興味深かったですが、「永青文庫」は元・細川家のお屋敷だし、「東洋文庫」も2011年に建て替えられて、現代的なMUSEUMとなっており、常設の「モリソン書庫」の蔵書展示だけでも圧倒されます(カフェもあります。高いけど。なお「六義園」がすぐ近くです)。
なお、永青文庫は、羽田空港に無料博物館「ディスカバリー・ミュージアム」を開設。期間ごとにテーマを決めて所蔵品を無料で公開しています。
関連記事 : 羽田空港で。「政府専用機」と「無料博物館」。(2014.10/1)
強風で寒かったですが、なかなか(気分だけは)アカデミックな感じの日曜日でした。
ちなみに、「永青文庫」(都電・早稲田駅から徒歩10分くらい)から「東洋文庫」(都営地下鉄・千石駅から徒歩10分位)に行くには都バスが便利です。
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アジャコングさんも来場!「大森UTANフェスタ2023」が開催されました。(2023.10.29)
- 神田古本まつりに行ってきました。(2023.11.01)
- 「永遠の都ローマ展」観てきました。(2023.10.01)
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」観てきました。(2023.08.13)
- 東京国立博物館・特別展「古代メキシコ」観てきました。(2023.08.06)
「身辺雑記・ごあいさつ」カテゴリの記事
- 第105回東京香川県人会総会に参加してきました。(2023.11.12)
- 第15回高松一高関東同窓会に参加しました。(2023.10.22)
- たまにはいいことがある。行政書士試験に合格!(2023.01.28)
- 令和5年・新年おめでとうございます&箱根に行ってきました。(2023.01.01)
- 350000ヒット・ありがとうございます!!(2022.11.18)
コメント