« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月の5件の記事

2015年3月11日 (水)

アニメイト=島根/スタバ=鳥取に出店で、今年「全国制覇」。

「うどんミュージアム」の残念なニュースがあった一方、アニメショップの老舗「アニメイト」が、来月(2015年4月25日)、島根県の松江市に出店し、1983年の池袋1号店から始まって、ついに47都道府県全ての出店を達成するとのことです。

*アニメイト : 島根進出で全都道府県に出店 アニメ専門店で初の“全国制覇”(まんたんWeb 2015.3/10)

 

若年人口が減っていく中でも、成長し続ける営業魂。今後も頑張って欲しいです。

ちなみに、隣の鳥取県では2012年以来「まんが王国とっとり」という運動を県を挙げてやってますが、今年(2015年)の初夏には、ついに鳥取市にカフェ「スターバックス」が出店して、こちらもついに日本(というか全都道府県)制覇(?)を果たすようです。

関連記事 : 鳥取県の逆襲!”まんが王国とっとり”の建国を宣言。あと鬼太郎ご縁の調布市は映画のまち。(2012.5/2)

*鳥取県に来年初夏出店を決定 (スターバックス・プレスリリース 2014.9/12)

※スターバックス鳥取店の予想図(ニュースリリースから)
Starbuckstottori

低成長でも着実に前進する日本経済なのでありました! (^_^;)

なお、島根方面に東京から行くには、新幹線開業ラッシュのおかげで最近どんどん減っている寝台特急の「サンライズ瀬戸・出雲」がおすすめ…です(食堂車はないけど)。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月10日 (火)

残念なニュース。

帝国データバンクの速報によると、京都の「うどんミュージアム」が破産したそうです。

*うどんミュージアム破産 京都・祇園、負債額8千万円 (47NEWS/京都新聞 2015.3/10)

*うどんミュージアムが破産(Yahooニュース/帝国データバンク 2015.3/10)

昨年から今年にかけては、大阪・東京への進出も予定されていて、楽しみにしていたのですが、残念な結果となってしまいました…。

うどん文化発信と、古い町家再活用の事例でもあったので、再起をお祈りしたいところです。

関連カテゴリー : 食べ物・うどん

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 9日 (月)

JFK展を見てきました。無料だ!

Jfk

現在の駐日アメリカ大使であるキャロライン・ケネディ大使の父で、第35代アメリカ大統領のジョン・F・ケネディ大統領の記念展示「JFK-その生涯と遺産展」が、2015年3月6日~5月10日の間、東京・千代田区の国立公文書館(独立行政法人)で開かれているので見てきました。

Kc460512

無料です。宇宙開発やキューバ危機など、大統領時代の逸話はもちろん、ケネディ大統領ゆかりの品々や、第二次大戦時に日本海軍相手に太平洋で魚雷艇にのって活躍していたころのエピソードなど興味深い展示がたくさんあり、記念グッズも売られていました。

Kc460513 Kc460511

Goods

関心のある方はぜひどうぞ。

…大手町・北の丸付近は、河津桜がもう見頃です。

Kc460517

Kc460516

勇気ある人々

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 4日 (水)

戦艦「武蔵」発見!

このほど、第二次大戦中にフィリピンのシブヤン海で、米軍の攻撃により沈められた、旧日本帝国海軍の戦艦「武蔵」が、アメリカ人のマイクロソフトの共同創業者で資産家のポール・アレン氏によって発見されたそうです。

◎ 長崎造船所 史料館 戦艦武蔵コーナー(三菱重工のサイト内)

1/350 艦船シリーズ No.31 日本海軍 戦艦 武蔵 78031
1/350 艦船シリーズ No.31 日本海軍 戦艦 武蔵 78031

戦艦武蔵 (新潮文庫) 戦艦武蔵の最期―海戦史上空前の被害を受けながらなおも戦い抜いた武蔵 (双葉社スーパームック―超精密「3D CG」シリーズ) 軍艦武蔵 [DVD]

日本海軍艦艇写真集・別巻 戦艦大和・武蔵 (呉市海事歴史科学館図録―日本海軍艦艇写真集別巻)

*戦艦武蔵の船体、発見か 米資産家、比シブヤン海で(47NEWS/共同通信 2015.3/3)

*海底に沈んだ戦艦「武蔵」の動画、MS共同創業者ポール・アレン氏が公開(ねとらぼ 2015.3/3)

「武蔵」は、世界最大の戦艦「大和」の同型艦(二番艦)で、沈没の際は「大和」のように大爆発を起こしてないので、比較的原型を保っているようです。

タイタニック」や旧ドイツ戦艦「ビスマルク」を発見したのは、別の方だそうですが、その海底探査の模様を(テレビで)見たところでは、両艦ともかなり原型を保っていました。

豪華客船タイタニックの悲劇 [DVD] 大西洋に眠る戦艦ビスマルク [DVD]

ディスカバリーチャンネル ジェームズ・キャメロン 海底の戦艦ビスマルク [DVD] NHK特集 戦艦大和探索 ~悲劇の航跡を追って~ [DVD]

「武蔵」の沈没場所は相当な深海で、詳しい探査は難しいようですが、乗組員の遺品や歴史的な史料の回収を期待したいところです。

…というか、アレン氏の「ヨット」(ヘリの発着が可能で世界最大級)が立派すぎる…。

※シブヤン海はここ。

参考記事  : 映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(実写版) レビュー (後半部分 2010.12/01)

※こちらは、広島県呉市にある「大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」。
 

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 1日 (日)

残念!「Gun Magazine」休刊。

2011年に休刊した銃器雑誌の老舗・国際出版「Gun」の発行社やロゴを引き継ぐ形で2012年からユニバーサル出版から発行されていた「Gun Magazine」(ガン・マガジン)。同社のHPの告知によると、再び、2015年3月号を最後に休刊となってしまいました。

*「Gun」と「Gun Magazine」の最終号。
Gun (ガン) 2011年 11月号 [雑誌] Gun Magazine(ガンマガジン) 2015年 03 月号 [雑誌]

なお、寄稿していたライターさんの多くはホビー・ジャパン社の「Gun Professionals」(ガン・プロフェッショナルズ)で活躍されているようです。

*「Gun Professionals」の創刊号と最新号。
Gun Professionals 4月号(創刊号) 月刊Gun Professionals 2015年4月号

出版不況と言われて久しいですが、どちらさまもやはり大変ですね。

関連記事 : 月刊Gunが2つに!! Magazine と Professionals。(2012.7/27)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »