« 書評の大全だ!…「書評大全」 | トップページ | 「日光」に行ってきました。 »

2015年4月29日 (水)

多様な「本のカタチ」の歴史…「世界を変えた100の本の歴史図鑑」

「本」の多様な5000年の歴史をビジュアルに紹介する本が出ていました。

世界を変えた100の本の歴史図鑑: 古代エジプトのパピルスから電子書籍まで
(原書房刊・A4変型判・288頁・本体価格3,800円+税)

ちと高価ですが、古代エジプトのパピルス文書から、世界最古の印刷物・日本の「百万塔陀羅尼」や平安絵巻なども紹介されていて、多様・多彩な「本のカタチ」の発展を知る上で非常に興味深いです。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

|

« 書評の大全だ!…「書評大全」 | トップページ | 「日光」に行ってきました。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

・読書アドバイザー」カテゴリの記事

ブックレビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多様な「本のカタチ」の歴史…「世界を変えた100の本の歴史図鑑」:

« 書評の大全だ!…「書評大全」 | トップページ | 「日光」に行ってきました。 »