
(※決して“がっかり”することのない巨大名所=東大寺の大仏さま。特に外国人は大興奮)
東京(羽田)から神戸空港を利用して、例によって日帰りしました。本当は平成の大修理が終わったばかりで、屋根瓦を補強している新しい漆喰で白く輝く姫路城(白鷺城)を、黒ずむ前に見たいと思って、神戸空港利用の航空券をとったのでしたが(大阪周辺の三空港のうち、伊丹・関空は既に降りたことがあったこともあるが。ちなみに早期予約割引で新幹線より安かった)、直前に、奈良の春日大社の国宝の本殿の20年に一度の公開がこの(平成27・2015年)5月いっぱいだということで、急遽、奈良・大阪観光に切り替えた次第です。
※春日大社

奈良では、名所が奈良市内中心部にコンパクトにまとまっていることもあって、春日大社本殿(撮影禁止)のほか、新薬師寺、東大寺大仏殿、興福寺、不空院など、世界遺産や国宝、重要文化財を集中して(歩いて)見学。神戸空港へ戻る途中、大阪の天王寺・あべの橋に寄って、日本一の高層ビル・近鉄あべのハルカスの展望台も登ってきました(JR大阪駅もリニューアルして間もないのできれいでした)。
(奈良には写真美術館や国立博物館もあるのですが、いずれも休館日だったです…)
※奈良といえば、鹿…に注意!奈良公園は鹿せんべいをおねだりに来る鹿とその糞だらけ。臭いも…。ツノを取ってないオスもいるので用心しませう。

※大阪・「あべのハルカス」の60F(16FでEVの乗り継ぎあり)、高さ300mの展望台からみた大阪・通天閣。大阪府一円が見渡せて、大阪城方面も当然良く見えますが、城自体はビル(ツインタワー?)が手前にあってよく見えません。
季節も季節なので、小中学生の修学旅行生だらけで(小学生なのに制服の集団がいるなと思ったら、案の定、同郷県の学校だったりした…)、世界遺産を見に来た外国人や修学旅行生に混じって、カメラおやじに没頭した(足が痛かった)一日でした。 (^_^;)
※大仏さまを見上げる修学旅行生の皆さん。
※東大寺大仏殿

※大仏殿の模型(少年院での制作との由)。大仏さまのお顔のところの扉(観相窓)が開いていれば、この模型のように見えるはずです。


※↓実物はこんな感じ。
※興福寺
※興福寺は中金堂を再建中。

※常設公開の国宝館(仏頭や阿修羅像などを展示)や重文の南円堂の他、普段は公開されていない北円堂が特別に公開されていて、教科書で見た国宝・重文の仏像(運慶作の木造弥勒如来、木造無著・世親菩薩立像など)もありました。
※JR奈良駅。リニューアルされていて、古い方の駅舎は観光案内所になっています。
※大阪、天王寺・あべの橋の「あべのハルカス」ビル
※ガラスのない屋上のお客さんは、「ヘリポート・ツアー」らしく、また別料金が必要です。

※伊丹空港へ向け着陸体制に入るANA機。

※↓一応GIFアニメ化したのですが…。クリックして見てください。
※西方面では、夕日の雲からの光がきれい。
※うっすら見えるのは明石海峡大橋!
※あべのハルカスには美術館もあり、5~7月にはこんぴらさん展があります。
※こちらは施設がまだ真新しいJR大阪駅のホームの風景(午後7時頃)。
※神戸空港のあるポートアイランドと本土を結ぶポートライナーの海上の路線(午前8時過ぎ頃)。ポートライナーの沿線には「京(けい)コンピュータ」の施設とか、上島珈琲(UCC)のコーヒー博物館などがあります。

※神戸空港で離陸するスカイマークの飛行機(午前8時前頃)。空港周辺は瀬戸内海なので常時船が多数行き来していました。ちなみに、私が乗ったのは行きも帰りもANAのB737(下の写真)。機内はちょっと狭い。

※神戸空港では、“「神戸市 × 攻殻機動隊 新劇場版」 公民連携PRプロジェクトの開始について”のお知らせポスターが貼ってありました。

*「神戸市公安9課」のサイト
*映画「攻殻機動隊・新劇場版」(2015.6/20公開予定)のサイト
※こちらが上のイラストに描かれている神戸港の様子。右の方に神戸ポートタワーが見えます。
※こちらは羽田空港で駐機するANA機の列線(午前6時頃)。
東京への帰りの飛行機(最終便)内では、後ろの席に小学校低学年位の少年がおこちゃま一人旅。次々に「新しいオモチャクダサーイ」と繰り返す子どもと、「じゃ、それ組み立てよっか」と相手をする担当のCAの掛け合いが、うるさ・・・いや、面白かった。 (^^) 元ANA・CAの漫画家Keikoさんの作品「伝説のスッチー」に、このネタがありましたが、実物は初めてみました。

※JR西日本の「新快速」 は、軽快にスピードを上げて走ってくれるので気分がいい(JR三宮駅で。午後8時前頃)。
(*写真は全て5月7日。カメラはニコンD600。もちろんお休み。 ^^; 9連休のGWでした)
姫路城の方も、黒ずむ前に見に行かねば…。
*以下にも参加しています。

最近のコメント