学士会館周辺の記念碑など。
そろそろ年末ですが、ネタがないので現在の勤務先周辺、東京・千代田区神田錦町~一橋~千代田区役所周辺の「記念碑」などをご紹介。現在「学士会館」が建っているのが、日本の大学発祥の地とされるところだけあって、周辺は大学関連の記念碑が多いです。なお、私の関係の大学のはありません。 (^_^;)
※これは、今年(2015年)5月に復元された旧博報堂本社の本館
※学士会館入口。ここでいう「学士」とは旧帝国大学で学位をとった方のことだそうです
※学術総合センターに隣接する一橋大学関係者の団体が運営する如水会館(施設内に一橋講堂、敷地内に一橋大学の戦没学徒の慰霊碑もある)
※早稲田大学創立の大隈重信公の邸宅の跡(千代田区役所前。皇居清水門の真向かい)
※周辺を歩いていると、やたらに道を尋ねられる学士会館はここ。
このあたりは、御茶ノ水の明治大学リバティタワー(下の写真左)がどこからでもよく見えるほか、共立女子大講堂の隣接地に小学館が新本社ビルを建設中(下の写真右)で、なんだか要塞のようなビルが徐々に姿を現しています(画質悪くてすみません)。
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アジャコングさんも来場!「大森UTANフェスタ2023」が開催されました。(2023.10.29)
- 神田古本まつりに行ってきました。(2023.11.01)
- 「永遠の都ローマ展」観てきました。(2023.10.01)
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」観てきました。(2023.08.13)
- 東京国立博物館・特別展「古代メキシコ」観てきました。(2023.08.06)
コメント