« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月の3件の記事

2016年8月15日 (月)

天皇皇后両陛下のお車に遭遇!

2016(平成28)年、多くの人が夏季休暇を取るお盆の最終日である8月15日(月)、勤勉なる私は出勤していたのでありました(6連休明けでしたが ^_^; )。

Kg

そして、昼休みに、勤務先近くの千代田区・北の丸公園にある科学技術館(食堂などもある)に立ち寄ったところ、なにやら制服警察官と私服(といっても全員黒のスーツ。暑そう…)警察官の大集団と、カメラやスマホを持った民間人の人だかりが…。

※科学技術館正面前道路で警備に当たるおまわりさんたち。左側の規制線内にかたまっているのが一般人。
P

なんだろうと思って、自分も他の人に混じって待っていたところ、本日、同じ北の丸公園にある武道館で開催された全国戦没者追悼式でお言葉を述べられた後、(報道によれば)御所にお戻りになるための、天皇皇后両陛下のお車の車列が通過。両陛下とも、我々ギャラリーに、車窓から、にこやかにお手を振られていました。

※天皇皇后両陛下が乗られたお車。最後部の座席でお手を振られています。手前が皇后陛下、奥が天皇陛下です。
H280815

携帯電話のカメラしかなかったので、写真はあまり良く取れませんでしたが、一瞬ながら、正月の皇居一般参賀よりもずっと近くで直に拝見することができて幸運な一日でした。

↓科学技術館・武道館のある北の丸公園はここ。周辺には靖国神社、千代田区役所、毎日新聞本社が入るパレスサイドビル(飲食店多し)、国立公文書館、国立近代美術館、気象庁などがあります。

ちなみに千代田区役所には9階に図書館があり、10階にヘルシーメニューが食べられる食堂があります。

(新宿の都庁の食堂もメニューが豊富だが、2020東京五輪準備の関係で現在、警備が非常に厳重になっていて、食堂に行くのも面倒になってます。また、がっつり食べたい方は一般にも開放された大学の食堂がオススメ。もっとも夏休み中はやってないかも)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月13日 (土)

次期東京五輪前年2019は名作SFの年

世間は日本の選手がメダル・ラッシュのリオデジャネイロ・オリンピックの話題でもちきりです。そして、次回の夏季オリンピックは、東京で2020年に開催です。

で、その2020東京五輪が決定した時、1980年代のコミック・アニメの「AKIRA」の中で「翌年に」開催される設定になっていて、「AKIRA」が「東京五輪を予言していた」と一部で話題になりました。

AKIRA コミック 全6巻完結セット (KCデラックス) AKIRA 〈Blu-ray〉

つまり、「AKIRA」の舞台は2019年なのですが、この年は、他にも小説・映画「ブレード・ランナー」(舞台はロスアンゼルスですが日本テイストの多い作品です)や「図書館戦争」の設定年(正化31年)でもあり、日本絡みのSFの名作が集中しています。

ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray] 【初回限定生産】『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション(5枚組み) [DVD]

図書館戦争シリーズ 文庫 全6巻完結セット (角川文庫) 図書館戦争 プレミアムBOX [Blu-ray]

(余談ながら、アメリカのアニメ「ザ・シンプソンズ」では、かつて「“トランプ大統領”のエピソードがあった」と話題になりました)

※「AKIRA」映画(1988)予告編

※Blade Runner 30th Anniversary Trailer

※「図書館戦争」映画・予告編

※THE SIMPSONS | Trumptastic Voyage | ANIMATION on FOX (”トランプ大統領”の登場シーン)

調べれば、もっといろいろあるかもしれませんが、オリンピック絡みで最近気づいたのでご紹介まで。 いずれもユートピアとは逆のディストピア的な未来ですが、現実がそうならんように祈りたいものです。 (^_^;)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 1日 (月)

今年から8月11日は「山の日」です。

今年(2016年)から、新たに8月11日が「山の日」で祝日となりました。
ちょうどお盆の時期でもあるし、勤め人の夏休みが多少取りやすくなったかも。

日本の山はすごい!  「山の日」に考える豊かな国土 (ヤマケイ新書)
日本の山はすごい!  「山の日」に考える豊かな国土 (ヤマケイ新書)

7月の「海の日」も1996年からの施行で、比較的新しい祝日ですが、平野は少ないけれど、海にも山にも恵まれた我が日本。

アウトドア・ライフを楽しむときは安全第一で準備してから出かけましょう。(^_^)

すぐに役立つ366日記念日事典[第3版]
すぐに役立つ366日記念日事典[第3版]

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »