
2017(平成29)年、5月3、4両日、「日本国憲法施行70周年記念」の国会議事堂・衆議院の一般参観と、憲政記念館での同記念展が行われていたので見てきました(写真は4日・入場無料)。

※衆議院議場

※大臣の控室。正面が総理の席。天皇陛下や皇族方の部屋もそれぞれ別にあります。

※議員の控室。ここは無会派の議員の部屋。通常は政党別。

↓ロビーには伊藤博文や大隈重信の銅像があり、また、国会議事堂に使われている石材は全国47都道府県すべての石が使われているそうです。ステンドグラスはイギリス製で修理の際も、わざわざ取り寄せるとか。




※証人喚問で最近話題になった、第一委員会室。重要な議題を討議する際に使われるそうです。各席の距離の近さに注目(という説明でした)。






国会議事堂会場では、パンフレットが最初にもらえた他、案内の職員の皆さんが詳しく解説してくれたり、記録部の人が来場者の名前を速記式に書いてくれたり、記念スタンプが押せたり、正装した国会の衛視との記念撮影ができたりと、予約なし・入場無料の来場者へのサービスが思ったより充実していて感心しました(テレビのニュースでもやっていたし、天気もよく、非常に大勢の来場者が訪れていました)。
また、記念品や国会内郵便局の記念フレーム切手の販売なども行われていました。
※憲政記念館

※尾崎行雄の銅像



※憲政記念館 日本国憲法施行70周年記念展示(衆議院事務局チャンネル2017.3/28)
なお、参議院についても、5月20、21の両日、公開されるようです。
*参議院70周年記念のページ
関連記事 : 「誕生 日本国憲法」展、見てきました。(2017.4/28 ・ 国立公文書館で)
*以下にも参加しています。

最近のコメント