« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月の5件の記事

2017年5月21日 (日)

第二回おおもりミュージックフェスタが開催。

P1040897

晴天に恵まれた2017年5月21日、東京・JR大森駅東口広場で第二回おおもりミュージックフェスタ(大森駅東口商店会主催)が開催されていました。

P1040905 P1040906

P1040899

P1040909

晴れすぎて暑いくらいで、演奏しているバンドの人の顔が真っ赤になっていましたが、終始聴衆も集まって、大いに盛り上がっていました。

P1040908

関連記事 : 西友大森店改装オープンは5月18日、21日は第二回おおもりミュージックフェスタ。(2017.5/16)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

参議院も見てきました。

P1040756

今年(平成29・2017年)は、日本国憲法70周年ということで、国会議事堂の特別参観があり、GWの衆議院に続いて、参議院も公開されたので見てきました(写真は5月21日)。

*参議院70周年のページ

P1040867

参議院の方は、今回特別に議場の中まで入れたので貴重な体験でした。

P1040890

P1040892

※もともと「貴族院」なので天皇陛下のお席も豪華です。
P1040772

P1040764

※レゴブロックで作った1/70・国会議事堂と本物の議事堂
P1040850

P1040871

今回も記念に、速記で名前を書いてもらいましたが、衆議院式と参議院式では速記の書き方が全然違っていて、驚きました。

P1040916

最近は迎賓館など、国の施設が公開されることが多くなりましたが、特別に非公開にする必要があるものを除き、原則、公共物は公開されて、広く国民が見られるようにしてほしいものです。

関連記事 : 国会議事堂・衆議院&憲政記念館を見てきました。(2017.5/6)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月16日 (火)

西友大森店改装オープンは5月18日、21日は第二回おおもりミュージックフェスタ。

全店改装中だった、東京・JR大森駅東口のスーパー・西友の大森店が、いよいよこの(2017年)5月18日、リニューアルオープンの模様です。

Dsc_0262a

従来は、地下1階地上4階の全フロアがおおむね西友だけでしたが(5階はキネカ大森とレストラン街など)、今回の改装では、3、4階が外部テナントになり、B1・1Fは食品・雑貨、2Fは日用品と衣料品、3Fはブック・オフ・スーパーバザール、4Fはヤマダ電機と100円ショップのSeria、5Fはキネカ大森(映画館)、レストラン街、手芸ショップなどです。薬局やクリーニング店も継続のようです。西友の売り場は改装中も営業中でしたが、3、4階のテナントは18日からオープンです。

(なお、以前パチンコ店があった地下フロアは、現在、スポーツクラブのアクトスWill_G大森が、また1階にはヘアカット専門店QBハウス第一勧業信用組合オーガニック染髪店、2Fには歯科医などもあります)

関連記事 : 西友大森店が迷彩塗装に? いえいえ、絶賛改装中でした。(2017.4/16)

また、3日後の5月21日(日)は、西友大森店が隣接しているJR大森駅東口駅前広場で、第二回おおもりミュージックフェスタ(大森駅東口商店会主催)が開催されるようです。

Dsc_0260

関連記事 : 第1回大森ウータンロックフェス&夢フェアなどの予定(2016.9/11)

西友大森店は、少し前まで、ややうら寂れた感じを醸し出していた階段部分や一部通路などもすっかりきれいになり、ビルの外壁塗装や店名表示も一新されたので、他のビルもだんだんと建て替わっているし、大森駅東口の気分も一新という感じです。

かわりゆく大森界隈です。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 6日 (土)

国会議事堂・衆議院&憲政記念館を見てきました。

Dsc_0221

Dsc_0183

2017(平成29)年、5月3、4両日、「日本国憲法施行70周年記念」の国会議事堂・衆議院の一般参観と、憲政記念館での同記念展が行われていたので見てきました(写真は4日・入場無料)。

Dsc_0232

衆議院議場
Dsc_0080

大臣の控室。正面が総理の席。天皇陛下や皇族方の部屋もそれぞれ別にあります。
Dsc_0100

※議員の控室。ここは無会派の議員の部屋。通常は政党別。
Dsc_0106

↓ロビーには伊藤博文大隈重信の銅像があり、また、国会議事堂に使われている石材は全国47都道府県すべての石が使われているそうです。ステンドグラスはイギリス製で修理の際も、わざわざ取り寄せるとか。

Dsc_0127_2

Dsc_0130

Dsc_0134

Dsc_0141

※証人喚問で最近話題になった、第一委員会室。重要な議題を討議する際に使われるそうです。各席の距離の近さに注目(という説明でした)。
Dsc_0169

Dsc_0172

Dsc_0215

Dsc_0223

Dsc_0216

Dsc_0259

国会議事堂会場では、パンフレットが最初にもらえた他、案内の職員の皆さんが詳しく解説してくれたり、記録部の人が来場者の名前を速記式に書いてくれたり、記念スタンプが押せたり、正装した国会の衛視との記念撮影ができたりと、予約なし・入場無料の来場者へのサービスが思ったより充実していて感心しました(テレビのニュースでもやっていたし、天気もよく、非常に大勢の来場者が訪れていました)。

また、記念品や国会内郵便局の記念フレーム切手の販売なども行われていました。

憲政記念館
Dsc_0237

尾崎行雄の銅像
Dsc_0238

Dsc_0240

Dsc_0244

Dsc_0246

※憲政記念館 日本国憲法施行70周年記念展示(衆議院事務局チャンネル2017.3/28)

なお、参議院についても、5月20、21の両日、公開されるようです。

参議院70周年記念のページ

Dsc_0241

関連記事 : 「誕生 日本国憲法」展、見てきました。(2017.4/28 ・ 国立公文書館で)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2017年5月 1日 (月)

ビルに揚がるメザシ飾り…いや、鯉のぼり。

もうすぐ5月5日、端午の節句・こどもの日です。とはいえ、東京都心ともなると、鯉のぼりを揚げるところもあまりありません。

そういう事情で、大きなビルでは、屋内ロビーの空間で、鯉のぼりが飾られていました。

※↓・写真上側は東京の千代田区役所1階ロビーで、下側は皇居脇のパレスサイドビル(毎日新聞社本社ビル内商店街)にて(2017年4月末頃)。

Photo

Photo_2

風にたなびくことはないので、ちょっと大きなメザシみたいです…(^^)。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »