増上寺で日光猿軍団&新橋であんもち雑煮。
本日から仕事始めの皆様、お疲れ様です。東京の場合、門松など正月用の飾りは、クリスマス・ツリーの派手さに比べて地味なものが多いですが、たまには凝ったものがあり、下の写真はJR浜松町駅隣接の世界貿易センタービルの正月飾りです。
で、本日(2018.1/4)はJR浜松町駅から、徒歩10分くらいの芝・増上寺(&勝運黒本尊)に初詣。
境内では正月恒例の日光さる軍団の猿回しが行われていました。そういえば、日光東照宮も増上寺も徳川将軍家ゆかりの寺社ですね。
出し物の後は、それなりの“お気持ち”をお渡ししましたので、記念ハガキ(裏面は割引券になってる)をくれました(500円以上。先方希望はもちろん紙のお金 ^_^; )。
その後、隣の駅のJR新橋駅から徒歩3分ほどの香川・愛媛せとうち旬彩館へ移動。東京では貴重な正月のご当地雑煮の「香川雑煮(あんもち雑煮)」をいただきました。「年明けうどん」とともに、1月4~15日の限定メニューです。
お雑煮メニューは押し寿司付きで880円です。
おまけ。下の写真は、JR新橋駅西口の電飾SL(蒸気機関車)。テレビの中継らしき準備をしていました。
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」観てきました。(2023.08.13)
- 東京国立博物館・特別展「古代メキシコ」観てきました。(2023.08.06)
- 日本科学未来館「月でくらす展」観てきました。(2023.08.01)
- JR稲城長沼駅のガンダム像を見てきました。(2023.06.01)
- 弘法大師ご誕生1250年。川崎大師にお参りしてきました。(2023.05.05)
「身辺雑記・ごあいさつ」カテゴリの記事
- たまにはいいことがある。行政書士試験に合格!(2023.01.28)
- 令和5年・新年おめでとうございます&箱根に行ってきました。(2023.01.01)
- 350000ヒット・ありがとうございます!!(2022.11.18)
- けっこう使えるダイソーのBluetoothスピーカー。(2022.03.01)
- 謹賀新年&「寅さん記念館」に行ってきました。(2022.01.01)
コメント
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お正月早々、いろいろ訪ね歩いていますね。(人のことは言えませんが・・・)年明けうどんもいよいよ市民権を得てきたような感じです。今年は私もあちこちで見ました。
あん餅雑煮が東京で食べられるとは・・・・セットで880円という値段もびっくりですが、「香川雑煮」というネーミングで商品になってるというのがすごいです。家庭で食べるものではありますが、食べられない人のために・・・ということであれば、需要はあるでしょうね。
なるほど、せとうち旬菜館は、香川・岡山のアンテナショップだったんですね。納得。
投稿: けいつー | 2018年1月 7日 (日) 10時12分
明けましておめでとうございます。新春コメントありがとうございます。
最近は東京であんもち雑煮を出してくれる店がチラホラ出てきましたが、なかなか見つけにくいので食べたくなったときは、このお店にしてます。
お値段はうどんと同じで、やっぱり「県外価格」。まあご祝儀価格かな、という感じです。^^;
投稿: cocobravo | 2018年1月 7日 (日) 13時27分