昭和館で「この世界の片隅に」展
東京・九段にある昭和の前半時代の暮らしを振り返る施設「昭和館」で、2016年にアニメ映画化され、現在は30分の場面追加版が製作中(2018年12月公開予定)で、また別にテレビのドラマシリーズが放映中の、こうの史代さん原作のまんが「この世界の片隅に」をテーマにした企画展が開かれていたので観てきました(2018年7月21日〜9月9日・企画展は無料・月曜休館)。
マンガの各場面と、戦中、終戦直後の日本の庶民の暮らしが連動して展示されていて、なかなか見応えがありました。
※映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』特報(2018.7/25)
また、例年夏休み期間中に行われている、関連施設3館(昭和館・しょうけい館・平和祈念展示資料館)のスタンプラリー(7/14〜9/2)も開催中で、3館回ると、水木しげるさんのイラスト入りクリアフォルダーなど記念のオリジナルグッズがもらえます(先着1000名)。
*昭和館
(九段下の旧・九段会館の隣。靖国神社から坂を下ったところ)
*しょうけい館(九段下、昭和館の近く。今上天皇陛下がご訪問されたこともあります)
*先日、秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまも、ご訪問されたそうです。→ 悠仁さまが戦傷病者の史料館へ ご両親と展示をご覧(ANNニュース2018/07/30)
*平和祈念展示資料館(これは西新宿)
関連記事 :
・昭和の暮らしを知るスタンプラリー(2017.8/1)
・「昭和館」で防空壕体験。(2017.6/14)
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 不思議の田舎(くに)の眞人くん…映画「君たちはどう生きるか」観てきました!!(2023.07.16)
- JR稲城長沼駅のガンダム像を見てきました。(2023.06.01)
- コミック「PLUTO」がアニメに。(2023.03.01)
- 映画「すずめの戸締まり」観てきました。(2022.11.17)
- 36年ぶりアニメ化の「うる星やつら」は今月から放送。他にもビッグネームが。(2022.10.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アジャコングさんも来場!「大森UTANフェスタ2023」が開催されました。(2023.10.29)
- 神田古本まつりに行ってきました。(2023.11.01)
- 「永遠の都ローマ展」観てきました。(2023.10.01)
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」観てきました。(2023.08.13)
- 東京国立博物館・特別展「古代メキシコ」観てきました。(2023.08.06)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 不思議の田舎(くに)の眞人くん…映画「君たちはどう生きるか」観てきました!!(2023.07.16)
- 「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」観てきました!(2023.07.02)
- 12月1日は映画の日。(2022.12.01)
- 映画「すずめの戸締まり」観てきました。(2022.11.17)
- 終戦当時の労苦を偲ぶ夏(2022.08.01)
「日々雑感」カテゴリの記事
- 攻める広報紙。千代田区広報表紙にドラえもん!(2023.10.05)
- 緊張感ただよう今年のサンタ追跡。(2022.12.10)
- 終戦当時の労苦を偲ぶ夏(2022.08.01)
- 7月10日は参議院選挙の投票日です。(2022.07.01)
- ニフティが35周年。(2022.05.01)
コメント