昭和館で「この世界の片隅に」展
東京・九段にある昭和の前半時代の暮らしを振り返る施設「昭和館」で、2016年にアニメ映画化され、現在は30分の場面追加版が製作中(2018年12月公開予定)で、また別にテレビのドラマシリーズが放映中の、こうの史代さん原作のまんが「この世界の片隅に」をテーマにした企画展が開かれていたので観てきました(2018年7月21日〜9月9日・企画展は無料・月曜休館)。
マンガの各場面と、戦中、終戦直後の日本の庶民の暮らしが連動して展示されていて、なかなか見応えがありました。
※映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』特報(2018.7/25)
また、例年夏休み期間中に行われている、関連施設3館(昭和館・しょうけい館・平和祈念展示資料館)のスタンプラリー(7/14〜9/2)も開催中で、3館回ると、水木しげるさんのイラスト入りクリアフォルダーなど記念のオリジナルグッズがもらえます(先着1000名)。
*昭和館
(九段下の旧・九段会館の隣。靖国神社から坂を下ったところ)
*しょうけい館(九段下、昭和館の近く。今上天皇陛下がご訪問されたこともあります)
*先日、秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまも、ご訪問されたそうです。→ 悠仁さまが戦傷病者の史料館へ ご両親と展示をご覧(ANNニュース2018/07/30)
*平和祈念展示資料館(これは西新宿)
関連記事 :
・昭和の暮らしを知るスタンプラリー(2017.8/1)
・「昭和館」で防空壕体験。(2017.6/14)
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 商店街発のアニメイベント”キャラ★フェス”(香川)(2011.10.25)
- ゴルゴ13は川崎にいる!(2018.11.01)
- 昭和館で「この世界の片隅に」展(2018.08.01)
- アニメ「それ町」第9話レビュー(2010.12.03)
- 美少女3人組で地元を守るご当地アニメ(2017.10.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 商店街発のアニメイベント”キャラ★フェス”(香川)(2011.10.25)
- 日曜日で晴天。池上本門寺の節分追儺式。(2019.02.03)
- 「温泉〜江戸の湯めぐり〜」展を観てきました。(2019.02.01)
- 大寒波だけど頑張れ! 2019箱根駅伝。(2019.01.02)
- 第7回大森音楽の広場が開催されていました。(2018.12.22)
「日々雑感」カテゴリの記事
- 商店街発のアニメイベント”キャラ★フェス”(香川)(2011.10.25)
- 大寒波だけど頑張れ! 2019箱根駅伝。(2019.01.02)
- クリスマスの次は正月、箱根駅伝の季節。(2018.12.19)
- 新政府専用機B777-300が公開!(2018.12.07)
- 「新たなリスク」?(2018.09.11)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「瀬戸内少年野球団」が再映像化!(2016.06.01)
- 昭和館で「この世界の片隅に」展(2018.08.01)
- 映画「ハン・ソロ」観てきました!(2018.07.02)
- キネカ大森が34年めにして初の改装!(2018.07.01)
- 映画「ペンタゴン・ペーパーズ」観てきました。(2018.04.02)
コメント