ゴルゴ13は川崎にいる!
川崎市市民ミュージアムで、「ゴルゴ13」の連載50周年を記念して、特別展「さいとう・たかを ゴルゴ13 用件を聞こうか…」(一般1200円 2018.9/22~11/30 ・ 11/3は同ミュージアム30周年ということで観覧無料だそうです)が開催されていましたので、見てきました。
原画やイラスト、既刊のコミック、ゴルゴのプロフィール設定、名場面集、ゴルゴと関係のあった女性キャラたち、ゴルゴが使う武器のレプリカ、ゴルゴが登場した幅広い分野の広告、著者のさいとうたかお氏の仕事場を再現した部屋、記念撮影スポットなどなど、充実した展示内容でした(概ね原画類は撮影禁止ですが、他はOK)。
アクセスがバス利用でちょっと不便ですが、施設自体が大きくて広々としているので、よほど混まなければじっくりと展示を見られます。また、常設展の川崎市の歴史の展示もけっこう興味深いです。
参考記事 : 高松が”ゴルゴ13”の舞台に!(2011.4/26)
※↓記念写真コーナー (^_^;)
※↓休憩室の自動販売機でもさいとう先生がお出迎え。
※↓川崎市の歴史の展示
※↓川崎市の産業遺産・製鉄所の「転炉」。
※↓等々力緑地の向こうに今話題の武蔵小杉のマンション群が見えます。
※↓次回の展示は「小学館 ビッグコミック50周年展」です。現在は映画監督の「新藤兼人特集」もやってます。
※↓川崎市市民ミュージアムはここ。
※↓「最後までご覧いただき、ありがとうございました。お礼に私の正体をお見せしましょう・・・ふふふ」(ウソです!)
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 不思議の田舎(くに)の眞人くん…映画「君たちはどう生きるか」観てきました!!(2023.07.16)
- JR稲城長沼駅のガンダム像を見てきました。(2023.06.01)
- コミック「PLUTO」がアニメに。(2023.03.01)
- 映画「すずめの戸締まり」観てきました。(2022.11.17)
- 36年ぶりアニメ化の「うる星やつら」は今月から放送。他にもビッグネームが。(2022.10.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アジャコングさんも来場!「大森UTANフェスタ2023」が開催されました。(2023.10.29)
- 神田古本まつりに行ってきました。(2023.11.01)
- 「永遠の都ローマ展」観てきました。(2023.10.01)
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」観てきました。(2023.08.13)
- 東京国立博物館・特別展「古代メキシコ」観てきました。(2023.08.06)
コメント