年末年始・縁起物料理食べ歩き(年越しうどん・そば、お雑煮、七草がゆ)
※↑讃岐うどん「野らぼー」さんの年明けうどん「雑煮うどん」。白味噌あんもち雑煮&うどんです!
年末年始にかけ、この冬の年越しは、大掃除や崩れそうな大量の本の片付けなど重労働(?)が続いたこともあって、力をつけようと、年末年始の縁起物の料理をいろいろ食べてみました。
※↓年越しうどん(大森ベルポートの近所に最近できた「うどん・すだち屋」さんで、2018年の大晦日に。肉うどん海老天のせ・わかめごはん付き。通常メニューでは、讃岐・香川の隣の阿波・徳島特産品、店名の”すだち”がついていることが多いです)
※↓年越しそば(「おらが蕎麦」さんのねぎとろ丼とそばのセット。これはまあ、通常メニューを大晦日に食べただけですが。(^_^;) )
※↓こちらは、大森では有名な老舗蕎麦屋の「布恒更科(ぬのつねさらしな)」さん。例年、大晦日には1日中、行列ができます。大森ベルポートや西友大森店5Fのレストラン街にも蕎麦屋さんが入ってます。
※↓年明けうどん(「麦まる」さんの大海老天入りけんちんうどん。2019年の元旦)
※↓お雑煮。今回食べたのは、変わり種お雑煮の代表の一つ、讃岐・香川のあんもち雑煮。東京・新橋の香川・愛媛物産アンテナショップ「せとうち旬彩館」2Fの食堂「かおりひめ」の2019年1月4~15日の限定メニュー(押し寿司付き)。
※↓讃岐うどん「野らぼー」さんでは、あんもち雑煮&年明けうどんで「雑煮うどん」を提供。いろんな意味ですごいです。力仕事の前に最適かも。写真は東京・大手町店。2019年は1月4日から11日までのお昼のメニュー。錦町本店は1月末までOKのようです。
*このほか、香川県外で讃岐うどんを使った年明けうどんや雑煮うどんメニューを提供するお店も何軒かあるようです。
※↓七草がゆ(東京・港区愛宕の愛宕神社で2019年1月7日のお焚き上げのあとの参拝者へのお振る舞い)
※↓七草がゆ(「Soup Stock Tokyo」の毎年1月7日だけの限定メニュー「瀬戸内産真鯛の七草粥」。”瀬戸内産真鯛”とあっては、同地方出身の私としても食べないわけにいきません。写真はパンとコーヒーのセット)
最近は、年越しも年明けも、いろいろ趣向を凝らした縁起担ぎの食べものが増えてきて、なかなか楽しいです。
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント