大雨に警戒!「レベル4」で全員避難!
今年(2019年)5月から、昨年7月の西日本豪雨災害を教訓に、避難警戒レベル発表のガイドラインが改定されて、「レベル4」で全員避難ということになりましたが、早くも警戒レベルの大雨が降りました。
*大雨で広島県内に初の警戒レベル4 土砂災害の恐れ(毎日新聞 2019.6/7)
※避難勧告等に関するガイドラインの改定(内閣府防災情報のページ 平成31年3月29日)
気象災害は年々激しくなるばかりです。くれぐれも注意しましょう。
なお、荒天時、自宅や車内以外(徒歩での屋外活動・避難所・勤務先など)での継続的な情報収集のためには、スマホ&スマホ用予備のバッテリーの他、ミニライト付のワイドFM対応の小型ラジオ&予備電池(またはワンセグTV付きラジオ)などがあれば、ほぼバッテリー切れを気にせずに済むのではないかと思います。
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「・防災ボランティア」カテゴリの記事
- アウトドアでの水の事故に注意!(2022.08.11)
- 夏です。身近ですが川の水の事故にも注意。(2022.07.26)
- アウトドアでの事故防止を…(2022.05.07)
- 避難「勧告」は廃止、「指示」で必ず避難。(2021.05.11)
- ニュースでよく見るあのときはどうする?…「都市型サバイバル読本」。(2021.03.13)
コメント