« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月の3件の記事

2019年7月24日 (水)

品川区のコミュニティFM「FMしながわ」が開局。

令和の時代がはじまった2019年5月、の翌月(^^)、東京・品川区のコミュニティFMFMしながわが開局していました。

Fmshinagawa889

周波数は88.9MHz地域内で、FM放送(76.1 - 89.9MHz )が受信できるラジオならワイドFM(90.0~94.9MHz) 非対応でもOK。もちろんネットでも聴取できます。なお出力は20W。

*FMしながわのHP

*JCBAインターネットサイマルラジオ(全国のコミュニティFM)

*CSRA日本全国のコミュニティFM

*Listen Radio(リスラジ)再生パネルはHP左上の「Listen Radio」ロゴの直下。「Adobe Flash Player」による再生です。HPには広告が多いです)

コミュニティFMはすでに全国各地にありますが、人口の割には意外に地元FM局が少ないのが東京23区。

ケーブルテレビ品川東急グループの関連会社)で、横浜市青葉区のコミュニティFM「FMサルース」(こちらも東急グループ)とのサイマル(同時)放送番組がメインのようですが、もちろん品川区域の独自番組もあり、地元密着の新しいラジオ局に期待したいです。

Timetable

私自身としては東急大井町線の電車内デジタルCMで初めて知りましたが、今後が楽しみです。

ちなみに、ワイドFM放送は、昔の、TVアナログ放送時代にNHK1・3CHの音声が聞けたラジオでも聴取可能です。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2019年7月14日 (日)

「高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの」観てきました。

「高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの」(2019.7/2~10/6)が、東京の国立近代美術館で開催中なので、先日、観てきました。

Dsc_4675

懐かしの映画「パンダコパンダ」(1972。私は小学校の体育館で巡回上映で観た)から、映画「太陽の王子 ホルスの大冒険」(1968)、TVの「アルプスの少女ハイジ」(1974~)、「母をたずねて三千里」(1976~)、「赤毛のアン」(1979~)、映画「じゃりン子チエ」(1981)、映画「セロ弾きのゴーシュ」(1982)、「風の谷のナウシカ」(1984・プロデューサー)、「火垂るの墓」(1988)、「おもひでぽろぽろ」(1991)、「平成狸合戦ぽんぽこ」(1994)、「ホーホケキョ となりの山田くん」(1999)、「かぐや姫の物語」(2013)などなど、監督・制作した作品や、職場だった東映アニメーション、スタジオジブリに関する資料が、大量に展示されていました。

Dsc_4698

構想・演出などに関する膨大なメモ類は、手書きで非常にこまめに書かれており、スタッフと一緒に演出を考えていった過程や作品舞台へのロケハンの様子(ハイジの舞台のスイスなどへのロケ)などが詳しく紹介されていました。

また、アニメ作品を構想からシナリオ、絵コンテ、作画、撮影、編集、完成へと公開へ至る過程の紹介もあり、アニメ制作そのものについて学ぶことができる内容だと思いました。

見応え充分です。

ちなみに、この企画展を見学すると、通常展示の方も鑑賞することができます。

参考記事 : アニメ「かぐや姫の物語」レビュー(2013.12/1)

Dsc_4674

※↓記念撮影スポットのハイジの家付近のジオラマ。

Dsc_4686

Dsc_4677

Dsc_4679

Dsc_4682

Dsc_4680

※↓ハイジの部屋。

Dsc_4687

※↓「眺めのいい部屋」からの眺め。(^^)

Dsc_4696

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

2019年7月 1日 (月)

もうすぐ七夕。みんなの願いは…

もうすぐ7月7日、七夕です。というわけで、東京・千代田区のパレスサイドビルでは毎年恒例の七夕イベントが開催中で、準備された笹に、多くの願い事短冊が結びつけられていました。

Dsc_4631

Dsc_4628

そこで、少しばかり笹を見てみると…みんなの願いで目立つのはやっぱり「不労所得」!

考えることはみなさんやはり似ていたのでした。\(^_^;)/

もちろん、その他大多数は、家族や大事な人の幸せや健康の願いを書いておりました。

Dsc_4632

Dsc_4630

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »