« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月の3件の記事

2020年12月 5日 (土)

ありがとう!333333ヒット。

本日はめでたく(?)、3が6桁並ぶ333333ヒットとなりました。

20201205

   333333-on-20201205

特に意味はありませんが、今後もよろしくお願いします。(^^)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

2020年12月 2日 (水)

コロナ禍でもやりますサンタ追跡。

世界中がコロナ禍に見舞われた本年、今年も1955年から毎年欠かさず続くNORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)サンタ追跡の季節がやってきました。今年は65周年の年になります。

NORAD Tracks Santa サイト(日本語あり)

*NORAD Tracks Santa 2020(2020.12/1)

*NORAD Tracks Santa (YouTubeのチャンネル)

サンタの追跡ライブ

(昨年は、ツイッター でも現在地を報告したり、フェイスブック でもNORADのライブ配信をしていました)

こちらはGoogle の Santatracker サイト(こちらも日本語あり)

雑誌のニューズ・ウィークに「サンタもエッセンシャル・ワーカー?」といった感じの風刺漫画がのってましたが(日本語版2020.12/8号)、現代社会はほんとに多くの配達屋さんはじめ多くのエッセンシャル・ワーカーに支えられています。働く人達が感染症の脅威から守られる対策が早く実現してほしいものです。

それに、いわゆる3K仕事や現業部門の職業についても、これを機会に待遇改善が進めばいいと思います。現業仕事は「単純作業」などではないし、公共工事をいくらしても、そこで働いてる人が低賃金では景気対策効果は全然あがらないです。労働者=消費者。別々に存在してるわけじゃないので、消費者の可処分所得が増えないのに景気が良くなることはありえません。ヴァーチャル・ビジネスも金融ビジネスもビッグデータの活用も、現物消費が伴う実体経済の土台があっての話です。人間は単なる数字じゃなくて、ナマモノ、いや生身の存在ですから。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

2020年12月 1日 (火)

ドクター・イエローに遭遇!

新幹線の保線列車・ドクター・イエローに遭遇しました・・・といっても、最近はかなりしばしば目にするような気もします。コロナ禍のせいでダイヤにも影響が出ていて、より保線が必要になったか、逆に運転本数の少ない今の時期を利用してデータ収集を強化しているのか、まあよく見かける理由は推測の域を出ませんが。

なにはともあれ、見かけると幸運だといわれている(?)ドクター・イエロー。日々新幹線の安全維持に尽力してくれています。

Doctor-yellow

写真は2020年11月30日夕方、JR有楽町駅ホームから。背景に見えているのは東京交通会館です。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »