「渋沢✕北区『青天を衝け』大河ドラマ館」見てきました。
今年(2021年)のNHK大河ドラマ「青天を衝け」。日本資本主義というか、日本経済の父といわれる渋沢栄一さんの生涯を描きます。同氏は幕末に今の埼玉県深谷市で生まれましたが、明治になって事業を始めてからは今の東京・北区の王子付近にも、王子製紙など、かなりゆかりのある企業や工場などを設立、かつては所在していました。その縁で同区でも記念館を作ったとのことです。
それが「渋沢✕北区『青天を衝け』大河ドラマ館」で、桜の花見の名所としても有名な飛鳥山公園にある「北区飛鳥山博物館」(北区の郷土博物館)の中に、期間限定(2021.2/20~12/26)でオープンしました。撮影の裏話がいろいろ見られて興味深かったです。
ちなみに、同じ公園内のすぐ両隣に「渋沢史料館(完全予約制)」や「紙の博物館」もあります(飛鳥山3つの博物館)。また、同公園内の児童公園には機関車D51や昔の都電の車両が展示されています。
※JR王子駅出口の案内 ↓
※大河ドラマ館入り口 ↓
※通常展示(東京都北区の郷土史) ↓
※館内カフェのケーキセット ↓
※飛鳥山に登る無料の「あすかパークレール」 ↓
※飛鳥山公園の他の施設 ↓
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「第40回湘南江の島春まつり」行ってきました。(2023.03.12)
- お正月、あんもち雑煮と七草粥の食べ歩き。(2023.01.07)
- 「こいつ、まだ動くぞ!」。実物大・動くガンダム見てきました。(2023.01.04)
- 新春・箱根駅伝応援と初詣。(2023.01.02)
コメント