« 映画「竜とそばかすの姫」観てきました。 | トップページ | NHK・Eテレ「100分de名著」が10周年超えて進撃中。 »

2021年8月 3日 (火)

「渋沢✕北区『青天を衝け』大河ドラマ館」見てきました。

Dsc_0106

今年(2021年)のNHK大河ドラマ「青天を衝け」。日本資本主義というか、日本経済の父といわれる渋沢栄一さんの生涯を描きます。同氏は幕末に今の埼玉県深谷市で生まれましたが、明治になって事業を始めてからは今の東京・北区の王子付近にも、王子製紙など、かなりゆかりのある企業や工場などを設立、かつては所在していました。その縁で同区でも記念館を作ったとのことです。

それが「渋沢✕北区『青天を衝け』大河ドラマ館」で、桜の花見の名所としても有名な飛鳥山公園にある「北区飛鳥山博物館」(北区の郷土博物館)の中に、期間限定(2021.2/20~12/26)でオープンしました。撮影の裏話がいろいろ見られて興味深かったです。

ちなみに、同じ公園内のすぐ両隣に「渋沢史料館(完全予約制)」や「紙の博物館」もあります(飛鳥山3つの博物館)。また、同公園内の児童公園には機関車D51や昔の都電の車両が展示されています。

※JR王子駅出口の案内 ↓

Dsc_0159

※大河ドラマ館入り口 ↓

Dsc_0105

Dsc_0150

Dsc_0107

Dsc_0118

Dsc_0117

Dsc_0114

Dsc_0115

※通常展示(東京都北区の郷土史) ↓

Dsc_0122

Dsc_0121

Dsc_0132

Dsc_0133

※館内カフェのケーキセット ↓

Dsc_0148

※飛鳥山に登る無料の「あすかパークレール」 ↓

Dsc_0079

Dsc_0081

Dsc_0082

※飛鳥山公園の他の施設 ↓

Dsc_0077

Dsc_0145

Dsc_0151

Dsc_0099

Dsc_0095

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

|

« 映画「竜とそばかすの姫」観てきました。 | トップページ | NHK・Eテレ「100分de名著」が10周年超えて進撃中。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 映画「竜とそばかすの姫」観てきました。 | トップページ | NHK・Eテレ「100分de名著」が10周年超えて進撃中。 »