« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月の3件の記事

2021年9月21日 (火)

中秋の名月、撮りました。

今年(2021年)は8年ぶりに9月21日の中秋の名月と満月が同じ日になったということで、おおむね日本各地の天気もよく、お月見ができたようです。

私も一応撮影に成功しました。最初雲がかかっていましたが、雲がとれたところを撮影できました。

Img_1764

※↑ 東京都品川区で午後7時頃。Canon PowerShot SX720HS
f/6.9 1/200秒 ISO320 172mm パターン測光(フルオート)
・補正しています。

Img_1756

夜空に輝く満月・中秋の名月(ウェザーニュース 2021.9/21)

*8年ぶり満月の「中秋の名月」“絶景リレー”お届け(ANNニュース 2021年9月21日)

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

2021年9月15日 (水)

JR東京駅に「日本リベンジャーズ」。キャラの47都道府県の方言ポスターが勢揃い

Dsc_6113

人気コミック「東京卍リベンジャーズ」(和久井健さん・講談社)の今年(2021年)の映像化(アニメと映画)を記念して、JR東京駅の中央通路からホームに上る階段などに登場キャラが47都道府県の方言を喋る「日本リベンジャーズ」シリーズのポスターが掲示されてました。9月13日から19日まで。主に若い女子があちこちで撮影してました。9月17日の朝日新聞には朝刊で地域限定広告も予定されてるようです。

日本リベンジャーズ・公式サイト

【画像集】東京リベンジャーズの都道府県別ポスター47種類が東京駅に出現! 全部見てみたら出身地のキャラが激アツだった / 日本リベンジャーズ(ロケットニュース 2021.9/13)

Dsc_6111

Dsc_6114

Dsc_6115

Dsc_6117

Dsc_6112

Dsc_6116

Dsc_6119

Dsc_6118

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

2021年9月 1日 (水)

NHK・Eテレ「100分de名著」が10周年超えて進撃中。

NHK・Eテレで毎週月曜日に放送されている「100分de名著」が今年(2021年)3月で10周年だったそうです。ほぼ一冊の本を、毎月25分✕4回・計100分でじっくりと紹介する古典紹介番組。一般にテレビのブック・レビュー番組は、1回で売れ筋の本や話題の本を何冊か紹介する内容が多いので、なかなか異色です。

NHK・Eテレ「100分de名著」HP

古典はいつの時代も繰り返し読まれる有益なものですが、名前は知っているが読んだことはないという本が多いもの。コロナ禍の今、お家時間も増えているので、こういう古典のことを再認識して読み返して(というか私など初めて読むことになる方が多いですが)みるのも、良いのではと思います。原著を読むのは大変なので、テレビの映像とEテレならではの「番組テキスト」でダイジェストで理解するという方法もありますが…。(^_^;)

  

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »