「ポンペイ展」に行ってきました。
なかなかコロナ禍が収まりませんが、感染に注意しつつ、先日、東京上野の東京国立博物館で開かれている「ポンペイ展」(2022.1/14~4/3)を見てきました。
古代ローマ時代の人々の生活に密着した生活用品や再現邸宅、壁画などの装飾品や彫刻、宝飾品などが展示され、非常に興味深かったです。また、火山灰に埋もれていた都市ということで、解説ビデオではイタリアの研究者が「ポンペイについて知ることは災害考古学の研究にもなる」ということを言っていて、こちらも日本人として他人事じゃないな、ということを強く感じました。
※東京国立博物館「ポンペイ」(アイエム[インターネットミュージアム]Internet Museum)
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「メトロポリタン美術館展」&乃木神社に行って参りました。(2022.05.06)
- もっと乗りたい寝台夜行「サンライズ瀬戸・出雲」(2022.04.23)
- 「空也上人と六波羅蜜寺展」観てきました。(2022.04.01)
- 「ポンペイ展」に行ってきました。(2022.02.12)
- お台場・MEGA WEB&ガンダムほかを見てきました。(2022.01.02)
コメント