« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月の2件の記事

2022年12月10日 (土)

緊張感ただよう今年のサンタ追跡。

1955年から毎年欠かさず続いているNORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)サンタ追跡

NORAD Tracks Santa サイト(日本語あり)

例年なら軍の組織とはいえ、このイベントはクリスマスの楽しい雰囲気でみたされるのですが、今年(2022年)に関しては、特にロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いているおり、緊張感がただよっています。

*2022 NORAD Tracks Santa(2022.11/26)

*NORAD Tracks Santa (YouTubeのチャンネル)

サンタの追跡ライブ(マイクロソフトのマップ)

こちらはGoogle の Santatracker サイト(日本語あり)。

・・・とにかくロシア軍はさっさとウクライナから引き上げて、戦争を終わらせるべきです。他にも困難な状況下にある世界の子供たちが一人でも多く救われてほしいものです。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

12月1日は映画の日。

現代では「映画」の鑑賞は、映画館だけでなく、DVDやテレビ放送、衛星放送の映画専門チャンネルにネット配信などなど、いろいろな視聴方法があります。

    

また、いまでは映画館での割引もいろいろな種類があって、あの手この手で劇場への観客動員が行われていますが、ほぼその一番最初が誰でも(なにかの会員とかでなくても)一律1000円(+αあったりとか、特別興行作品は別ですが)の料金で鑑賞できる12月1日の「映画の日」。

意外と知らない!?映画館のサービスデーまとめ【知っておきたい映画館のこと】(ScreenOnline スクリーン編集部 2020.7/30)

映画はやはり、基本スクリーンで見ることを前提に作られているし、音響効果を考えてもやはり劇場で鑑賞したいもの。12月だけでなく、毎月1日も一律割引料金サービスの映画館は多いですから、自分も含めて普段は劇場鑑賞から遠ざかっている人も、この機会にまた映画館にも行ってみるのも良いのでは、と思います。

*以下にも参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ 

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »