「永遠の都ローマ展」観てきました。
上野の東京都美術館で開催中の「永遠の都ローマ展」(2023.9/16~12/10)を観てきました。
イタリアのカピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、巨大なコンスタンティヌス帝の巨像の頭部(約1.8m)はじめ、腕の部分がないギリシャのミロのビーナスとちがって欠けた部分がなく、今まで門外不出だったというカピトリーノのビーナス像、古代ローマ建国の伝説上の祖の兄弟、ロムルスとレムスに乳を与えたカピトリーノの牝狼像などなど、見ごたえのある展示が多かったです。
今でも同じ場所にイタリアの首都として続くローマ。日本が弥生時代だったころに作られた遺跡が、地震の多いイタリアで今でも残るだけでなくて一部は現役というのは凄いことです。古代ギリシャにつづき欧州文明の源になった古代ローマですが、法律に至ってはもはや全世界を制覇しているわけで、本当に興味の尽きない文明です。
※東京都美術館「永遠の都ローマ展」(アイエム[インターネットミュージアム]Internet Museum 2023.9/28)
#ローマ展
参考記事:「ポンペイ展」に行ってきました。(2022.2/12)
*以下にも参加しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アジャコングさんも来場!「大森UTANフェスタ2023」が開催されました。(2023.10.29)
- 神田古本まつりに行ってきました。(2023.11.01)
- 「永遠の都ローマ展」観てきました。(2023.10.01)
- 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」観てきました。(2023.08.13)
- 東京国立博物館・特別展「古代メキシコ」観てきました。(2023.08.06)
コメント